在宅ワークをお探しの方はこちら

趣味で取れるおすすめ資格・検定一覧!かっこいい資格や面白い資格も

世の中には数多くの資格があります。資格、と聞くと仕事のスキルアップやキャリアアップの為に取得するもの、と思われている方も多いかも知れませんが、実は趣味として使えるものも多く存在するのです。

ここでは以下のように趣味で取得できるおすすめの資格についてご紹介します。

  1. 趣味で取れるおすすめ資格・検定!実用性も高いもの
  2. 趣味で取れるおすすめ資格・検定!とことん趣味を極められるもの
  3. 趣味で取れるおすすめ資格・検定!自宅で気軽に取れるもの
  4. 趣味で資格を取得する方法は?ユーキャンを活用するのがおすすめ!

自分の趣味を更に深く極めてみたい方は、ぜひご参考になさってください。

コンテンツ

趣味で取れるおすすめ資格・検定!実用性も高いもの

自分の趣味を極めるために取得した資格の中には、仕事などに活かせるものも数多く存在します。

ここではその一例である以下の資格をご紹介します。

  1. 色彩検定
  2. eco検定(環境社会検定試験(R))
  3. メンタル心理カウンセラー
  4. 食育インストラクター
  5. ネイリスト技能検定試験
  6. メディカルハーブ検定
  7. ジュエリーコーディネーター検定
  8. 暗算検定試験
  9. レタリング技能検定試験
  10. POP広告クリエイター

では1つずつ詳しく内容を確認してみましょう。

色彩検定

色彩検定とは、文部科学省が後援している公益社団法人色彩検定協会が行っている公的資格です。実は20年以上もの実績のある資格で、140万人以上もの方たちがこの色彩検定を受験しています。

色はさまざまなものに使われているので、皆必ず何かしらの影響を受けて生活をしているものです。自分はセンスがないから色の合わせ方がよくわからない、と思われている方もいるかもしれません。

しかし、色は感性で選ぶのではなく、色の知識や技能を学ぶことで理論的な色の活用方法が理解できるものなのです。

色彩検定には1級~3級、UR級の4つの段階があります。受験資格はありませんので、どの級からでも受験することが可能です。内容は以下のようになっています。

UR級
2018年に新設された級です。URとは「誰でも見やすい色の使い方」を指します。特定の色の組み合わせを判別しにくい人や加齢により視機能が衰えている人に対して配慮した色使いができる人に関する資格になります。
合格率は89%以上となっている比較的取得しやすい資格となっています。
3級
初めて色に関する知識を学ぶ人のための資格です。色の基本的な知識や心理効果、配色などに関する内容となっています。
合格率は76%以上となっているので、比較的取得しやすい資格と言えます。
2級
仕事のキャリアアップやスキルアップに役立つ資格です。ファッションやインテリア、景観色彩といったコーディネートの基礎知識について問われる内容が出題されます。
一見難しそうな感じがするかもしれませんが、合格率は77%以上なのできちんと勉強すれば取得しやすい資格です。
1級
色のスペシャリストともいえる資格です。この資格を得ることで色彩設計に携わることができます。この資格を取得すれば、色彩検定主催の講師養成講座を受ける資格も得られます。
合格率は52%以上と色彩検定の中では若干難易度の高い資格です。

色彩検定の受験は色彩検定のホームページから申し込めます。申し込み前にホームページ上から新規登録をしておきましょう。また、郵送や特定の書店から申し込むことも可能です。申し込み後、試験日の10日前までに受験票が送付されてきます。

試験日の詳細は以下の通りです。

  • 試験日…夏季と冬期の2回
  • 試験申し込み期間…夏季は4月~5月中旬、冬期は8月~10月
  • 試験方式…UR級、3級、2級はマークシート方式(一部記述式有)。1級には1次試験と2次試験があり、1次はマークシート方式、2次試験は記述式(一部実技)
  • 合格ライン…70%の得点
  • 試験時間…UR級と3級は60分、2級は70分、1級の1次試験は80分、2次試験は90分
  • 受験料…UR級は6,000円、3級は7,000円、2級は10,000円、1級は15,000円

色彩検定は趣味で色に関した知識を得たい方だけでなく、インテリアやファンション関係で活躍するにのも役立つ資格です。受験内容は色彩検定から出ている公式テキストから出題されます。また、公式の過去問題集もありますので、ぜひご利用になってみてください。

色彩検定については「色彩検定で何ができる?メリットや仕事での活用方法を解説!」で詳しくご紹介していますので、ぜひこちらも参考になさってください。

eco検定(環境社会検定試験(R))

eco検定とは環境社会検定試験の通称です。この資格は東京商工会議所が主催している検定試験になります。

現在は地球温暖化や環境汚染などさまざまな環境問題があります。多くの企業で環境に優しいエコ関係のサービスを開発しているので、利用したことのある方も多いのではないでしょうか。

