在宅ワークをお探しの方はこちら

メンタルヘルスマネジメント検定の勉強時間は?1種・2種・3種それぞれ解説!

「メンタルヘルスマネジメント検定って、よく聞くけど、どんな資格?」

「メンタルヘルスマネジメント検定は独学でも合格できる?」

こんな疑問を持っていませんか? 

近年、心の不調を訴える人が増えてきました。従業員が心の不調にとらわれやすい職場では、職場のムードが悪くなるだけではなく業績の悪化にもつながってしまいます。

そこで、自分のメンタルヘルスや部下、同僚、会社全体のメンタルヘルスを、管理する知識や技術が必要になってきました。それらの知識や能力を検定する制度がメンタルヘルスマネジメント検定です。

メンタルヘルスマネジメント検定は大阪商工会議所が主催する民間資格です。主催団体が企業とパイプが太い団体なので、企業単位での受験も少なくありません。独学受験に人もいますが通信講座受験がとても効率的です。

この記事では、メンタルヘルスマネジメント検定の試験概要や必要勉強時間、合格率を解説します。おすすめ通信講座もご紹介します。

この記事で分かること
・メンタルヘルスマネジメントⅠ、Ⅱ、Ⅲ種の内容
・メンタルヘルスマネジメント検定試験概要
・メンタルヘルスマネジメント検定の各種ごとの勉強時間
・おすすめ通信講座

コンテンツ

メンタルヘルスマネジメント検定とは?人事労務にかかわる技能

メンタルヘルスマネジメント検定は大阪商工会議所と施行商工会議所が主催する検定です。職場内のメンタルヘルス問題に、どのように対応するかを学び検定します。職場内の担当部署としては人事労務関連になります。

担当部署だけではなく、部下を持つ管理職、働く一般社員がそれぞれの立場で必要なメンタルヘルスマネジメント知識、技術も学ぶことができます。

働く人の心を守るための知識・技能が身につく

職場で起きる様々な出来事で心を病んでしまう人がいます。メンタルヘルスマネジメントは、働く人の心の不調を予防したり、時には回復に向けて職場としてどのように支援すべきなのか、知識や技術を身に付けるための検定です。

一般的組織で考えた時の担当部署は人事労務になります。しかし、担当部署にかかわらず身に付けて役に立つ知識です。例えば、上司が部下の心の不調に対応するときや、自分自身が苦しい時にも役に立ちます。

メンタルヘルスマネジメント検定の難易度は?3つに分かれている

メンタルヘルスマネジメント検定の難易度は3段階に分かれます。それぞれ、試験内容や合格率が異なります。試験形式は公開会場試験です。

試験会場は全国15都市、それ以外に、企業単位受験の場合は企業が設置した会場で受験します。

メンタルヘルスマネジメント検定3種(セルフケアコース)

3種は従業員自身のためのメンタルヘルスマネジメント検定です。従業員が自分自身の不調に早く気づいてその対策が立てられるような知識と技術を身に付けます。

試験概要 

試験回数:年2回(3月、11月)

試験形式:選択問題/2時間  100点満点回

扱う内容 

従業員自身が自分の不調に気づき、自身でケアし、また必要に応じて助けを求められることを目標とします。

試験の内容
①メンタルヘルスケアの意義
②ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
③セルフケアの重要性
④ストレスへの気づき方
⑤ストレスへの対処、軽減の方法
⑥社内外資源の活用

出典:メンタルヘルスマネジメント検定公式サイト

難易度・合格率 

合格点は100点満点中70点以上です。

2019年から3年間は受験者の数はあまり大きな変化はありません。合格率は66.7~86.4%とバラつきがあります。

Ⅲ種(セルフケアコース)受験者(人)実受験者(人)合格者数(人)合格率(%)
2019年5,8145,2483,50166.7
2020年5,5165,0464,36186.4
2021年5,8495,3713,82471.2
出典:メンタルヘルスマネジメント検定公式サイトのデータ
対象者

検定の対象者は一般社員です。一般社員のセルフマネジメントに焦点を置いた検定です。

メンタルヘルスマネジメント検定2種(ラインケアコース)

上司としての部下のメンタルヘルスに関する対策を推進できるだけの知識があるのかを検定します。

試験概要 

試験回数:年2回(3月、11月) 

選択問題:2時間 100点

扱う内容 

部下が心の不調に陥らないよう対策し、もし、部下に不調が見られた場合、安全配慮義務に沿った対応ができることを目標とします。

試験の内容
①メンタルヘルスケアの意義と管理監督者の役割
②ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
③職場環境等の評価および改善の方法
④個々の労働者への配慮
⑤労働者からの相談への対応 (話の聴き方、情報提供および助言の方法等)
⑥社内外資源との連携
⑦心の健康問題をもつ復職者への支援の方法

出典:メンタルヘルスマネジメント検定公式サイト
難易度・合格率 

合格点は100点満点中70点以上の得点  

Ⅱ種(ラインケアコース)受験者(人)実受験者(人)合格者数(人)合格率(%)
2019年11,0889,9364,30243.3
2020年11,29410,3435,84056.5
2021年11,04610,0534,66446.4
出典:メンタルヘルスマネジメント検定公式サイトのデータ
対象者

