在宅ワークをお探しの方はこちら

行政書士の予備校を通学・通信に分けて厳選!予備校選びの基準も解説

「行政書士の予備校を決めるポイントってどこ?」

「忙しい社会人が行政書士を目指す場合、どの予備校がおすすめ?」

行政書士の予備校を探している方は、このような疑問を持っているのではないでしょうか。実際、行政書士の予備校はいくつもあり、それぞれ特徴が違うので、自分に合ったものはどれか悩んでしまうものです。

この記事では通学と通信それぞれの予備校と、選ぶ前に見るべき基準について解説していきます。

資格講座名 資格スクエア資格スクエア アガルートアガルート ユーキャンユーキャン フォーサイトフォーサイト 大原大原
コース名 行政書士実務講座 入門総合ライトカリキュラム 行政書士資格取得通信講座 バリューセット1 通常セット 行政書士合格コース
税込価格 40,800円 200,000円 63,000円 54,800円 188.000円
受講形式 オンライン オンライン オンライン オンライン web通信
教育給付制度 なし 何度でも 1日3問まで 10回 各校に問い合わせ
特典や割引 用意されているパックを購入 オプションでマンツーマン指導や通学を選べる。早期申し込み30%off メインテキスト10冊 合格したら最大2000円のアマゾンギフトコード 時事対策などもある
受講者の合格率 記載なし 67.20% 9% 41.30% 2020年76名合格
公式サイト 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

コンテンツ

行政書士の予備校を決める際に見るべき3つの基準

行政書士の予備校を決める際は、確認すべきポイントが3つあります。

それぞれ自分に合ったものを見つけるためには見逃せない基準ですので、確認してください。

1. 通学・通信に対応しているか

1つ目の基準が、通学・通信に対応しているかどうかです。

例えば、通学の場合は講師の授業を直接受けられるので、質問をその場でできるなど理解を深めやすいでしょう。しかし、忙しい社会人の場合は、授業に出席できない可能性があります。

通学と通信にはそれぞれメリットとデメリットがありますが、予備校を活用できなければ意味がありません。

忙しくても予備校のサービスを最大限活用するために、通学と通信に対応しているかどうかは確認してください。

2. 講座の内容が充実しているか

講座の内容が充実しているかどうかは、大きなポイントです。

行政書士の試験は難関で合格率が低いので、講座の質が合格に大きな影響を与えます。テキストや講義、サポート体制などを事前にしっかりと調べて、充実度を確認しておきましょう。

講座の内容を調べるのに有効な方法は、口コミや評判を調べることです。講座の良し悪しを様々な声から判断できるので、迷った時は参考にしてください。

また、合格率を公表している場合は、チェックしておくことをおすすめします。

3. 受講費用が予算内に収まるか

予備校を選ぶ時は、受講費用も予算内に収めるために大切な基準の1つといえます。

予算オーバーしてしまう講座は選べないので、まずは料金を基準にリストアップしてみるのが良いでしょう。その中から選べば、コストパフォーマンスが高い講座を選びやすくなります。

ただし、受講費用が安いだけで選ぶ人がいますが、失敗の原因です。必ず最後は、講座の内容や通学通信などのスタイルで選ぶようにしましょう。

【通学】行政書士のおすすめ予備校5選

選ぶ際の重要なポイントを紹介しました。

ここではそれを基に、選ばれ続けている通学の予備校を紹介していきます。

1. 伊藤塾

法学の予備校で圧倒的に有名なのが「伊藤塾」で、以下のような特徴があります。

  • 通学と通信の両方がある
  • カリキュラムが細やか
  • テキストが良質で、的中率が高い

伊藤塾は通学と通信の両方があるので、どちらでも受講が可能です。通学は東京に限られますが、講師から直接学びたい人はオプションで申し込めば通学で学べます。

伊藤塾はカリキュラムが特徴的で、初心者でも安心して学べるように細やかに作られています。例えば、多くの予備校は「基礎→応用→演習」の3段階ですが、伊藤塾は「体系→入門→基礎→応用→総まとめ→演習」と6段階の構成です。カリキュラムが細分化されているので、途中で挫折してしまうリスクが抑えられます。