地球に優しい環境にするために、日本でもさまざまな規制を行っています。

eco検定は、地球環境の基礎知識や環境問題、環境改善のために行っているか活動や取り組みなどについて理解できる資格です。

eco検定の試験概要は以下のようになっています。

  • 受験資格…特になし
  • 受験方法…自宅のパソコンで受けるIBT方式か会場のパソコンで受験するCBT方式
  • 試験期間…7月下旬~8月上旬と11月
  • 試験申し込み期間…6月中旬と10月上旬
  • 試験形式…多肢選択式
  • 試験時間…90分
  • 合格基準…70%以上の得点
  • 受験料…5,500円

多くの企業が環境問題に関して取り組んでいることもあり、eco検定はさまざまな分野の企業において注目度の高い資格となっています。そのため就職や転職時に役立てることも可能です。

多くの企業が環境問題に関して取り組んでいることもあり、eco検定はさまざまな分野の企業において注目度の高い資格となっています。そのため就職や転職時に役立てることも可能です。

合格率は50~60%ほどと、多少難易度の高い資格となっています。eco検定は公式テキストがありますので、それを参考に勉強してみてください。

メンタル心理カウンセラー

メンタル心理カウンセラーとは一般財団法人日本能力開発推進協会が主催している資格で、メンタルケアの入門編ともいえます。

現在はストレス社会です。人間関係やストレスに悩む人は数多く存在しています。メンタル心理カウンセラーはそんな人たちの抱えている問題を解決に導き、少しでもストレスのない生活を送れるようにサポートする資格です。

メンタル心理カウンセラーは仕事として役立てることもできますが、自身の生活にも役立てることができる資格です。

メンタル心理カウンセラーの資格を得るためには、一般財団法人日本能力開発推進協会が指定している資格のキャリカレにてメンタル心理カウンセラー資格取得講座を受講する必要があります。

メンタル心理カウンセラー資格取得講座の概要は以下のようになっています。

  • 受講期間…約2ヶ月
  • 受講料…22,880円
  • 教材…DVD、カラーテキスト

メンタル心理カウンセラー資格取得講座のカリキュラムが終了すれば資格受験の申し込みができます。受験の概要は以下の通りです。

  • 受験方法…在宅
  • 受験料…5,600円
  • 合格基準…70%以上の得点

在宅での受験になりますので、テキストを見ながら試験を受けることができます。心理学について興味のある方はぜひメンタル心理カウンセラーの資格を検討してみてください。

食育インストラクター

食育インストラクターとは、NPO日本食育インストラクター協会の主催している資格です。

人は必ず何かを食べなければ生きていくことはできません。しかし食べものならば何でもいいわけではありません。安全な食材を使うこと、栄養のある食事を摂ること、食事のマナーを守ることなどを知っておくことが重要です。

食育インストラクターは、食育や食に関する知識を得ることでより良い食生活を作り出すことができる資格です。

食育インストラクターには1級~4級、プライマリーと5つの階級があります。それぞれ取得方法が異なるので注意が必要です。

プライマリー
食育の基本知識や食材の選び方、食生活の基礎知識について得ることが可能です。この資格を取得するためには、NPO日本食育インストラクター協会の指定しているがくぶん食育インストラー養成講座を受講する必要があります。受講終了後に資格を取得することになります。
・受講期間…5か月
・受講費用…39,900円
・教材…テキスト、DVD、食育レシピ集
・資格申請料…6,000円
4級
食育の基本や食材の選び方など家庭料理の基礎知識を得られる資格です。この資格を取得するためには、NPO日本食育インストラクター協会の指定している推進校に通学するか、協会主催の研修会に参加する必要があります。
受講後、筆記試験で60点以上取ることができれば資格を取得できます。
3級
食育についての知識や料理技術をより向上させて日々の生活に実践できる資格です。この資格を取得するためには以下の4つの方法があります。
・4級を取得し、日本食育インストラクター協会の指定している推進校に通学する。筆記試験で60点以上取得する。
・プライマリーを取得し日本食育インストラクター協会の指定している推進校に通学する。
・プライマリーを取得し調理実技筆記試験で80点以上取得する。
・栄養士や調理師など食に関する国家資格を持っている場合は研修を受講し、筆記試験で60点以上取得する。
2級
食育に関する幅広い知識があり、基本的な食に関する知識をわかりやすく伝えることができる資格です。この資格を取得するためには以下の3つの方法があります。
・栄養士や調理師など食に関する国家資格を持っているか、3級を取得しており日本食育インストラクター協会の指定している推進校に通学し、筆記試験で70点以上取得する。
・3級を取得し、研修を受けたのち筆記試験で70点以上、実技筆記試験で80点以上取得する。
・プライマリーを取得しかつ栄養士や調理師など食に関する国家資格を持っている場合、研修を受けたのち筆記試験で70点以上取得する。
1級
食育に関する幅広い知識と料理や食材、栄養などに関する専門知識をもち、普及活動ができる資格です。この資格を取得するためには以下の2つの方法があります。
・2級を取得し、1年以上の食育実務経験があり、研修を受けたのち筆記試験で80点以上取得する。また、活動報告や食育レシピの提案も行う。
・栄養教諭の場合、研修を受けたのち筆記試験で80点以上取得する。また、食育レシピの提案も行う。

