心理カウンセラーとして働きたい情熱と共に、年収や給料は働く上で大切なポイントの一つといえるでしょう。
この記事では心理カウンセラーの給料や収入、資格4種類と一緒に解説していきます。国家資格から民間資格まで名前の通った資格をピックアップして、平均的な年収や給料をまとめました。
- 社会で生きる人たちが生きやすいように心のサポートがしたい方
- 教育現場で子どもに関わる心理カウンセラーとして働きたい方
- 病院やクリニックで心のケアが必要な方にサポートしていきたい方
など、心理カウンセラーとして働きたい分野や現場がある場合、自分のキャリアプランに合った内容について年収や給料と一緒に検討してみてください。
コンテンツ
心理カウンセラーとは?
相談者が自立できるように、心について向き合いサポートすることが心理カウンセラーの仕事です。心に葛藤を抱えている方、人生に生きづらさを感じている方などの話を聞く役割を担います。
例えば皆さんも仕事や恋愛で悩むときは、家族や友だちに愚痴や悩みを聞いてもらい共感してもらうことで、前に進むエネルギーや勇気がもらえた経験はありませんか?
心理カウンセラーの主な役割は、相談者が心の奥底にしまった本音や感情に気づくきっかけを与えることです。心にためこんだ思いや感情を昇華できれば、心と体にエネルギーを取り戻すきっかけにつながるでしょう。
心理カウンセラーとして心理学などの勉強やカウンセリング技術を磨きながら、相談者のケアに取り組むのです。
心理カウンセラーは人間の心の仕組みを熟知するプロとして、専門的知識の観点から相談者のより深い根本的な生きづらさの解決を図っていきます。
心理カウンセラーの仕事とやりがい
相談者が自ら心の本音や感情に気づき、社会での生きづらさを自分なりに乗り越えていく成長過程を見届けられる点は、やりがいを感じるポイントの一つといえるでしょう。
自分では受けとめきれない感情は、気付かないうちにストレスや不安、怒りをためこんでしまうため心や体の病気につながる場合もあります。
心理カウンセラーは、そんな感情に寄り添うことで相談者のエネルギーを取り戻す役割も担うのです。
身近な人に相談しづらい悩みでも、心理カウンセラーを通して表現することで思いを昇華できるのではないでしょうか?
人生に悩む人たちの役に立てることも、心理カウンセラーの仕事におけるやりがいといえるでしょう。
心理カウンセラー資格4選を紹介!平均年収や給料は?
国家資格から民間資格まで、心理カウンセラーに関わる資格はさまざまなものがあります。
今回は心理カウンセラー資格の中から、比較的メジャーである4選をピックアップしました。
- 国家資格の公認心理師
- 民間資格の臨床心理士、学校心理士、産業カウンセラー
以上の資格について簡単な説明と気になる平均年収や給料の実態を掘り下げていきましょう。
現役の心理カウンセラーとして転職を検討されている方、これから心理カウンセラー取得を目指して就職したい方は参考にしてみてください。
①病院や施設で働く【公認心理師】
国家資格として心理カウンセラーの信頼性が高い公認心理師は、平成29年9月15日から認められた比較的新しい資格の一つです。
公認心理師の試験受験には例えば、実務経験や4年制大学と大学院での指定科目履修などの条件が設けられています。
公認心理師の資格ができる以前は、心理カウンセラーは民間資格の臨床心理士取得が仕事条件の一つになっていました。
心のケアについての技術を証明する指標として国家資格を設けることで、心理カウンセラーの立場を守るだけでなく相談者が安心して心理カウンセラーを頼ることもできるでしょう。
公認心理師は病院や施設、司法や教育現場を始めさまざまな場所で活躍しています。
平均年収や給料
公認心理師の平均年収は一般的に300~400万円台といわれています。月収にすると給料は約20~30万円台です。
就職先や雇用形態によっても給料は変動しますが、病院や施設の正社員で雇用されれば給料が安定しやすいでしょう。
アルバイトの雇用形態では、おおよそ時給1,500~2,000円台で働く流れです。
②病院や施設で働く【臨床心理士】
心理カウンセラーとして有名な民間資格の一つです。公認心理師の資格ができるまでは、臨床心理士の資格を持った方が現場で活躍する流れがありました。
現在でも多くの臨床心理士が活動しており、受験資格は心理学が学べる指定の大学院を卒業するなど、民間資格ではあるものの取得までの道のりが長い特徴もあります。
メンタルクリニックや福祉関連施設など、人と関わる仕事としてさまざまな場所で活動ができるでしょう。