また、テキストは良質で本試験の分析を徹底的になされているので、的中率もかなり高いのも特徴です。初心者でも一発合格が目指せるといえるでしょう。

ただし、伊藤塾の料金は通常価格が198,000円(税込)で、通学のオプション(30,000円)を加えれば228,000円(税込)で、相場よりも高いです。なお、キャンペーンや申し込み方法などで料金が割引されることがあります。

伊藤塾の特徴

  • 法律系資格において圧倒的な合格実績を誇る伊藤塾
  • 予備試験合格者の8割以上が伊藤塾の生徒
  • 合格後のキャリアも見据えた指導で法律家や行政官の講演も充実

\受講スケジュールや受講者の声も確認できます!/
伊藤塾のカリキュラムを確認

2. 資格の大原

会計系や法律系など様々な資格講座を持つ「資格の大原」の特徴は、以下の通りです。

  • 通学と通信の両方がある
  • レベルに合ったコースが選べる
  • フォローサポートも充実している

資格の大原は通学と通信の両方があり、学校も全国にあるので居住地に関係なく通学が可能です。

資格の大原の特徴は、無駄のない学習ができるところです。例えば、初めて法律を学ぶ人向けのコースとすでに学習をしている人向けのものがあります。自分のレベルに合ったコースが選べるので、合格に向けて効率的な学習ができます。

また、Webライブフォローや講義のダウンロードができるなど、スムーズな学習ができるように、様々なサポートがあるのも特徴です。

ただし、資格の大原の料金は通常価格が203,000円(税込)で、相場よりも高いです。なお、キャンペーンや申し込み方法などで料金が割引されることがあります。

大原の特徴

  • 圧倒的な合格数を誇る資格の大原
  • 教室通学、映像通学、通信講座から選べる受講スタイル
  • まずは気になる資格の資料請求から

\受講スケジュールや受講者の声も確認できます!/
大原のカリキュラムを確認

3. 資格の学校TAC

30年以上の受験指導ノウハウを持つ「資格の学校TAC」の特徴は、以下の通りです。

  • 通学と通信の両方がある
  • 戦略的なカリキュラムが作られている
  • 蓄積されたノウハウを活かしてテキストが作られている

資格の学校TACは、通学と通信の両方のスタイルが選べます。また、学校は提携校を含めると全国にあるので、どこに住んでいても通学が可能です。

資格の学校TACの特徴は、短期合格が狙えるほど追及されたカリキュラムです。例えば、1週間に2講義のペースで学習が進むので、ペースが乱れずに勉強ができます。また、どのような順番で学習すれば効率よく知識が定着するかも考えられているので、自然に合格の力が身につきます。

テキストは「見やすい」「使いやすい」「丁寧」がベースで、講義と連動しているので、すべての受講生に好評です。

ただし、資格の学校TACの料金は通常価格が236,000円(税込)で、相場よりもかなり高いです。なお、キャンペーンや申し込み方法などで料金が割引されることがあります。

4. LEC東京リーガルマインド

司法試験受験指導機関として開校した歴史がある「LEC東京リーガルマインド」の特徴は、以下の通りです。

  • 通学と通信の両方がある
  • 通学でもWebやDVDで学習ができる
  • 自習室が使える

LEC東京リーガルマインドは、通学と通信の両方のスタイルが選べます。もし転勤などが合っても、転校することが可能です。

LEC東京リーガルマインドの特徴は、通学でもWebやDVDを使った学習ができるので、欠席してしまっても安心できる点です。

忙しい社会人は必ず授業に出席できるわけではないので、忙しい人によってはうれしいポイントでしょう。また、学習環境が整った自習室が使えるので、集中したい時に最適な環境で勉強ができます。