食育インストラクターの資格は、保育園や学校など食育の専門的な知識が必要な職場でも大いに役立てる資格です。

食育に関する資格については「食事の資格にはどんな種類がある?スポーツやダイエットにも役立つ人気おすすめ資格一覧!」でさまざまな資格をご紹介していますので、ぜひこちらもご参考になさってください。

ネイリスト技能検定試験

ネイリスト技能検定試験とは、NPO法人日本ネイリスト協会の主催している資格です。25年以上の歴史ある資格で、90万人以上の方たちが受験しています。

この資格は、ネイルに関する正しい知識や技術を持つことを示す資格です。ネイリストとして仕事をしたい方だけでなく、自分のネイルケアやネイルアートに興味のある方にもおすすめの資格となっています。

ネイリスト技術検定試験には、1級~3級の階級があり詳細は以下のようになっています。

3級
ネイルケアやネイルアートに関する基本的な技術や技能のあることを示せる資格です。受験資格は特にないので、誰でも受験することが可能です。
合格率は80%と取得しやすい資格であると言えます。
2級
ネイルケア、チップ&ラップ、ネイルアートなどネイルサロンで働くことができる技術と知識が必要になります。受験するためには3級に合格しなくてはいけません。
合格率は40%程度のやや難しい試験内容です。
1級
トップレベルのネイリストとしての知識や技術が必要になります。受験するためには2級に合格しなくてはいけません。
合格率は38%程度のやや難しい試験内容です。

ネイリスト技能検定試験の概要は以下の通りです。

  • 試験内容…実技試験と筆記試験
  • 試験開催…4月、7月、10月、1月の4回。ただし1級は4月と10月のみ
  • 申し込み期間…2月、5月、8月、11月の4回。ただし1級は2月と8月のみ
  • 受験料…3級は6,800円、2級は9,800円、1級は12,500円

ネイリスト技能検定の筆記試験に関しては公式問題集が出ているので、そちらを参考にして受験しましょう。

メイクに関する資格については「メイク関連資格の種類一覧!仕事や趣味など目的別におすすめを紹介!」でもさまざまな資格をご紹介していますので、ぜひこちらも参考になさってください。

メディカルハーブ検定

メディカルハーブ検定とは、NPO法人日本メディカル協会の主催している資格です。

メディカルハーブとは、薬草として使うハーブのことです。これは体調が悪い時にハーブを使って人間の体内にある自然治癒力に働きかける作用があります。ハーブは古来よりさまざまな用途に利用されてきましたが、近年では医療や健康、美容などによく使われています。

メディカルハーブ検定とはハーブの中でも親しみやすい15種類のハーブの安全性や有用性、使い方についての基礎知識を示すことができる資格です。

趣味だけでなく、医療や福祉関係で働いている方の取得も増えてきています。

メディカルハーブ検定の受験概要は以下の通りです。

  • 受験資格…特になし
  • 試験開催…3月と8月の年2回
  • 受験料…6,600円
  • 申し込み方法…Web上から
  • 合格率…80%以上

出題内容はメディカルハーブ検定テキストから出題されるので、こちらを購入して勉強してください。

ジュエリーコーディネーター検定

ジュエリーコーディネーター検定は、一般社団法人日本ジュエリー協会の主催している資格です。

ジュエリーは今やファッションに欠かせないものとなっています。ジュエリーにはさまざまな種類があり、いざ身に付けようとしてもどれが自分に似合うのかや、状況に合うジュエリーを選ぶのは簡単ではありません。

ジュエリーコーディネーターは、ジュエリーを求める顧客に合ったものを薦めることができる知識があることを示す資格です。普段からジュエリーに興味のある方にもおすすめです。

ジュエリーコーディネーター検定には3つの階級があり、詳細は以下のようになっています。

3級
ジュエリーの歴史や素材、市場、製造、商品、販売、ジュエリーのコーディネートに関する基礎知識があることを示すことができます。受験資格がないので誰でも受験が可能です。
合格率は50%ほどと、初級の資格にしてはやや難しい試験と言えます。
2級
ジュエリーの歴史や素材、市場、製造、商品、販売、ジュエリーのコーディネートに関する専門的な知識があることを示すことができます。また、ジュエリーに関するコンサルタント販売、在庫の効率化、人材育成、指導、店舗運営の補佐なども可能です。2級を受験するためには3級に合格する必要があります。
合格率は30%ほどと難易度の高い資格です。
1級
ジュエリーに関する高度な専門知識や販売技術があることを示す資格です。まら、人材育成や指導、店舗運営も可能です。2級を受験するためには1級に合格する必要があります。
合格率は20%ほどと難易度のかなり高い資格です。時には合格者の出ないこともあります。

ジュエリーコーディネーターの試験概要は以下のようになっています。

  • 試験開催…3級は8月と3月、1級の1次試験と2級が8月、1級の2次試験は10月
  • 受験料…3級が9,000円、2級は13,000円、1級が15,000円
  • 試験形式…3級と2級はマークシート方式、1級は1次試験で記述と論文、2次試験は実技と面接
  • 合格基準…70%以上の得点
  • 試験申し込み方法…Web上から

