「心理学を仕事や日常生活に活かしたい」
「ストレスフリーな生活を送りたい」
SNSの発達やテレワークの推進などで以前とは違った悩みを抱える方は多いでしょう。PTSDやうつ病で悩む方も多くこころのケアが注目されています。
心理学というと難しそうというイメージがありますが、一般の人向けに学びやすく独学でも取得を目指せる資格試験がこころ検定です。
こころ検定はメンタルケア学術学会が認定する2017年に始まった比較的新しい民間の資格試験です。心理学に関する資格は様々なものがあるので、聞いたことがある方もいらっしゃるでしょう。
この記事ではこころ検定についての概要や難易度、取得するとどんなことに役に立つかなどを紹介します。
コンテンツ
こころ検定とは?メンタルケア学術学会認定の民間検定
こころ検定は、こころを学問として捉え心理学を学ぶことにより、自分自身の行動や相手に対する言動の理解を深めるこころの教育の普及を目的とした民間の検定試験です。
一般の方向けの資格ですがメンタルケア心理士を養成しているメンタルケア学術学会が認定しており、基礎心理学や臨床心理学などかなり専門的なことを学べる資格となっています。
こころ検定では何を学べる?学問の観点から見た「こころ」の動きなど
心理学は今まで専門研究的な学問でしたが、日本では近年PTSDやうつ病などの心の病に悩む人が増え問題になっています。
こころ検定では自分のこころや相手のこころを理解することにより、よりよい環境を作り出しストレスフリーの生活を送ることができる状態を目指します。
こころを学問として学ぶことにより心理学を日常生活に役立たせることができるでしょう。
検定は「こころと向き合う」「こころを成長させる」「こころに触れる」「こころを援助する」の4段階のレベル構成です。
基本心理学から心理カウンセリングや心理療法によるカウンセリングの基本知識と応用知識まで学べます。
心理学について何を勉強したらいいかわからない方は心理学が身近に感じられる第一歩目になるでしょう。
心理学検定とこころ検定の違いは?専門性が大きく異なる
こころ検定と名前が似た民間試験に「心理学検定」があります。
心理学検定は、大学の心理学科で学習する心理学の入門的な立ち位置の資格です。
こころ検定よりも学術的な内容が多いため心理学に興味がある学生や全般的な基礎知識が学びたい方におすすめの資格と言えるでしょう。
心理学検定の詳しい内容や取得のメリットは「心理学検定のメリットとは?難易度・勉強方法・関連資格を徹底解説します!」で詳しく紹介しています。
どんな人におすすめ?社会に生きる全ての人に
SNSの発達やリモートワークの普及などにより、オンライン以外でのつながりも増えたことで以前までとは異なるストレスを受ける機会が増えてきています。
こころ検定は健康で生き生きした生活を送りたい、ストレスから解放されたいなど社会を生きる全ての人が役立つ知識を学べる資格です。
実際に受験した方は以下の理由で受験を決めたようです。同じような悩みは誰しも抱えたことがあるのではないでしょうか。
- 「心理学を勉強したいけれど忙しくて大学に通う時間がない」
- 「コミュニケーションが苦手」
- 「自分の気持ちを理解したい」
- 「PTSDや鬱などの精神疾患に悩んでいる」
- 「メンタルケアについて学習したい」
こころ検定を受けるメリットは?他者との関わりのヒントになる
これまでは心理学は大学や専門機関に行かなければ学べない学問でしたが、こころ検定を受験すると心理学を基礎から学ぶことができこころについての知識を深めることができます。
直接就職に役立つ資格ではありません。しかし自分のこころを知ることで日常生活や仕事において「こころを意識した行動」ができ生きやすい状況をもたらすでしょう。
心理カウンセリングの基礎についても学習できるため、自分だけでなく周囲の相談に乗るなどメンタル環境を整えることも可能になります。
こころ検定を第一ステップとして、公認心理師や臨床心理士などの資格に挑戦してはいかがでしょうか。
心理学の仕事への活かし方は「心理学を仕事に活かすには?資格の種類・収入・就職に役立つ情報を紹介します」で詳しく紹介しています。
こころ検定の難易度は?1~4級に分かれている!