部下を持つ管理監督者(管理職)のメンタルヘルスマネジメント能力に焦点を当てた試験です。

メンタルヘルスマネジメント検定1種(マスターコース)

会社内全体のメンタルヘルス対策を講じるための知識と技術を検定します。

試験概要 

試験回数:年1回(11月)

選択問題:2時間 100点満点
論述問題:1時間  50点満点(実務知識、総合的判断力など)

扱う内容

社内の人事事情をに沿う形でメンタルヘルス対策を立てる知識と能力をもち、産業保健スタッフなどの専門機関との連携、従業員の教育・研修等の企画・立案・実施するのが目標です。

試験の内容
①企業経営におけるメンタルヘルス対策の意義と重要性
②メンタルヘルスケアの活動領域と人事労務部門の役割
③ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
④人事労務管理スタッフに求められる能力
⑤メンタルヘルスケアに関する方針と計画
⑥産業保健スタッフ等の活用による心の健康管理の推進
⑦相談体制の確立
⑧教育研修
⑨職場環境等の改善

出典:メンタルヘルスマネジメント検定公式サイト

難易度・合格率 

合格点:①②の得点の合計が105点以上あること 論述問題の得点が25点以上であること

Ⅰ種(マスターコース)受験者(人)実受験者(人)合格者数(人)合格率(%)
2019年2,0271,62025215.6
2020年1,5711,27627221.3
2021年1,8661,52130119.8
出典:メンタルヘルスマネジメント検定公式サイトのデータ
対象者

人事労務管理スタッフや経営幹部が社内人事の一環としてメンタルヘルスマネジメントができる能力や知識に焦点を合わせています。

メンタルヘルスマネジメント検定のメリットは?健康的に働ける

職場では様々なストレスがあります。上司、同僚、部下、取引先など人間関係、仕事の失敗、過労などです。誰でもが心の不調に見舞われる可能性があるのです。

メンタルヘルスマネジメント検定のセルフケアコースでは自分の心の不調に早期に気づく方法を学べます。また、心が苦しい時に誰に相談すればいいのかも学ぶことができます。

ラインケアコースでは部下の心の不調に気づく方法を知ることもできます。部下の心の不調に気づいてから、どのような行動をとるべきなのかもわかるのです。

マスターコースで人事担当として経営者として社内のメンタルヘルスマネジメントの知識を生かせば、社内全体の雰囲気さえも変えることができるのです。長い目で見て業績UPにつながります。

メンタルヘルスマネジメント検定3種(セルフケアコース)の勉強時間目安

Ⅲ種(セルフケアコース)は、合格率は高い時には80%を超えます。メンタルヘルスマネジメント検定の中で最も難易度の低い試験です。

必要な勉強時間は10~20時間程度と言われています。一日2時間勉強して10日弱、週5日の勉強なら2週間です。受験前の1週間に集中して勉強すれば合格できるレベルです。

試験中のポカミスに気を付ければまず問題なく合格できるでしょう。

メンタルヘルスマネジメント検定2種(ラインケアコース)の勉強時間目安

Ⅱ種(ラインケアコース)の標準的な勉強時間は30~50時間程度と言われています。1日1~2時間の勉強で約1か月必要です。ただ、1か月ともなると無計画では効率のいい勉強はできません。

終盤に入れば最初に勉強した内容は、ところどころ忘れてしまう可能性が濃いのです。確実な暗記をするためには、反復勉強が必要になります。

また、同じ30時間勉強するにしても、勉強の日程の取り方で効率は変わります。3日おきに6時間ずつ勉強するよりは毎日2時間勉強した方が確実な暗記ができます。毎日、その日の勉強の前に前日の復習をするなどして記憶を定着させましょう。

メンタルヘルスマネジメント検定1種(マスターコース)の勉強時間目安

Ⅰ種(マスターコース)の合格率は 15~20%代です。Ⅲ種、Ⅱ種に比べると難易度は大きく上がります。勉強時間も100~120時間と言われています。1日2時間の勉強なら2,3か月はかかります。

難易度が大きく上がる要因は論述試験にあります。選択式試験も安易に考えてはいけませんが、論述試験は確実に難易度が上がります。漢字や言葉は、単に覚えるだけではなく書けるようになっておく必要があります。

選択式試験と違って、あてずっぽうも利きません。内容を深く理解していなければ解答することも不可能です。論述試験は過去問を利用して、実際に解答を書く練習が欠かせません。

メンタルヘルスマネジメント検定を独学で受けたい!どれから受ける?

