在宅ワークをお探しの方はこちら

登録販売者は独学可能?独学のメリットやおすすめ勉強法を紹介!

登録販売者は取得条件などは特に無いので誰でも受験できる資格です。この記事では、登録販売者を独学するメリットやデメリットを紹介。また、独学で合格をつかむためのおすすめの勉強法も紹介しています。ぜひ、登録販売者の資格取得の際の参考にしてください。

 この記事がおすすめな人は

  • 登録販売者の資格取得を目指している人
  • 独学で資格取得を目指そうと考えている人
  • 独学がいいのか悩んでいる人

登録販売者資格を独学で勉強するメリットやデメリット、独学で勉強をする際のコツや勉強法について詳しく解説をしていきます。

 登録販売者について

まずは、登録販売者について詳しく解説します。

登録販売者は、2009年の改正薬事法により新設された資格です。国家資格ではありませんが、国に公的に認められている資格です。

仕事内容

登録販売者の仕事内容は、医薬品の販売です。医薬品には「第一類医薬品」「第二類医薬品」「第三類医薬品」がありますが、登録販売者は「第二類医薬品」と「第三類医薬品」を販売できます。ちなみに、「第一類医薬品」が販売できるのは薬剤師のみです。

活躍できる職場

医薬品を販売する場所であれば登録販売者は活躍できます。

活躍できる職場は以下の通りです。

ドラッグストア ドラッグストアは登録販売者の主な活躍の場です。
調剤薬局 調剤業務は行えませんが、薬剤師のサポートをします。
コンビニ、ホームセンター、家電量販店 医薬品を取り扱う店舗が増えてきています。

このように、登録販売者の需要は拡大しています。

受験資格

過去には、登録販売者試験を受けるために学歴や実務経験などの制限が存在していましたが、2015年以降は制限が撤廃されています。学歴や年齢など制限が一切ないため、誰でも受験可能です。 

合格率

厚生労働省の発表によると、令和元年の登録販売者試験の合格率は以下のようになっています。

受験者数(名) 合格者数(名) 合格率
65,288 28,328 43.4%

過去3年の合格率をさかぼってみると

  受験者数(名) 合格者数(名) 合格率
平成30年 65,500 27,022 41.3%
平成29年 61,126 26,606 43.5%
平成28年 53,369 23,330 43.7%

厚生労働省 これまでの登録販売者試験実施状況等について

引用先

上記を見ると、年度によって多少のばらつきはありますが、大体40%程度の合格率があることが分かります。

難易度

試験内容は各都道府県および年度ごとに違います。しかし、試験内容は、厚生労働省が作成した「試験問題の作成に関する手引き」に沿った内容が出題されます。

受験資格の条件がなくなり、誰でも受験できるため、しっかりと勉強をしておけば合格を目指せます。

試験日程

試験日程は、毎年8月~12月頃です。都道府県によって日程が異なります

出題範囲

出題される範囲は下記の5分野になります。

  • 医薬品に共通する特性と基本的な知識
  • 人体の働きと医薬品
  • 主な医薬品とその作用
  • 薬事関連法規・制度
  • 医薬品の適正使用・安全対策

これらの内容は医薬品全般に関する基本的な知識です。つまり、資格を取得しているためには、基本的な知識を把握しておくことが重要です。

合格ライン

登録販売者試験はマークシート方式。問題数は1問1点で120問です。合格基準は原則として7割なので、84点を獲得すれば資格を取得できる計算になります。

ただし、各章ごとに正解率35%が最低ラインとして決められています。一つでも35%以下になってしまうと合格できないです。

ここまでで、登録販売者資格は独学で取得できるかも、と思った人も多いのではないでしょうか。それでは、以下の項目で独学のメリットを見ていきましょう。 

独学で勉強するメリット

独学で勉強をするメリットは以下の通りです。

  • 費用が抑えられる
  • 自分のペースで無理なく勉強できる
  • 自分に合うテキストを選べる

それでは、それぞれのメリットについて詳しく解説します。

費用が抑えられる

独学で勉強をすると、一番大きなメリットが費用を抑えられることでしょう。通信講座を利用する場合には3万円から5万円は必要です。独学の場合必要なものはテキストや問題集だけ。3,000円から5,000円程度におさめられるでしょう。

自分のペースで無理なく勉強できる

通信講座やスクールを利用すると、スケジュールが決められるため、そのスケジュールに合わせて講座を受講しなければなりません。独学であれば、土日に勉強時間を増やすなど、自分の都合に合わせて無理なく勉強をすすめていけます。