3級と2級に関しては公式テキストや試験対策セミナーDVDがあるので、そちらで勉強するようにしましょう。

暗算検定試験

暗算検定試験は、日本珠算連盟の主催している資格です。1級~10級まで13の階級があり、7級~10級はみとり暗算のみ、それ以上はみとり暗算、かけ暗算、わり暗算が出題されます。

また、それ以上のステップアップ資格として、準初級~10段までの段位認定試験もあります。

暗算検定の試験概要は以下のようになっています。

  • 受験資格…特になし
  • 試験申し込み方法…受験地の商工会議所か珠算連盟より
  • 受験料…級は910円、段位は1,220円
  • 合格基準…10級は50%以上、9級は60%以上、8級は70%以上、7級以上は80%以上の得点
  • 試験日…偶数月

暗算に自信のある方はぜひ受験を検討してみてください。

レタリング技能検定試験

レタリング検定とは、公益財団法人国際文化カレッジが主催している文部科学省後援の資格です。

レタリングとは、デザインされた文字や書体のことです。レタリング検定では、文字デザインに関する知識や技術を示す資格となっています。受験資格はないため、デザイナーだけでなく、レタリングに興味のある方も受験可能です。

レタリング技能検定には1級から4級までの階級があり、詳細は以下のようになっています。受験資格は特になく、どの級から受験することも可能です。また、3級と4級、2級と3級はW受験もできます。

4級
レタリングの基礎知識があり、整った文字を書くことができる技能があることを示す資格です。合格率は77%ほどと取得しやすい資格となります。
3級
レタリングの基礎知識があり、手本を見ずに正しく表現する技術があることを示す資格です。合格率は66%ほどと、やや難しい資格となります。
2級
レタリングに関する専門用語を理解し、創作など表現する技術があることを示す資格です。合格率は49%ほどと難易度の高い資格となります。
1級
レタリングだけでなく、関連する領域に関する知識や専門的な技術があることを示す資格です。合格率は23%ほどのかなり難易度の高い資格です。

レタリング検定の試験概要は以下の通りです。

  • 試験日…6月
  • 申込期間…3月~4月
  • 受験料…4級は2,400円、3級は3,800円、2級は4,900円、1級は6,000円。3級と4級のW受験は6,200円、2級と3級のW受験は8,700円
  • 試験申し込み方法…Web上から

公式に書体サンプル集が販売されていますので、受験対策に活用することをおすすめします。

POP広告クリエイター

POP広告クリエイターとは、一般社団法人公開経営指導協会の主催している準公的資格です。

POP広告とはPoint Of Purchaseの略で、店舗で商品を販売する際に使用される販売促進ツールの1つです。POP広告クリエイターとは、商品の販売するために演出をするPOP広告を作成する仕事をする人を指します。

店舗で働く人だけでなく、デザインに興味のある方にもおすすめの資格です。

POP広告クリエイターの受験概要は以下のようになっています。

  • 受験資格…特になし
  • 試験開催…2月と8月の年2回
  • 受験料…5,500円
  • 試験形式…50問の学科試験と実技試験
  • 試験時間…学科試験が30分、実技試験が160分
  • 合格基準…60%以上の得点
  • 合格率…90%以上

合格率が高く取得しやすい資格なので、興味のある方は資格取得の検討してみてはいかがでしょうか。

趣味で取れるおすすめ資格・検定!とことん趣味を極められるもの

趣味で資格を取得するわけですから、資格を取得して極めてみたいという方も多いのではないでしょうか。資格の中にはこんなものもあったのか、と驚くものも数多く存在します。

ここでは以下のように趣味に特化した資格についてご紹介します。

  1. 世界遺産検定
  2. 森林インストラクター
  3. ことわざ検定
  4. 和裁検定
  5. 夜景観光士検定
  6. 紅茶検定
  7. 天文宇宙検定

では、1つずつ確認していきましょう。

世界遺産検定

世界遺産検定とは、NPO法人世界遺産アカデミーの主催している資格です。

世界各国にある世界遺産だけでなく、世界遺産登録などについての知識などについても必要になる資格で、大人だけでなく子供も挑戦することが可能です。

なお、受験料の一部は世界遺産基金に寄付され、世界遺産の補残活動に使われているそうです。

世界遺産検定には1級~4級、マイスターの5つの階級があり、詳細は以下のようになっています。

4級
日本にある世界遺産や世界にある有名な世界遺産32件について出題されます。世界遺産の見方などの知識も得られます。受験資格は特にないため、誰でも受験が可能です。60点以上で資格の取得ができます。
3級
日本にある世界遺産や世界の代表的な世界遺産100件について出題されます。世界遺産条約の理念を理解することもできます。受験資格は特にないため、誰でも受験が可能です。60点以上で資格の取得ができます。
2級
日本にある世界遺産や世界の代表的な世界遺産300件について出題されます。世界遺産条約の理念や関係機関について、また、世界遺産の多様性などを理解することができます。、誰でも受験が可能です。60点以上で資格の取得ができます。
1級
全ての世界遺産について出題されます。世界遺産条約の理念や諸概念、関係機関、世界遺産の普遍的な価値についての知識があることを示す資格です。1級を取得するためには2級に合格する必要があります。75%以上の得点で資格の取得が可能です。
マイスター
全ての世界遺産について出題されます。世界遺産条約の理念や諸概念、世界遺産に関する諸事象などについて自分の意見を示すことが重要です。マイスターを取得するためには1級に合格する必要があります。60%以上で資格の取得ができますが、論述形式の試験のため、取得の難易度が高いと言えます。