メンタルヘルスマネジメント検定は各コースに対象者が設定されています。これは受験資格ではありません。各コースとも年齢性別を問わず誰でも受験できます。

それだけに、どのコースから受験するのか迷うところです。なお、独学用に、大阪商工会議所発行の公式テキストがあります。

メンタルヘルス・マネジメント検定試験公式テキスト III種 セルフケアコース〔第5版〕
大阪商工会議所
メンタルヘルス・マネジメント検定試験公式テキスト Ⅱ種 ラインケアコース〔第5版〕
大阪商工会議所
メンタルヘルス・マネジメント検定試験公式テキスト I種 マスターコース〔第5版〕
大阪商工会議所

3種・もしくは2種からがおすすめ

難易度から考えるとメンタルヘルスマネジメント検定はⅢ種から受験するのが順当です。

とっつきやすいコースで合格を勝ち取っておくと、難易度の高いコースでもあまり緊張せずに受験できます。

メンタルヘルスマネジメント検定はいきなり2種でもOK

メンタルヘルスマネジメント検定は会場試験です。会場に行くのに時間がかかるような場合にはⅡ種から受けても構いません。Ⅱ種はⅢ種に比べると難易度は高くなります。

いい加減に勉強していては不合格になってしまいます。しっかり勉強すれば、十分合格圏内に入れます。

いきなりメンタルヘルスマネジメント検定1種は難しい

メンタルヘルスマネジメント検定、Ⅰ種は他のコースに比べると格段に難易度が高くなります。初学者がいきなりⅠ種から受験するのは、無理があります。

どうしてもⅠ種から受けたいということであれば、相応の期間をかけて通信講座などで勉強する必要があります。

メンタルヘルスマネジメント検定の通信講座はある?おすすめを紹介!

メンタルヘルスマネジメント検定は人事労務関連の職種では需要の多い資格です。社内の昇格や転職にも有利になります。

企業によっては、社内教育の一環として受験を奨励しているところもあります。

大手通信講座で学ぶなら?「ユーキャン」

ユーキャンは通信講座として実績をもっている大手です。大手の良さは、毎年の経験を積み重ねたノウハウがあることです。また社会的信用も厚いので安心感をもって学べます。

ユーキャンのメンタルヘルスマネジメント検定講座は、標準学習時間は3ヵ月程度です。初学者でも基礎から着実学べます。試験に出るところを絞り込んだ「合格対策BOOK」など優れたテキストももらえます。

資格講座名資格・通信教育講座のユーキャン資格・通信教育講座のユーキャン
コース名【メンタルヘルス・マネジメント(R)検定講座】
II種 ラインケアコース
【メンタルヘルス・マネジメント(R)検定講座】
III種 セルフケアコース
税込価格35,000円29,000円
受講形式通信通信
教育給付制度教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象講座無し
特典や割引分割払いOK
大阪商工会議所の公式テキスト付属
分割払い
大阪商工会議所の公式テキスト付属
受講者の
合格率
記載なし記載なし
公式サイト公式サイト公式サイト

ユーキャンの特徴

  • 通信教育なら生涯学習のユーキャン
  • 充実したカリキュラム
  • 気になる資格の講座を選んで申込んでみよう

\受講スケジュールや受講者の声も確認できます!/
ユーキャンのカリキュラムを確認

すき間時間で学ぶなら?「スタディング」

スタディングはオリコン満足度調査でも高評価の通信教育会社です。PCやスマホ向けに作られたWeb専用テキストで勉強します。「従来型の紙ベースの教材よりも効率的に学べる」ことを目的に作られています。

スマホだけで勉強できるので、通勤時間や休憩時間などのすき間時間を使って効率的に勉強できます。無料の初回講座があるので、どんなものか確認できます。

資格講座名スタディング
コース名メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅱ種合格コース
税込価格23,500円
受講形式通信
教育給付制度記載なし
特典や割引合格すればAmazonギフト券 2,000円分
受講者の合格率記載なし
公式サイト公式サイト

スタディングの特徴

  • 要点を押さえた濃密で効率的な授業
  • 自分の成長が実感できる
  • スマホで完結するのでいつでも学習ができる

\受講スケジュールや受講者の声も確認できます!/
スタディングのカリキュラムを確認

心理系の資格をもっと学びたい!どんなものがあるかを知ろう

現代社会の中でストレス要因が増えるにしたがって、心理系の知識や技術が不可欠になってきました。それに対応するために、心理系の資格も増えています。

国家資格や民間資格など心理系の資格の種類に興味があるかたは、「メンタルヘルスの資格を種類・難易度別に紹介!独学方法も解説」を読んでみてください。

まとめ メンタルヘルスマネジメント検定の勉強時間は種類によって違う!

メンタルヘルスマネジメント検定は民間資格ですが、主催が大阪商工会議所なので信用の厚い資格です。企業単位の受験も少なくありません。Ⅲ種は短時間の勉強で合格を狙える資格です。

最初に受ける資格試験としておすすめです。就職、転職、昇格を有利にしたいならⅡ種は取得しておきたいところです。

この検定は独学受験の人も多いのですが、一発合格を狙うなら通信講座を受けましょう。スマホ学習でも十分合格を狙えます。ユーキャンは公式テキストが付いてくるのでコスパ面でもおすすめです。この資格に興味が湧いたらまず資料請求から始めましょう。