資格取得までの道のりが長い分費用や時間もかかるため「なぜ臨床心理士になりたいのか?」という目標を持って勉強に取り組みましょう。
平均年収や給料
臨床心理士の平均年収は正社員や契約社員の場合300~400万円台といわれています。月収にすると約20~30万円台の給料です。
公認心理師の資格も同じ場合が多いのですが、雇用形態がアルバイトなどの求人も多いのが現状といえるでしょう。正社員の雇用には多くの求職者が応募します。
アルバイトの場合は時給制の場合が多く、地域にもよるもののおおよそ時給は1,500~2,000円台です。
現場で活動を始めた頃は、スキルアップと割り切ってアルバイトとして働き臨床心理士としての技術を現場で磨きましょう。
③教育現場で働く【学校心理士】
別名でスクールカウンセラーとも呼ばれる役割で、民間資格の学校心理士は子どもたちが通う学校で働けます。
試験受験ができる条件としては、4年制大学や大学院を卒業していることや実務経験の年数があげられるでしょう。
子どもだけでなく保護者や教師にも関わり、学校生活において子どもたちが生きやすくなれる環境づくりなどに取り組んでいく仕事内容です。
いじめや不登校、非行などに対して子どもたちに心理面でのカウンセリングや一緒に学校生活を送るなど、子どもたちが安心して学校生活が送れるようにサポートしていきます。
平均年収や給料
学校心理士の平均年収は正社員でおおよそ200~300万円台といわれています。月収にすると約15~20万円台です。
多くの場合、学校心理士はアルバイトの雇用形態として一定の契約期間中、時給2,000円~5,000円台で働くことが一般的といわれています。
正社員の雇用形態よりもアルバイトのほうが多いため、収入や給料を安定させるために他の仕事と掛け持ちをしている場合もあるのです。
④企業で働く【産業カウンセラー】
民間資格の産業カウンセラーは、企業の中で自社の社員について心とキャリア両方のケアをしていくことが仕事内容です。受験資格として指定の大学院卒業や講座受講などがあげられます。
企業が利益を生み出すためには、社員が働きやすい労働環境を作る必要があります。
産業カウンセラーは、プロの視点から社員が働く上でのモチベーションや将来のキャリアプランを一緒に考えながら、方向性を導いていく仕事です。
企業以外で活躍できる場所として、他の心理カウンセラー資格のようにメンタルクリニックなどの病院施設で求人が募集されています。
平均年収や給料
産業カウンセラーの平均年収は一般的に350~400万円台といわれています。月収にすると25~30万円台です。
公的な国の機関や病院、大手の企業に正社員で雇用された場合は給料が安定しやすいでしょう。
正社員で働く場合が多いため、給料や年収は就職先の企業に左右される形です。
関連資格としてキャリアコンサルタントやキャリアカウンセラーの資格を取得すれば、ダブルライセンスとして実績の証明や活躍の場所が広がるかもしれません。
心理カウンセラーの年齢と収入の関係は?
一般的には心理カウンセラーの年齢を重ねるほど収入も上がる可能性が高いです。
心理カウンセラーとしての就職先や雇用形態によっても変わるものの、正社員の場合は長く勤めるほど役職がつき昇給やボーナスアップも期待できるでしょう。
年齢が若い方は実力を身につけている過程でもあり、正社員の求人倍率が高くアルバイトの求人に流れる場合も多いのが現状です。
さまざまな就業先や現場で経験と実力を身につけることで、心理カウンセラーとして成長できるだけでなく正社員雇用も目指せるでしょう。
カウンセリングする中で自分の得意分野を磨くなど、同業者と差別化した技術を身につけることも意識もしてみてください。
仕事の収入アップにできること
心理カウンセラーの仕事は雇用形態や就業先、年齢によって収入アップや高収入が望めない場合も考えられます。
自分から何か行動して仕事の収入アップにつなげたい方は、講演会やセミナーなどを実施して収益を得る機会を作ることもできるでしょう。
他には心理カウンセラーとして得意な専門分野を設けることです。恋愛や子育て、仕事などの専門分野があることで、心理カウンセラーとしてのスキルアップや収入アップにつながる可能性があります。
就職後も心理カウンセラーとして日々経験を積みながら、論文や研究書籍を読む姿勢など生涯を通して勉強する姿勢を持つことで専門性を磨くことにもつながり、結果として収入アップにもつながっていくでしょう。
心理カウンセラーはどんな人に向いている?