心理学を学べる資格は多くありますが、その中でもこころ検定はやや難しい資格と言えます。
その理由は試験会場へのテキストの持ち込みができないため、一番簡単な4級でもしっかりとテキストを読み対策を行わなければ合格は難しいからです。とは言っても対策を行えば一般の方でも独学で十分合格が目指せます。
こころ検定は1~4級の4つのレベルに分かれており、1級が最も難易度が高く「こころ検定2級合格者」か「メンタルケア心理士資格取得者」でなければ受験できません。
初めて心理学を学習する方は4級または3級からの受験をおすすめします。各級の学習内容などを詳しく見ていきましょう。
各級の取り扱い内容は?一覧表で紹介!
3級と4級は基礎心理学、1級と2級は心理カウンセリングや心理療法についてが試験範囲となっています。
2級はメンタルケア心理士、1級はメンタルケア心理専門士と同等のレベルとされています。各級の出題範囲については以下の表をご覧ください。
試験区分 | 試験目的 | 試験内容 |
---|---|---|
4級 | 自分のこころについて理解を深める | 基礎心理学における学習・認知・生理・知覚・社会・感情・知能の領域の知識を理解する |
3級 | 自分のこころの成長を図る | 基礎心理学における発達・パーソナリティ・教育・適応・検査の領域の知識を理解する |
2級 | 他者のこころに触れる | 医療福祉サービスでの相談援助や心理カウンセリング、心理療法によるカウンセリングの基礎知識や技能を持っている |
1級 | 他者のこころを援助する | 医療福祉サービスでの相談援助や心理カウンセリング、心理療法によるカウンセリングの応用知識や技能を持っている |
どの級から受けるべき?4級か3級から検討しよう
初めて心理学を学習する方は基礎心理学を学習できる4級か3級の受験がおすすめです。
3級は4級よりも若干踏み込んだ内容となっていますが、どちらも初級者レベルのため広くこころについて学習でき身に付けた知識は日常生活に役立つことでしょう。
2級以上は大学の心理専攻レベルの内容で、心理学だけでなく一般医学や心理カウンセリングの技法なども出題範囲に含まれるため初めて勉強する方には難しいです。
専門的に学んだことがない方は通信講座を利用しての学習が必要になるでしょう。どうしても1級と2級から受験したい方はヒューマンアカデミーの通信講座がおすすめです。
こころ検定の試験概要!会場や日程をチェック
こころ検定は通信講座などで講座を受講すると取得できるタイプの資格とは異なり、試験会場での受験が必要です。
試験方法は2~4級がCBT形式(四者択一問題)、1級がCBT形式(四者択一問題)と実技口述試験となっています。ここからは詳しい試験概要を紹介しますので、受験を考えている方は日程や費用などを確認しましょう。
こころ検定の試験会場や日程は?CBT試験と会場で年に5回程度実施
こころ検定は全国のテストセンターにて受験ができます。北海道から沖縄まで試験会場は存在しますので、どこに住んでいても受けやすいでしょう。
各テストセンターごとに定員があるため、受験を決めたら早めにもう押し込みをしましょう。毎年5回ほど実施があり2022年の試験日程は以下です。試験期間内で各テストセンターが試験日を設定しています。
試験区分 | 試験日 | 試験日 | 試験日 | 試験日 | 試験日 |
---|---|---|---|---|---|
2~4級 | 1月14日~ 2月28日 | 5月1日~ 5月31日 | 7月1日~ 7月31日 | 9月1日~ 9月30日 | 11月1日~ 11月30日 |
1級(1次試験) | 6月1日~ 6月30日 | 8月1日~ 8月30日 | 10月1日~ 10月31日 | – | – |
1級(2次試験) | 2月13,20日 | 11月6,13日 | – | – | – |
こころ検定にかかる費用は?受験料やテキスト代の目安を紹介
こころ検定を受けるためにはどのような費用が掛かるのでしょうか。
通信講座の受講が必須ではないため主にかかる費用は受験料と公式テキスト代です。
2~4級までは全て合わせても10,000円未満で資格取得が可能なので他の心理学関連の資格よりは値段が抑えられるでしょう。
試験区分 | 受験料(円) | テキスト代(円) |
---|---|---|
4級 | 6,000(税込) | 公式テキスト:2,500+税 対策問題集:7,00+税 |
3級 | 6,000(税込) | 公式テキスト:2,500+税 対策問題集:7,00+税 |
2級 | 7,700(税込) | 対策問題集:1,000+税 |
1級 | 1次試験:8,000(税込) 2次試験:5,000(税込) | 対策問題集:1,000+税 |
こころ検定の申し込みは?公式サイトから!