世界遺産の試験概要は以下のようになっています。

  • 受験方法…会場試験かCBT試験
  • 試験形式…1~4級は選択式、マイスターは論述形式
  • 試験時間…4級と3級は50分、2級は60分、1級は90分、マイスターは120分
  • 受験料…4級は3,500円、3級は4,900円、2級は5,900円、1級は9,900円、マイスターは19,400円。CBTは+1,000円。マイスターは会場試験のみ

世界遺産検定には各級に合わせた公式教材が販売されているので、そちらで勉強することをおすすめします。

世界遺産の他にも「面白い資格については面白い検定・資格には何がある?中学生や高校生にもおすすめ!選び抜いた31選を紹介!」でご紹介していますので、ことらもご参考になさってください。

森林インストラクター

森林インストラクターは、一般社団法人全国森林レクリエーション協会の主催している資格です。

森林インストラクターとは、森林の仕組みや林業に関する知識を持ち、森林の案内や森林で活動をする時に指導できる資格になります。環境ボランティアや森林ガイドなど野外活動をする方が多く取得している資格ですが、アウトドアが趣味の方にもおすすめの資格です。

森林インストラクターの受験概要は以下の通りです。

  • 受験資格…満20歳以上
  • 試験開催…9月
  • 試験申し込み期間…6月~7月
  • 試験内容…筆記試験、実技試験、面接

受験のための参考書籍がありますので、資格取得の勉強に活用してみてください。

ことわざ検定

ことわざ検定は一般社団法人ことわざ検定協会の主催している資格です。

ことわざ検定はことわざだけでなく、慣用句や四字熟語についての知識について示すことができる資格です。ことわざ検定には1級~10級の階級があります。各級のレベルは10級~9級が小3~小4、8級~7級は小5~小6、6級以上は小6、5級は中学生、4級は高校生、3級以上はそれ以上です。

ことわざ検定の受験概要は以下の通りです。

  • 試験期間…5月、8月、11月
  • 試験申し込み…4月~5月、7月~8月、10月~11月
  • 試験方法…オンライン
  • 合格基準…3級~10級は70%、1級と2級は80%の得点
  • 試験時間…6級~10級は40分、1級~5級は50分
  • 受験料…2,530円~9,020円

レベルに合わせた公式ドリルが販売されているので、それを参考に勉強することをおすすめします。

和裁検定

和裁検定は、東京商工会議所の主催している検定です。

和裁とは反物から振袖や訪問着などを作ることを指します。今では反物を購入した後はお店で着物の作成まで頼むのが一般的ですが、技能があれば自分で反物から着物を作ることもできます。

和裁検定には1級~4級までの階級があり、それぞれ筆記試験と実技試験、部分縫いを受験します。詳細は以下の通りです。

4級
和裁の初歩的な技能と理論が必要です。筆記では和裁の常識や裁断図面などが出題され、実技は女子用の浴衣をばち衿仕立てで3時間30分で作成します。l
3級
和裁の基本的な技術と理論が必要です。筆記では和裁の常識や被服の種類などが出題され、実技では女子用袷長で広衿で別付け、束付けどちらかを5時間45分で作成します。また3級からは部分縫いも出題されます。
2級
職業として和裁ができる技能や理論が必要です。筆記では職業として和裁をするための常識や裁断図解などが出題され、実技では紬以外の絹布から女子用袷長着で、広衿で別付け、共衿は別掛けを6時間30分で作成します。
1級
職業として和裁ができる高度な技能や理論が必要になります。職業として和裁ができる技能や理論が必要です。筆記では職業として和裁をするための常識や裁断図解などが出題され、実技では紬以外の絹布から女子用袷長着で、広衿で別付け、共衿は別掛けを8時間30分で作成します。

和裁検定の試験概要は以下の通りです。

  • 受験資格…2級から4級は特になし。1級は和裁検定2級または国家検定2級に合格した方
  • 試験開催…9月
  • 試験申し込み期間…7月
  • 試験申し込み方法…郵送
  • 受験料…4級は5,500円、3級は11,000円、2級は14,300円、1級は16,500円
  • 合格基準…70%以上の得点。ただし実技や部分縫いが未完成の場合は不合格

和裁に興味のある方は受験を検討してみてはいかがでしょうか。

夜景観光士検定

夜景観光士検定は、一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローの主催している資格です。

夜景観光士検定は以前にあった「夜景鑑賞士検定」と「イルミネーション検定」の2つを統合したもので、夜景を鑑賞するだけでなく、夜景観光にも重きをおいた資格となっています。