人の心の動きや仕組みについて興味関心が持てる方、自身も生きづらさを感じた経験のある方など、人の心に寄り添いたいと思える方に心理カウンセラーは向いています。
本気の姿勢で相談者の鏡になり、満たされなかった思いや感情を表現してもらうためには「この人になら何でも話せる」という信頼と安心を感じてもらう必要があるのです。
相談者が話しやすい環境を作るためには、カウンセリングスキルや心理学などの深い専門知識を学ぶ姿勢も求められるでしょう。
「心の悩みを抱える方をサポートするために成長し続けたい」と向上心を持ちながら学ぶ姿勢を忘れず、社会に目を向けられる方に心理カウンセラーは向いているといえるのではないでしょうか?
心理カウンセラー資格を取得するメリット
人の心に寄り添い話に耳を傾ける共感の姿勢は、心理カウンセラーの仕事以外でも役立つスキルにつながります。プライベートや転職先の人間関係、自分の家族や恋人と接するときなど、人生全般において役立つでしょう。
心理学やカウンセリングに対する知識や勉強は、社会生活を生きる上で生涯役立つ内容です。
社会問題に対する物の見方も心理学の観点から考察できる能力も身につきます。心理学を学ぶ過程で人とは少し違った物の見方ができる教養も身につくかもしれません。
自身の心については専門家の視点から観察ができるため、悩みを解決するときも客観的な視点を持てるのではないでしょうか?
ストレスにうまく対処する方法や心のケアは今後も社会で必須とされる内容でもあるため、心理カウンセラーの存在意義や需要も高まるといえるでしょう。
オンライン心理カウンセラー資格もおすすめ
心理カウンセラーの資格は取得までの道のりが長い場合も多く「資格は取得したいものの、時間と費用がかけられない」と悩まれる方も多いかもしれません。
そんな方には、インターネットを使ってカウンセリング活動ができるオンライン心理カウンセラー資格の取得がおすすめです。
資格取得までのスピード感があり、2020年10月現在のキャンペーン期間中なら教材や受験費用などがまとめて23,000円の費用で抑えられます。
一般社団法人 日本オンライン資格推進機構(JOCP)が認めている資格として信頼性もあり、試験合格後に認定書が約一週間で届くため、すぐにオンライン心理カウンセラーとして活動ができるでしょう。
スマホで最短一週間の資格取得が可能
オンライン心理カウンセラー資格のメリットとして、教材を使った試験勉強や受験がスマホでできる点があげられます。
試験会場に行く必要もなく、勉強や受験もオンライン上で済むため自分のタイミングで資格取得を目指せるでしょう。
仕事の履歴書に記載してアピール材料に使うこともできるため、一度取得すれば自身の肩書きやスキルの証明として使えます。
オンライン上でカウンセリングができる内容として、自宅で働きたい方や場所に捉われずに自由な働き方がしたい方にもおすすめの資格といえるでしょう。
まとめ
心理カウンセラーの給料や収入、資格4種類と一緒に解説してきました。
国家資格である公認心理師、民間資格として臨床心理士や学校心理士、産業カウンセラーは心理カウンセラーの資格として名前が通っている資格の一つです。
正社員として雇用されると年収や月収が安定する傾向にあり、アルバイトの場合は時給で働く場合が多いでしょう。
年齢を重ねるごとに収入が上がる傾向もあるため、資格を取得して働き始めたときはスキルアップのためと割り切って経験を積んでいきます。
心理カウンセラーの資格取得はしたいものの、勉強に時間や費用をかけられない方にはオンライン心理カウンセラー資格もおすすめです。
「心理カウンセラーとして人々のサポートがしたい」という目的や目標を胸に刻んで、自分に合った資格取得を目指してみてください。