こころ検定のCBT試験の申し込みは株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズの試験申し込みサイトより可能です。
以下受験の流れを参考に申し込みを行い、試験会場に向かってください。どの級も正答率70%以上で合格で、試験終了後すぐに結果を確認できます。
- 試験申し込みサイトより受験者登録を行い受験予約をする
- 受験料の支払いが完了すると予約完了のメールが届く(変更やキャンセルが一定期間可能)
- 試験当日に試験会場へ向かう
- 受付を行い試験会場に入室
- テストマシンにて受験
- 試験終了後合否確認画面が表示される
- 試験のスコアレポートを受け取り試験完了
- 合格の場合一カ月程度で合格証が届く
こころ検定の合格率は?現状非公開!
こころ検定の合格率は非公開となっており、実際にどれくらいの方が合格しているかはわかりません。
2~4級は学歴や年齢に関係なく受験ができるため受験者はそれなりにいると考えられます。特に3級と4級は初心者向けのため難易度は高くないでしょう。
こころ検定の対策方法は?テキストや過去問を解いてみよう!
こころ検定の試験対策は公式テキストと公式の対策問題集が1番です。
わかりやすいイラスト入りで、3級と4級に関しては中学校卒業レベルを想定しているため説明が易しく丁寧に解説されています。心理学を学ぶのが初めての方でも安心して読み進められるテキストでしょう。
公式サイトにて練習問題が掲載されていますのでまずはどんな問題が出題されているかチェックしてみてはいかがですか。テキストについてもこころ検定公式サイトにて購入前にテキストの中身を確認できます。
こころやメンタルヘルスについて知りたい!類似検定・資格を紹介!
こころ検定以外にも心理学を学べる資格には様々な資格があります。
心理学を活かしたメジャーな職業は心理カウンセラーですが、心理カウンセラー資格にも5つの資格が存在しておりどの資格を取得するか迷ってしまうでしょう。
こころ検定よりももっと専門的に学び、将来的に心理カウンセラーを目指したい方は「心理カウンセラーの資格の種類は?就職に役立つおすすめ5選を紹介!」を参考にしてみてください。
ここからは心理学に関連する資格や講座を6つ紹介します。
心理学の講座を受けて専門的に学びたい、メンタルヘルスよりもコミュニケーション力が磨ける実践的なことを学びたい、心理学ではなく自分の感情をコントロールする方法を学びたい方は以下の資格を検討してみてはいかがでしょうか。
メンタルケアカウンセラー講座
メンタルケアカウンセラー講座はヒューマンアカデミーが実施している講座で、添削課題を一定レベルでクリアすると「メンタルケアカウンセラー」資格を取得できます。
心理学を学びたい方や仕事や日常生活に心理学を役立てたい方、心理カウンセラーとして活躍している方のスキルアップにおすすめです。
周囲の人の悩みに寄り添う傾聴力や自らのストレスを正しく理解し対処する力が身に付き、仕事や日常生活に心理学を活かせます。
質問サポートや無料オンラインセミナー、就職サポートなどの充実サポートが付いているので資格取得まで安心して続けられるでしょう。
心理カウンセラー
心理カウンセラーは、人の相談を聞き解決方法を導き出し第三者として問題を解決することが役割です。
人の話を聞くのが好き、他人の心理に興味がある方は心理カウンセラーの仕事をするのに向いているので、心理学についてもっと勉強したい方は目指すのを検討してもよいでしょう。
心理カウンセラーについては「心理カウンセラーの仕事内容は?本当に適切な資格も紹介」で詳しく紹介しています。
心理カウンセラーを目指すほどではないが心理カウンセリングについて学習してみたい、カウンセリングの知識を身に付けて人間関係を改善したいと考えている方はユーキャンの心理カウンセリング講座がおすすめです。