夜景観光士検定には1級~3級までの階級があり、2級と3級はW受験することも可能です。詳細は以下のようになっています。

  • 3級…夜景観光について基本的なことを理解している
  • 2級…夜景観光について仕事ができる
  • 1級…夜景観光についてお客様に喜ばれるようなツアープランニングができる。

夜景観光士検定の試験内容は以下の通りです。

  • 受験資格…2級と3級は特になし。1級は2級合格者のみ
  • 出題形式…2級と3級はオンライン、1級はマークシート方式
  • 受験料…3級は5,500円、2級は6,600円、3級と2級のW受験は11,000円

夜景観光士検定の勉強は日本夜景遺産夜景観光士検定公式テキストにて行ってください。

紅茶検定

紅茶検定は、紅茶検定実行委員会の主催している資格です。

紅茶検定は紅茶の葉や歴史、紅茶を淹れる道具などについて正しい知識を取得することで毎日のティータイムをより良い時間にするための資格です。

紅茶検定には初級、中上級、上級の3つの階級があります。初級と中上級、中上級と上級はW受験ができますが、上級は中上級に合格しなければ合格にならないためおすすめしません。各級の詳細は以下のようになっています。

  • 初級…紅茶を美味しく淹れる方や紅茶の製造方法、保存方法、茶葉の知識や産地、歴史、文化など紅茶に関する基礎的な知識
  • 中上級…紅茶の知識以外にもマーケットや品質、規格、表示、成分や効能などの知識
  • 上級…紅茶の知識やマーケット関連以外にもテーブルマナー、トレンドなど更に深い紅茶に関する知識

紅茶検定の試験概要は以下の通りです。

  • 受験資格…初級と中級は特になし、上級は中上級の合格者のみ
  • 試験時間…60分
  • 試験方法…マークシート形式
  • 合格基準…70%以上
  • 受験料…初級は4,900円、中上級は5,900円、上級は7,700円

紅茶検定の勉強方法は、公式テキストをご利用になることをおすすめします。

更に深く紅茶について学びたい方は、上位資格にあたるティーインストラクター養成講座を検討してみてください。

紅茶に関する資格については「紅茶に関する検定・資格を受けたい!種類を一覧で紹介!」の方でさまざまな資格をご紹介していますので、ぜひこちらも参考になさってください。

天文宇宙検定

天文宇宙検定は、一般社団法人天文宇宙教育振興協会の主催している資格です。

天文宇宙検定は多くの企業が協賛や協力、後援をしている非常に注目度の高い資格で、宇宙や星など天文に関する知識を示すことができる資格です。

また、小学生からお年寄りまで誰でも取得できる資格で、合格すると「銀河鉄道999」の原作者である松本零士先生の描かれたオリジナルイラスト付き合格証や、抽選ではありますが双眼鏡などのプレゼントが受け取れます。

天文宇宙検定には1級~4級までの階級があり、1級以外は併願受験も可能です。詳細は以下のようになっています。

  • 4級(星博士ジュニア)…小学生が学ぶ程度の基本的な天体観測や宇宙についての天文知識
  • 3級(星空博士)…中学生が学ぶ程度の星や暦などの天文知識
  • 2級(銀河博士)…高校生は学ぶ程度の天文学の歴史や時事問題などの天文知識
  • 1級…理工系大学で学ぶ程度の天文関連知識

天文宇宙検定の試験概要は以下の通りです。

  • 受験資格…2級~4級は特になし。1級は2級に合格した人のみ
  • 試験申し込み…Web上
  • 受験料…4級は4,400円、3級は5,000円、2級は6,200円、1級は6,700円
  • 試験時間…50分
  • 試験形式…マークシート方式
  • 合格基準…3級と4級は60点以上、1級と2級は70点以上

天文宇宙検定には公式テキストがありますので、そちらを使って試験勉強をすることをおすすめします。

趣味で取れるおすすめ資格・検定!自宅で気軽に取れるもの

趣味に関する資格に興味はあるけれど、外に出て試験を受ける時間はあまりない方も多いのではないでしょうか。また、家でできる趣味をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。

そんな方には以下の自宅で取得できる資格がおすすめです。

  1. はじめての家庭料理講座
  2. プチイラスト講座
  3. 実用ボールペン字
  4. コスメ検定®講座
  5. 生活心理学
  6. 医療事務

ではどのような資格なのかを確認してみましょう。

ユーキャンの特徴

  • 通信教育なら生涯学習のユーキャン
  • 充実したカリキュラム
  • 気になる資格の講座を選んで申込んでみよう

\受講スケジュールや受講者の声も確認できます!/
ユーキャンのカリキュラムを確認

はじめての家庭料理講座

はじめての家庭料理講座は、ユーキャンの開設している通信講座です。

料理を学ぶためには料理教室に通うのが一般的だと思われる方もいるかもしれませんが、この講座では和食や中華、洋食以外にもエスニックやおつまみ、デザートなどさまざまなレシピを全403も学ぶことができます。