ただし、 LEC東京リーガルマインドの通常価格は255,000円(税込)で、相場よりもかなり高いです。なお、キャンペーンや申し込み方法などで料金が割引されることがあります。

5. 東京法経学院

いくつもの書籍を出版している実績と安心感がる「東京法経学院」の特徴は、以下の通りです。

  • 通学と通信の両方がある
  • 教材の質が高い
  • フォロー体制も充実している

東京法経学院は、通学と通信の両方のスタイルが選べます。学校は東京、愛知(名古屋)、大阪、福岡の4都府県にあります。

東京法経学院の特徴は、書籍を出版してきた実績があるのでテキストの質が高いことです。要点がまとめられていると評判で、講義と合わせることで理解が飛躍的に高められます。

また、欠席へのフォローや疑問・質問・相談にも講師が担当してくれるので、安心感が高いといえるでしょう。

料金は基本講義と科目別答練、全国公開模試などが付いた総合コースが194,700円(税込)で、講義だけのコースなら126,500円(税込)で受講可能です。なお、キャンペーンや申し込み方法などで料金が割引されることがあります。

【通信】行政書士のおすすめ予備校5選

忙しい社会人の多くが選ぶのが通信講座の予備校です。

ここでは、おすすめできる通信講座の予備校を5つ紹介していきます。

1. アガルート

2013年に設立されて新しいものの評判が上がってきている「アガルート」の特徴は、以下の通りです。

  • テキストが読みやすく質が高い
  • 質問が何度でもできる
  • 合格率が高い

アガルートの特徴は、テキストの質の高さです。例えば、解説が丁寧でわかりやすいだけでなく、出題カバー率が高く記述式も的中実績があります。疑問があれば何度でも講師に質問ができるサポートも充実しているので、安心感が高いでしょう。

また、令和2年度の合格率は67.2%と、全国平均の6倍以上の実績が魅力です。

料金は、入門総合フルカリキュラムなら通常価格が238,000円(税込)ですが、様々なオプションをつけることが可能で、つければさらに高くなります。なお、キャンペーンや申し込み方法などで料金が割引されることがあります。

 

アガルートの特徴

  • 合格までの最短ルートを提供してくれるアガルート
  • 予備試験や司法試験など難関資格に強い
  • 月に1回講師によるカウンセリングが受けられる

\受講スケジュールや受講者の声も確認できます!/
アガルートのカリキュラムを確認

2. スタディング

お得に行政書士講座を受けたい人に人気の「スタンディング」の特徴は、以下の通りです。

  • コスパがかなり高い
  • テキストは重要項目に絞られている
  • スマホを使った学習がしやすい設計

スタンディングの最大の特徴は、スタンダードパックの料金が49,500円(税込)と他社と比べて圧倒的に安いところです。他の安い講座を比べても2万円以上安い場合もあります。

料金は抑えられていますが、テキストや講義は重要個所に絞られているので、初心者でも進めやすい構成です。また、講義はスライド式で進められているので、通勤や通学などでもスマホを使って学習が可能です。隙間時間に学習をしたいという人におすすめです。

スタディングの特徴

  • 要点を押さえた濃密で効率的な授業
  • 自分の成長が実感できる
  • スマホで完結するのでいつでも学習ができる

\受講スケジュールや受講者の声も確認できます!/
スタディングのカリキュラムを確認

3. フォーサイト

高い安心で選ばれ続けている「フォーサイト」の特徴は以下の通りです。

  • 見やすいフルカラーテキスト
  • 学習スケジュールを作ってくれる
  • 不合格なら全額返金してくれることも

フォーサイトの特徴は、初学者でもスムーズに理解できるように、フルカラーで見やすく作られているところです。文字数が少なく図や表などをたくさん使うことで、記憶に残りやすい設計がなされています。