4か月で心理カウンセリングの基礎知識と基本スキルが学べます。
アンガーマネジメント
アンガーマネジメントという言葉をご存じでしょうか。イライラなどの衝動的な怒りの感情をコントロールし適切な問題解決を行うための手法です。
ビジネスの場では過度な負の感情はパフォーマンスを下げることに繋がり、穏やかなコミュニケーションが取れないと人間関係がうまくいかない原因になるでしょう。
アンガーマネジメントを学ぶことで怒りのメカニズムや自分の怒りタイプがわかるため、対処法が見えてきます。
些細なことでイライラしてしまい日常生活や仕事でストレスを感じている方にはユーキャンのアンガーマネジメント講座がおすすめです。ストレスを上手に対処できる心を身につけより良い人間関係を築ける自分になれるでしょう。
カラーセラピスト
心理カウンセリングではなく、色で心を癒したい方にはカラーセラピストがおすすめです。
色が心にもたらすメカニズムなどを学ぶことによって、色を用いて相手や自分の深層心理をはかり、色で心を豊かにできるカラーセラピーが学べます。
カラーセラピーでは色を通して自分では気づけない感情と向き合うことができるのです。
色の力でメンタルケアを行うカラーセラピーは心身のバランスを整えることができ、医療や福祉の現場において近年注目を集めています。
カラーセラピストは色を使って相談者の悩みを聞き出していくので、色の知識だけでなくコミュニケーション能力も重要です。
ユーキャンのカラーセラピスト講座ならわかりやすいテキストとDVD教材でカウンセリングスキルも磨けるでしょう。
高齢者傾聴スペシャリスト
高齢化が進み福祉介護の業界だけでなく、様々な場面で高齢者の話を聞き相手の立場に寄りそう機会が増えています。
特に高齢者との関わりが多い介護士や看護師、相談員などは高齢者傾聴スペシャリストを取得するとスキルアップにつながります。現在はユーキャンの高齢者傾聴スペシャリスト講座の受講のみで取得できる資格です。
傾聴は耳の他に目と心を使って相手が何を考え何を伝えようとしているかを知るために必要な手段で、言葉以外からのメッセージをしっかりと受け取ることが重要になります。
傾聴力は高齢者に対して以外でも職場や家庭など多くの場面で活かせるスキルです。このためコミュニケーション能力を磨きたい方にもおすすめできる資格と言えるでしょう。
コミュニケーション・スキルアップ
コミュニケーションが苦手、思っていることが相手に伝わらないと悩んでいる方は、ユーキャンのコミュニケーション・スキルアップ講座でスキルを徹底的に磨くのはいかがでしょうか。
日常的な160以上の実例から具体的に学べるテキストは、コミュニケーションに関しての考え方から話のまとめ方や交渉まで幅広いスキルを身につけられます。
円滑な会話や良好なコミュニケーション能力はプライベートでも仕事でも役立つスキルです。講座で学ぶことにより初対面の人と楽しく会話できるようになり、人付き合いがうまくいくようになるでしょう。
通信講座のためセミナーよりもハードルが低く、人目を気にせずに学習できる点もコミュニケーションが得意でない方に適しています。
こころ検定は誰でも挑戦しやすいメンタル系資格!仕事や生活に役立つ知識が学べる
ストレスが多い社会で生きる全ての方向けの誰でも挑戦しやすいメンタル系資格こころ検定について紹介しました。最後にこの記事の要点をまとめます。
- こころ検定は日常生活や仕事に役立つ心理学が学べる
- テキスト持ち込み不可のCBT試験で難易度は優しくないので試験対策が必要
- 3級4級は初めて心理学を学ぶ初心者向けで1か月程度の学習で取得可能
こころ検定の資格取得を通して自分と相手のこころを理解し、こころを意識した行動をすることで生きやすい状況にする知識が学べます。試験回数も多いため、心理学を学ぶ第一歩として取得を検討してはいかがでしょうか。