自分に合うテキストを選べる

通信講座やスクールではテキストが最初から決まっており、自由に選ぶことはできません。しかし、独学であれば、テキストや問題集を自分の目で選べます。カラー、図があれば見やすいですし、付属の問題集や用語集などが付いていれば、学習の効率を上げてくれます。

独学で勉強するデメリット

独学で勉強をするデメリットも把握しておきましょう。

独学のデメリットは以下の通りです。

  • テキスト選びで悩む
  • スケジュール通りに進めることが難しい
  • 分からない問題が出た際に困る

それでは、以下の項目でデメリットについて詳しく見ていきましょう。

テキスト選びで悩む

テキストや問題種は数多くあります。その中から自分に最適なテキストはどれにしようかと悩んでしまうでしょう。

スケジュール通りに進めることが難しい

試験日から逆算をしてどの程度の勉強をしていくかのスケジュールを組んだ後は、スケジュール通りに勉強をすすめていくことになります。意思が弱いと、怠けがちになってしまうでしょう。ついつい「明日から計画通りに勉強をしよう」などと考えがちです

分からない問題が出た際に困る

問題集を解いている際に分からない問題が出てくることもあるでしょう。独学であればだれかにたずねることはできないため、自力で解決しなければなりません。

独学のコツ

独学のコツは以下の3つです。

  • 試験範囲を万遍なく頭に入れる
  • 学習効率を上げるテキストを選ぶ
  • 厚生労働省のHPをチェックする

試験範囲を万遍なく頭に入れる

登録販売者試験の合格基準は問題全体の7割以上の正解と定められていますし、科目ごとの正解率が3.5割を切っていたときは不合格となります。このため、得意分野だけを勉強して点を稼ぐことはできません。試験範囲を万遍なく頭に入れましょう。

登録販売者の試験は、暗記をすることが多くあるので、テキストを繰り返し学習し内容を頭に入れると良いです。また出題傾向をつかむためにも過去問題を解くことも大切です。

学習効率を上げるテキストを選ぶ

テキストを選ぶ際には3つのことを頭に入れて選びましょう。

  • カラー
  • 図や表
  • 最新版

カラーであれば見やすさが格段にアップします。図や表で解説があれば分かりやすいです。さらに、最新版を揃えることも重要なポイントです。受験する予定の年度版を揃えましょう。

おすすめのテキスト

おすす絵のテキストを2つ紹介します。

①「令和3年版 全国登録販売者試験過去問正解」¥2,200

令和2年実施の全国登録販売者試験問題と解答に解説を加えた試験対策に最適な過去問集です。

②「ユーキャンの登録販売者 速習テキスト&重要過去問題集 第2版【オールカラー&過去問200題収録】」¥2,200

オールカラー誌面で、テキストと問題集が1冊になっています。厚労省「手引き」の出題ポイントを「31日分」に収録しているので、コツコツと勉強していけます。

③「鷹の爪団直伝!医薬品登録販売者試験対策 完全攻略」¥3,300

登録販売者験の合格の条件である“84点以上”を最優先に考え、出題頻度が高い内容だけをまとめているテキストです。

厚生労働省のHPをチェックする

厚生労働省のHPには、「登録販売者試験作成に関する手引き」など様々な情報が掲載されています。登録販売者試験の問題は、「登録販売者試験作成に関する手引き」から出題されます。ここを読んでいれば解ける問題もあるので、必ず目を通しておきましょう。

独学の注意点

独学が難しいなら通信講座を利用しましょう。スクールもありますが、通学の手間を考えると、自宅に居ながら勉強ができる通学講座がおすすめです。またスクールと通学講座では掛かる費用も異なります。通学講座はスクールよりも安い費用で利用できます

登録販売者おすすめのサイト

「ユーキャン」

ユーキャンの登録販売者講座は、初めての方でも8ヵ月で合格が狙えます。ポイントを凝縮した教材と手厚いサポートがある為、毎日忙しい人でも効率よく学んでいけます。

登録販売者は独学で資格取得が狙えます!

登録販売者は、しっかり計画を立てて勉強をすれば一発合格も可能です。

  • コストを抑えられる
  • 無理なく勉強ができる

このように独学にはメリットが多いです。

登録販売者の資格に有効期限はなく、一度取得してしまえば一生ものの資格になります。また、薬局やドラッグストア、ホームセンター、家電量販店など薬の販売を行う様々な店舗での活躍が期待できます。

この機会に登録販売者を目指してみてはいかがでしょうか。

合わせて読みたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です