また、学習のスケジュールを作ってくれるサポートがあるので、通信講座でもスケジュールを間違うことはありません。

フォーサイトが注目されているのは、不合格なら全額返金保証があるところでしょう。いくつか条件はありますが、受講料が返ってくるので安心して学習ができます。

なお、受講料はバリューセット1なら103,600円(税込)で、相場レベルの価格設定です。なお、キャンペーンや申し込み方法などで料金が割引されることがあります。

フォーサイトの特徴

  • 臨場感のある生配信授業やeラーニングで隙間時間に学べるフォーサイト
  • 効率的な学習で高い合格率を誇る
  • 全国平均を超える合格率のバリューセットもおすすめ低価格で質の高い学習を提供

\受講スケジュールや受講者の声も確認できます!/
フォーサイトのカリキュラムを確認

4. ユーキャン

知名度が圧倒的に高い「ユーキャン」の特徴は、以下の通りです。

  • テキストや講義がコンパクトで無駄がない
  • 添削指導で弱点を克服できる
  • 料金が抑えられる

ユーキャンの特徴は、図や表などを用いてすっきりとしたテキストと平均6分のコンパクトな講義で構成されているところです。無駄がないので、スピーディに理解を深められます。また、全部で7回の添削指導が付いているので、弱点を克服するのに効果的です。もちろん、質問はメールでいつでもできます。

受講料は63,000円(税込)で、相場よりも安いです。教育訓練給付制度対象講座ですので、人によってはさらにお得に受講することも可能です。

ユーキャンの特徴

  • 通信教育なら生涯学習のユーキャン
  • 充実したカリキュラム
  • 気になる資格の講座を選んで申込んでみよう

\受講スケジュールや受講者の声も確認できます!/
ユーキャンのカリキュラムを確認

5. クレアール

独特の学習方式で人気を集めている「クレアール」の特徴は、以下の通りです。

  • 短期間で合格範囲を理解できる設計になっている
  • オンライン教材も充実している
  • 質問が何度でも可能

クレアールの特徴は、独自の「非常識合格法」によって、効率的に合格ラインを突破するための力が付けられる工夫がされているところです。オンライン教材もスマホによる視聴が可能で、倍速にも対応しているので無駄なく学習ができます。質問にも何度も応じてもらえるので、疑問を持ったまま試験日を迎える心配はありません。

通常の受講料は169,000円(税込)ですが、多くの場合割引価格が適用されるので、相場よりも安い価格で受講可能です。時期によって割引額は違うので、詳細は公式サイトで確認するようにしてください。

行政書士の予備校は通学と通信どちらが良いの?

行政書士の予備校は通学と通信がありますが、どちらが良いかは人によって様々です。

例えば、通学には以下のようなメリットがあります。

  • 講師から直接指導が受けられる
  • 決まった時間に授業があるので、学習を習慣化できる
  • 一緒に学ぶ仲間がいることで、モチベーションの維持がしやすい

一方で、以下のようなデメリットもあります。

  • 学校に通うのに時間がかかる
  • 授業の時間が決まっているので、自由が利かない
  • 費用が高い傾向にある

通信のメリットは以下のようなものです。

  • 好きな時間に場所を選ばずに学習ができる
  • 費用が抑えられる
  • 通学の時間がないので無駄や負担がない

一方のデメリットは、以下のようなものです。

  • 講師に直接質問ができない
  • スケジュール管理を自分でしなければならない
  • モチベーションの維持が難しい

以上の様に、通学と通信にはそれぞれメリットとデメリットがあります。

どこに重きを置くかで判断するようにしましょう。

忙しい社会人の方には通信講座がおすすめ!

