在宅ワークをお探しの方はこちら

産業カウンセラーの仕事とは?気になる年収・転職・資格の種類を解説します

人々のキャリアプランをサポートする民間資格には、産業カウンセラーがあります。

カウンセラーと聞くと人の心をサポートする仕事をイメージしますが、産業カウンセラーの場合は心のケアと仕事のキャリアサポートの両方に取り組める仕事です。

  • 産業カウンセラーの年収はどのくらいあるのか
  • 人の心の悩みを解決していく仕事に就きたい
  • カウンセラーとして誰かの人生を支える仕事で安定的に働きたい
  • キャリアアップを目指して産業カウンセラーの仕事に就きたい

以上のような疑問を抱える方必見の内容です。

今回は、産業カウンセラーの仕事に関する情報をまとめていきます。年収、転職、資格の種類を解説していくので、詳細を知りたい方はぜひ参考にしてください。

産業カウンセラーの仕事内容は?

企業の中で、社員のメンタルヘルスをサポートするのが産業カウンセラーです。一般企業の中で働くことが多く、社員が仕事で抱える悩みに耳を傾けていきます。

具体的にどんなことをするかというと、以下のような業務があります。

  • 今後のキャリアについて相談に乗る
  • 労働環境の改善に取り組む
  • 社員が働きやすい環境をつくる

現在は残業やパワハラなど、社員のメンタルを蝕む数多くの社会問題が存在します。社員は誰にも相談できないまま、日々の仕事のプレッシャーや理不尽な仕事の負担などに押しつぶされてしまう危険性があります。

産業カウンセラーはそんな社員のメンタルヘルスをサポートするスペシャリストです。ただの社員では実行できないレベルの労働環境の改善、やカウンセリングを行うことで、社員の精神衛生を守り、結果的に起業の生産性を上げる役割を担っています。

産業カウンセラーは、人々の人生に関れる素晴らしい仕事であり、キャリアカウンセリングに関わる職場で働いている方が持っていると役立つ資格です。

産業カウンセラーの働く場所は?主に一般企業で働く

産業カウンセラーの働く場所は一般企業が多いです。社員のメンタルヘルスを保つ業務を担います。

しかし、専任の産業カウンセラーというケースはそう多いものではありません。他の業務と掛け持ちして、産業カウンセラーの資格を取得したという人も沢山います。

一般企業以外で働く産業カウンセラーは、メンタルクリニックや病院施設など、心のケアに関わる施設で働けます。

他にも学校などで活躍の場はありますが、そういった場合は産業カウンセラーとしてではなく、それ以外のカウンセラー資格が活躍する場合もあります。詳しくは公判で解説します。

産業カウンセラーの資格取得が向いているのはこんな人!

キャリアサポートに関わる仕事に就かれている方は、産業カウンセラーの資格取得がおすすめです。体系的なノウハウが学べるだけでなく、社会的信頼性もアップするため転職や就職で有利に働きます。

また、下記の特徴を持っている人が産業カウンセラーに向いてるので、仕事で関わりたい人は参考にしてください。

*コミュニケーション能力があり相手を需要できる

カウンセリングの基本は、相手を否定せずに受けとめて気づきを与えることです。産業カウンセラーの仕事でも同じく、基本的に相談相手を肯定するところからスタートしていきます。

産業カウンセリングにおいてコミュニケーション能力が高いことは、イコール相手を需要できるだけの器やスキルがあるということです。

相談者が自分で答えに気づけるように、心理療法やキャリアカウンセリングの技術を使いながら共に模索していきましょう。

*相談内容の守秘義務

相談者のプライバシーを守るために産業カウンセラーには守秘義務があります。カウンセリングを通して知った内容はカウンセラーの中だけで留めておくことで、相談者が安心して話せる信頼関係を結ぶことが可能です。

産業カウンセラーは、日頃から相談者に心を開いてもらうためにスキルを磨いていく必要があります。相手に安心感を与えるためにも、自分の心と向き合いながら日々心をクリアにしておくことが大切です。

*オンラインで心理学の資格が取れる「オンライン心理カウンセラー」の資格はこちらの記事も参考にしてください。

産業カウンセラーの年収・給料はどのくらいなの?