料理好きな方はもちろん、普段料理を作る方やこれから料理を作ろうとしている人などにもおすすめの講座です。

はじめての家庭料理講座の詳細は以下のようになっています。

  • 受講期間…6か月
  • 教材…テキスト8冊、DVDなど
  • 受講料…38,000円

この講座は添削や質問サポートもあります。料理の基本を学べ、最初は簡単な料理からになりますので、料理に興味のある方はぜひ受講を検討してみてください。

プチイラスト講座

プチイラスト講座は、ユーキャンの開設している通信講座です。

イラストが好きな方だけでなく、絵を描くことが苦手な方でも1日30分レッスンするだけで上手にイラストを描くことができる講座となっています。

プチイラスト講座の詳細は以下の通りです。

  • 受講期間…1か月
  • 教材…テキスト1冊、練習帳1冊など
  • 受講料…15,840円

この講座は添削や質問サポートもあります。また、副教材としてボールペン12色もついてくるので、すぐにイラストのレッスンを始められます。

楽しいイラストを描けるようになると楽しい気分になれるので、興味のある方はぜひ受講してみて下さい。

実用ボールペン字

実用ボールペン字講座は、ユーキャンの開設している通信講座です。

今ではパソコンやスマホを使うことが多く、実際に文字を書く機会は減ってきましたが、例えば結婚式の受付などで名前を書くときなど、上手に描けないとそれだけで気分が滅入ってしまうことがあります。

ユーキャンの実用ボールペン字講座はなんと218万人以上もの方々が受講しているロングランの人気講座です。お手本をなぞるなどしてたり、添削を受けることで短時間できれいな文字をかけるようになります。

実用ボールペン字講座の詳細は以下の通りです。

  • 受講期間…6か月
  • 教材…テキスト6冊など
  • 受講料…31,680円

1日20分レッスンするだけで自分の文字がどんどんきれいになることがわかります。行書なども学ぶことができるので、興味のある方はぜひ受講を検討してみてください。

コスメ検定®講座

コスメ検定®は、日本化粧品検定協会の主催している資格で、文化科学省の後援を受けています。

コスメ検定®は日本化粧品検定の通称で、この資格を取得することで化粧品に関する幅広い知識を示すことができます。メイクや化粧品が好きな人だけでなく、化粧品関係のお仕事をされている方や就職、転職を考えている方にもおすすめの仕事です。

コスメ検定®には1級から3級の階級があり、詳細は以下のようになっています。

  • 3級…クレンジングやスキンケアなど基本的な美容知識
  • 2級…美容皮膚科学や肌の悩みに合わせた化粧品など更に深い美容知識
  • 1級…化粧品化学や法律関連、ヘアケアやネイルなどメイクに関する知識

日本化粧品検定の試験概要は以下の通りで、1級と2級はW受験が可能です。

  • 受験資格…特になし
  • 試験開催…5月、11月。3級はいつでも受験可能
  • 試験申し込み…Web上
  • 受験料…1級は13,200円、2級は6,600円、3級は無料
  • 試験方法…3級はWeb上で四択チェック方式、1級と2級はマークシート方式
  • 試験時間…1級は60分、5級は50分、3級は20分

3級はいつでも無料で受験できるので、興味のある方は是非一度チャレンジしてみることをおすすめします。

日本化粧品検定には公式テキストが販売されています。また、認定している通信講座もかずおくあるので、自分に合わせた勉強方法を選んでください。

生活心理学

生活心理学講座ユーキャンで開設しており、別名「心理学入門講座」とも呼ばれています。

人間関係や環境などさまざまな場面で悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。また、色々な事柄にストレス抱える人も多いかもしれません。そんな時にユーキャンの生活心理学で学んだ方法をとることでストレスに強くなり、また違った視線で物事を見れるようになります。

生活心理学の詳細は以下の通りです。

  • 受講期間…6か月
  • 教材…テキスト6冊など
  • 受講料…35,000円

心理テストやわかりやすいテキストで学ぶことで楽しく学べる講座です。興味のある方はぜひ受講を検討してみて下さい。

医療事務

医療事務とは、病院やクリニックの受付や会計業務などをするお仕事です。

実は医療事務になるために資格は必要ありません。しかし、医療事務として働きたいと考えている方や、現在医療事務として働いているけれど特に資格をお持ちではない方にとっては、アピールポイントやスキルアップにつながるので、取得しておきたい資格であると言えます。

医療事務にはさまざまな資格があるのですが、現在ではその資格試験を在宅で受けられるものが数多くあります。

医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
45年もの実績がある資格で、医療事務関係の資格の中でも教育機関にも登録されているほど規模の大きいものとなっています。公益社団法人日本病院協会とも事業提携しており、スタンダードな医療事務の資格であると言えるかもしれません。
受験資格がないため、誰でも受験することができます。
医療事務技能認定試験
医療事務技能認定試験では医療事務として働く上で理解しておく必要のある基本的な業務の知識があることを示せる資格です。受験資格がなく、インターネットで受験する場合は随時受験でき、すぐに結果を知ることができる受験しやすい資格であると言えます。
医科医療事務管理士
日本で初めて医療事務の資格として医療機関に認知された資格です。医療事務として働く上で必要な知識や知識があることを示せます。受験資格がなく、インターネットで受験する場合は随時受験でき、すぐに結果を知ることができる受験しやすい資格であると言えるでしょう。