忙しい社会人が行政書士の予備校を選ぶなら、通信講座がおすすめです。

通信講座なら場所を選ばずに学習ができるので、通勤や休憩の隙間時間に勉強に取り組めます。忙しくても、無駄なく学習が進められるといえるでしょう。

通学の場合は、決まった時間に教室へ行かなければなりません。自由がそれ程ない社会人の場合、通学のデメリットが大きく出てしまいます。

総合的に考えて、忙しい社会人は通信講座の方が学びやすいと考えられるでしょう。

行政書士の通信講座に向いている人の特徴3つ

行政書士の通信講座に向いている人には、いくつか特徴があります。

ここでは3つの特徴について紹介していきますので、該当している人は通信講座を検討してみてください。

1. 電車の中など隙間時間に勉強を進めたい人

1つ目の特徴は、隙間時間を使って学習に取り組みたい人です。通勤や通学、休憩時間などは学習に充てられる貴重な時間です。

この時間を有効に使って勉強を進めようと計画している人は、かなり向いています。通信講座は場所や時間を選ばずに学習ができるので、隙間時間による学習は最大限システムを活用できます。

隙間時間に勉強をしようと考えている人は、通信講座がおすすめです。

2. 自分のペースで講座を受講したい人

自分のペースで学習をしていきたいという人も、通信講座に向いています。例えば、学習のペースを速めたり調整したりが自由で、自分の都合に合わせられます。

仮にわからない場所が出てきても、繰り返し講義を見ることで着実に理解を深めることも可能です。自分のペースで1歩ずつ合格に近づきたいという人におすすめです。

ただし、学習スケジュールを立てるのが苦手な人は、遅れが出る恐れがあるので注意してください。

3. 行政書士の資格をとるモチベーションが高い人

「行政書士の資格を絶対に取る」とモチベーションが高い人は、通信講座のメリットを享受しやすいです。例えば、モチベーションを高く維持して合格するまで学習を続けられれば、通信講座はコスパが最も優れています。

高いモチベーションを維持できる自信がある人やモチベーションの高め方をわかっている人は、通信講座を検討してみてください。

ただし、競争相手が欲しい人や対面の緊張感がないとやる気が出ない人などには不向きです。

行政書士の資格は独学でも取得できるのか?

結論からいって、行政書士の資格は独学でも取得が可能です。

しかし、行政書士の合格率は例年10%前後と難関の試験ですので、簡単ではありません。質の高いテキストや最適な学習環境など、すべてが揃わないと合格は難しいでしょう。

独学でも不可能ではないが通信講座の方が効率的!

決して独学で合格が不可能ということはありませんが、自宅で勉強するなら通信講座がおすすめです。

その理由は以下の3つです。

  • 質の高いテキストで学習ができる
  • 重要なポイントは講義で理解を深められる
  • 質問などのサポートがある

通信講座はテキストにも合格のためのノウハウが詰め込まれています。

わざわざ書店で探さなくても、質の高いテキストで学習が可能です。また、eラーニング環境が整っていて、ポイントを押さえた講義の視聴もできます。

質問のサポートなどもあるので、通信講座は独学よりも学習効率を飛躍的に高められます。

行政書士の予備校は自分の条件に合わせて選ぶべき

行政書士の予備校を選ぶ時は、自分の条件に合わせて選ばなければなりません。例えば「通学なのか通信なのか」「講座の特長はどこなのか」「予算は範囲内なのか」などです。

自分に最適な予備校を選ぶことができれば、スムーズに学習が進められるので、合格しやすくなるでしょう。

この記事では通学と通信それぞれの予備校を紹介してきましたので、参考にしてみてください。

資格講座名 資格スクエア資格スクエア アガルートアガルート ユーキャンユーキャン フォーサイトフォーサイト 大原大原
コース名 行政書士実務講座 入門総合ライトカリキュラム 行政書士資格取得通信講座 バリューセット1 通常セット 行政書士合格コース
税込価格 40,800円 200,000円 63,000円 54,800円 188.000円
受講形式 オンライン オンライン オンライン オンライン web通信
教育給付制度 なし 何度でも 1日3問まで 10回 各校に問い合わせ
特典や割引 用意されているパックを購入 オプションでマンツーマン指導や通学を選べる。早期申し込み30%off メインテキスト10冊 合格したら最大2000円のアマゾンギフトコード 時事対策などもある
受講者の合格率 記載なし 67.20% 9% 41.30% 2020年76名合格
公式サイト 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る