産業カウンセラーの平均年収は約350〜400万円台、1ヶ月辺りの給料は25〜30万円台です。アルバイトやパート勤務の時給は、平均約1,500〜2,000円台になります。

正社員で産業カウンセラーがメインの求人だけで見つかりづらいときは、アルバイトやパート勤務の求人と並行して探してみましょう。

キャリアカウンセリングの技術を積んでから正社員求人を目指すのも一つの手段です。就職する場所にこだわりがない場合は、産業カウンセラーがメインの仕事以外の求人から範囲を広げて検索してみてください。

産業カウンセラーが収入アップするには

一般企業や病院施設で働く産業カウンセラーが収入アップを目指すときは、規模が大きい就職先に転職すると収入があがりやすくなります。

また、正社員の場合は昇給や賞与が期待できるため、年功序列で年数を重ねるごとに給料があがりやすくなるはずです。

また、働ける職場の範囲を広げるには、臨床心理士や公認心理士の資格を取るとキャリアアップにつながるので、結果として収入アップが期待できます。

通信制の大学受験や職場の仕事内容によっては、実務経験のみで公認心理士や臨床心理士受験資格が得られる可能性もゼロではありません。

カウンセリングスキルは実力や経験が重視されるため、日頃から腕を磨いて相談者の話に耳を傾けてみてください。

*心理学を仕事に活かしたい方は、こちらのページも参考にしてみましょう。

産業カウンセラーに転職はできるのか?

前職がキャリアカウンセリングに関する職種に就いている方は、産業カウンセラーに転職しやすい可能性があります。

人と関わることが好きな方、誰かの支えになれる仕事が好きな方に産業カウンセラーはおすすめです。

また、未経験から産業カウンセラーに転職することも不可能ではありません。自分が社会を通して経験してきたエピソードや実績を交えながら、キャリアカウンセリングの話題につなげてアピールしていきましょう。

産業カウンセラーがメインの求人を受けたい人は、基本的に産業カウンセラーの資格取得をしておくと意欲を感じられて採用アップにつながるはずです。

情熱を持って仕事に望みたい方は、資格取得の講座を受講したり勉強を進めたりして産業カウンセラーの資格取得を目指してみてください。

産業カウンセラーに仕事がないのは本当?

「産業カウンセラーは仕事が無い」という噂を耳にしたことがあるかもしれません。

結論から言いますと産業カウンセラーとしての仕事はあまり国内には無いのが現状でしょう。その背景には

  • 産業カウンセラーには受験資格が必要で、認知度が低い
  • 日本にはカウンセリングの文化が海外と比べて薄い

ことが挙げられます。

企業内や病院、学校で働くケースがあると述べましたが、もともとそこで働いていた人が産業カウンセラーの資格を取得したというケースもあり、産業カウンセラー専任としての仕事はまだまだ少ないのが現状です。

ただ社会の流れもあって産業カウンセラーの重要性は高まるばかりです。将来性のある資格であることは間違いありません。

産業カウンセラーの求人内容を紹介

キャリアカウンセリングに関わる産業カウンセラーは、下記のような場所で活躍できます。

  • 一般企業で社員の心とキャリアをサポート
  • 病院やクリニックでカウンセリング
  • 就職支援に関する施設、部署でサポート

産業カウンセラーの本分であるキャリアカウンセリングを活かせる施設を始め、メンタル面に関わる施設で働くこともできます。

資格が必須ではない求人もありますが、産業カウンセラーの資格を持っていると採用率が上がることが期待できますよ。

誰にとってもどんな仕事につくか、自分の能力や個性がどのくらい需要されるのかは、生きる上で必須のチベーションにつながります。

社会に貢献できる仕事なので、経験や実績を積んでいけばさまざまな場所で活躍できる仕事です。

産業カウンセラーの種類・受験資格・試験内容を解説します

産業カウンセラーは3つの種類にわけられており、資格は日本産業カウンセラー協会が認定しています。

  • 産業カウンセラー
  • シニア産業カウンセラー
  • キャリアコンサルタント

どの資格もキャリアサポートができる資格ではありますが、それぞれ特徴や取り方などが変わります。

自分が受験資格や養成講座の受講資格に当てはまるか、事前に確認をしながらスキルアップのために資格取得を目指してみてください。

産業カウンセラー

キャリアをサポートするための基本的なカウンセリング技術が学べる資格です。

協会が指定する養成講座では、産業カウンセラーに必要な基本技能が学べます。産業カウンセリングに関わる学問について、体験学習の科目と理論科目から学んでいく内容です。

民間資格の中では、合格率は平均60%台で初心者の方でも試験対策に取り組めば合格できるラインの難易度になります。

産業カウンセラーに直接関係がない職場でも、キャリアカウンセリングの技術を取得することで、職場の人間関係を調整するのに役立てることも可能です。

受験資格・試験内容

産業カウンセラーには、いくつかの受験資格があります。下記で一例をあげているので参考にしてみてください。

  • 試験日に成人済みであり、産業カウンセリングの技術や知識を指定講座で勉強を終えている
  • 4年制大学の心理学科や人間科学、人間関係学などの学部や専攻をして卒業している人で指定科目の単位を取っている
  • 社会人で実務経験を3年以上積んでおり、4年生大学の心理学部などの専攻をして卒業した人で指定科目の単位がある