誰でも受験できる資格ですので、医療事務の資格に興味のある方はぜひ資格の取得を検討してみてはいかがでしょうか。

医療事務に関する資格は「医療事務になるには資格が必要?給料・仕事内容・通信講座のまとめ【最新版】」でもご紹介していますので、ぜひこちらもご参考になさってください。

趣味で資格を取得する方法は?ユーキャンを活用するのがおすすめ!

ユーキャンとは、1954年から通信教育を始めた歴史ある資格スクールです。2022年4月現在、約160種類もの通信講座を開設しています。

その中には、実用的な資格が取得できるものはもちろん、趣味を極められる資格講座も数多く存在しています。

ここではその中でも楽しく受講できるおすすめの資格講座を3つご紹介します。

  1. 整理整頓アドバイザー講座
  2. 愛犬飼育スペシャリスト
  3. アロマテラピー検定1・2級対策講座

では、1つずつどのような講座なのか確認してみましょう。

ユーキャンの特徴

  • 通信教育なら生涯学習のユーキャン
  • 充実したカリキュラム
  • 気になる資格の講座を選んで申込んでみよう

\受講スケジュールや受講者の声も確認できます!/
ユーキャンのカリキュラムを確認

整理整頓アドバイザー講座

整理整頓アドバイザーとは、特定非営利活動法人ハウスキーピング協会の主催している資格です。

物が散らかってしまいなかなか上手に片づけられない、とお悩みの方は多いのではないでしょうか。この資格講座では、なぜ片付かないのかその原因や問題点を見つけ、それを根本から解決できるようになる知識を得られます。

整理整頓アドバイザー講座の詳細は以下の通りです。

  • 受講期間…4か月
  • 教材…テキスト3冊など
  • 受講料…49,000円

整理整頓アドバイザーには、2級~1級の3つの階級があります。ユーキャンではそのうち2級と準1級の資格を受験できますが、1級は準1級を取得することで受験資格が得られるので、興味のある方は1級を受験してみるのもいいかもしれません。

なお、受験は在宅で行うことができます。

愛犬飼育スペシャリスト

愛犬飼育スペシャリストは、公益社団法人日本愛玩動物協会の認定している資格です。

犬が大好きで現在愛犬と一緒に暮らしている方や、これから犬を家にお迎えしようと考えている方は多いのではないでしょうか。しかし、犬はただ可愛がればいいものではありません。

トイレや散歩など普段の生活上で必要になる資格や、愛犬が気持ちよく暮らすための日常的なケアなど知らなくてはいけないことがたくさんあります。犬の為に必要な知識を得たい方におすすめの講座です。

愛犬飼育スペシャリスト講座の詳細は以下の通りです。

  • 受講期間…4か月
  • 教材…テキスト2冊など
  • 受講料…29,000円

愛犬飼育スペシャリストの資格は講座の最終課題に合格すれば取得することができます。受験は在宅で行えます。

猫派の方には同じような内容の愛猫飼育スペシャリスト講座がおすすめです。

アロマテラピー検定1・2級対策講座

アロマテラピー検定は、公益社団法人日本アロマ環境協会の主催している資格です。

アロマテラピーとは、ただ室内の香りを良くするだけではありません。香りで体調を良くしたり、体に使うことでトラブルや疲れを改善する用途があります。

アロマテラピー検定1・2級対策講座の詳細は以下の通りです。

  • 受講期間…3か月
  • 教材…テキスト2冊など
  • 受講料…55,000円

ユーキャンのアロマテラピー検定1・2級対策講座では受講を始めるとアロマを楽しめる道具をもらえます。すぐにアロマを楽しむことができるので、アロマの知識をより興味を持って学ぶことができるでしょう。

アロマテラピー検定試験は5月と11月の2回行われます。受験資格が特にないので、2級を受けずに1級を受けることも可能です。

資格で趣味を深めよう!興味がある分野からチャレンジ!

ここまで趣味で取得できるさまざまな資格についてご紹介してきました。

趣味で取得できる資格のまとめは以下の通りです。

  • 趣味であっても就職や転職に役立つ資格がある
  • 趣味を極められる資格が数多く存在する
  • 趣味の資格の中には在宅で資格取得ができるものがある
  • ユーキャンでは趣味に関する資格を数多く解説している

趣味をより楽しむためにも、知識をより深く知ることはとても大切です。その1つの手段として、資格取得を目標にしてみてはいかがでしょうか。趣味に関する資格がある場合はぜひ資格取得を検討してみてください。

女性におすすめの資格について「女性に役立つ資格20選!転職・趣味におすすめの人気資格を解説」でもご紹介しています。ぜひこちらもご参考になさってください。