詳細の条件は、公式ホームページでご確認ください。

また、試験内容は、学科と実技試験にわけられており、それぞれ別の日程で年に1回程度実施されています。

試験ではそれぞれ、産業カウンセリングの技法や知識、心理学に関する理解を問われるので本番までに対策を整えておきましょう。

公式から販売されている養成講座のテキストが購入できるので、上手に活用してみてください。

シニア産業カウンセラー

産業カウンセラーとして身につけたスキルをワンランクアップさせるための資格です。個人対個人のカウンセリングを実施することが多い産業カウンセラーについて、企業などの社会規模で関与できる技術を身につけていきます。

産業カウンセリングで学んだ基本知識を応用として発展させる意図があるため、キャリアアップを図りたい人におすすめです。

また、産業カウンセラーの資格を取ってから時間が経ってしまった人や復職するときに養成講座で学ぶこともできます。産業カウンセラーとして成長し続けたい方は、ぜひ資格取得をしてみてください。

受講対象者・講座内容

過去の試験制度が終了したため、以降にシニア産業カウンセラーを目指したい方は、指定の養成講座を受講して各提出課題をクリアする形で取得が可能です。

シニア産業カウンセラーの受験対象者は、下記の方が当てはまります。

  • 産業カウンセラーの資格を持っている人
  • シニア産業カウンセラーの資格を持っている人
  • 日本産業カウンセラー協会において、資格の登録を済ませている人+会員の人
  • シニア産業カウンセラー育成講座の受講条件に同意した人で、指定の契約書を提出できる人

細かい情報については、公式ホームページをご確認ください。

産業カウンセラーからキャリアアップを図ってみたいと感じる方は、ぜひ参考にしてください。

キャリアコンサルタント

キャリアカウンセリングのプロとして認定される国家資格です。産業カウンセラーは民間資格のため、キャリアアップしたいときにキャリアコンサルタントの国家資格取得が有効になります。

国家資格は社会的な信用があるため、就職や転職活動でも有利に働く可能性が高くなるところが利点です。受験資格の中には養成講座の受講があげられるため、条件に当てはまらない方で取得を目指したい人が選べる道の一つです。

キャリアカウンセリング協会以外でも指定の養成講座は実施しているので、それぞれの値段や内容を確認して選択してください。

*こちらの記事も参考にしてください。

キャリアカウンセリングの実務経験がある方は、年数によっては受験資格を得られこともあるため、詳細は下記で解説しています。

受験資格・試験内容

キャリアコンサルタントの受験資格には、下記のような条件があげられます。

  • 厚生労働大臣が認めた講習を受講済みの方
  • 労働者のキャリア相談業務、職業能力開発の業務など、3年以上勤めた経験がある方
  • 技能検定キャリアコンサルティングに関して、学科試験か実技試験に合格している方
  • キャリアコンサルタントの知識や技術など、同等の能力が認められる方

また、試験は年に2〜3回程度実施しており、学科試験と実技試験にわけられています。実技試験では、実際に現場で使われるようなキャリアカウンセリングの技術が問われる内容です。

試験本番までにシミュレーションを重ねて対策を取っておきましょう。試験は各地にある指定の会場で実施されているため、自宅から近い場所を探してみてください。

*キャリアコンサルタントの記事は、こちらのページも参考にしてください。

まとめ:産業カウンセラーの仕事は人々の人生をサポートできる

キャリアサポートができる産業カウンセラーの仕事について詳細を見てきました。人々の人生相談やキャリア相談に乗ってくれる産業カウンセラーは、さまざまな問題を抱える現代社会になくてはならない存在といえます。

一般企業や心のケアが必要な各施設で働けるため、社会に貢献できる素晴らしい仕事です。

産業カウンセラーの年収は、約350〜400万円台が平均です。アルバイトやパート勤務の時給も比較的安定的な傾向があります。

産業カウンセラーとして転職をスムーズにするためには、資格取得をして実践をアピールすることが大切です。関連資格の種類には、産業カウンセラー以外にも、シニアカウンセラーや国家資格のキャリアコンサルタントもあげられます。

産業カウンセラーとしてキャリアアップを図って成長していくには、勉強し続ける姿勢が必要不可欠です。

産業カウンセラーとして活躍していくためにも、日頃から人の話に耳を傾ける姿勢や自分の心と向き合いながら成長することを忘れずにいてください。