資格にかかる費用を「具体的にどのくらい免除してもらえるのか」は、気になるポイントですよね。
しかし、どんな制度や資格が対象になるのかは知らない方も多いのではないでしょうか?
支援制度を利用できる場合、実費では資格取得が難しい場合でも、国の制度で決まったお金を貰えるので、資格取得を諦めていた方は必見です!
資格を取得すれば、子育てしやすい職場環境を選択できるメリットも考えられます。
- 職場に「託児所」がある
- 土日祝日は子どもと一緒に休める職場
- 未来の給料が安定して稼げる
- 主婦の方が未経験で仕事を始められる
など、資格取得は、シングルマザーの方にとってさまざまな利点があげられます。新型コロナで働き方が変わる中、稼げるスキルを身につけて生き抜いていくためにもぜひ資格の取得を始めてみませんか?
この記事では、シングルマザーの方が支援制度を利用して取れる資格8選と共に、制度の内容や資格取得のメリットを簡単に紹介していきます。
あなたがキャリアアップの道を進めるように応援しているので、ぜひ参考にしてみてください。
コンテンツ
資格の費用を抑えるには3つの「支援制度」を活用しよう!
「資格を取るのにお金がかかる」という点に悩んでいるシングルマザーの方は必見です。
- 高等職業訓練促進給付金
- 自立支援教育訓練給付金
- 職業訓練受講給付金
など、ひとり親で求職を求める方が受けられる3つの支援制度を簡単にまとめました。決してお金の面で資格取得を諦めないでください。
ただ、地域によっては3つの制度を実施していない場合もあるので、事前に確認しておくと安心です。
資格取得すれば経済的な安定が見込みやすくなるので、ぜひ支援制度の内容を知って活用してみてくださいね。
高等職業訓練促進給付金
将来を見据えて資格取得を考える親に向けて、養成機関に通う間の費用を一部負担してくれる支援制度です。
例えば、国家資格の保育士や歯科衛生士など、一年以上の修業期間が設けられているものが当てはまります。
高等職業訓練促進給付金は、以下の項目すべてに当てはまる方が対象です。
・シングルマザーの母親、またはシングルファーザーの父親で子どもの年齢が20歳を満たしておらず、扶養している場合
・児童扶養手当の支給を貰っている方、または前者の給付水準に当てはまる所得の場合
・養成機関で一年以上学び、支援金の対象になる資格について取得見込みがある場合(仕事や子育て、養成機関での勉強と両立が難しいとき)
高等職業訓練促進給付金の支給上限期間は最大4年間で、毎月の支給金額は以下の通りです。
・毎月:100,000円(市町村民税非課税世帯)
・毎月: 70,500円(市町村民税課税世帯)
*養成機関での勉強が終わる最後の12ヶ月間のみ、下記の金額を支給
・毎月:140,000円(市町村民税非課税世帯)
・毎月:110,500円(市町村民税課税世帯)
養成機関での勉強が終わった際に一度、高等職業訓練修了支援給付金が支給されます。金額は以下の通りです。
・50,000円(市町村民税非課税世帯)
・25,000円(市町村民税課税世帯)
対象は、都道府県などの長が指定したものが当てはまるので、シングルマザーの方が資格取得する際、気になる内容があれば対象かどうか確認してみましょう。
自立支援教育訓練給付金
国が指定する教育機関で講座受講を終えると、6割の金額が支給される制度です。申請については、各都道府県や市区町村に事前申告しましょう。
自立支援教育訓練給付金は、以下の項目すべてに当てはまる方が対象です。
・シングルマザーの母親、またはシングルファーザーの父親で子どもの年齢が20歳を満たしておらず、扶養している場合
・児童扶養手当の支給を貰っている方、または前者の給付水準に当てはまる所得の場合
・職場の勤続年数や経験、スキルなどの総合的な面から、適職の就業にあたり資格取得が必要だと思われる場合
シングルマザーの方が資格取得する際、自分が受けたい内容が自立支援教育訓練給付金に当てはまるのか、国の機関や資格の公式サイトで確認してみましょう。
職業訓練受講給付金
ハローワークを通して利用できる制度で、雇用保険の受給ができない方が対象です。職業訓練受講給付金の申請は、現住所の管轄するハローワークで実施しています。
職業訓練受講給付金は、以下の項目すべてに当てはまる方が対象です。
・ハローワークに職を求めるための申し込みが済んでいる
・雇用保険被保険者、または雇用保険受給資格者に当てはまらない方
・働く意欲やスキルが備わっている点
・ハローワークが職業訓練などのサポートが必要だと認定した方
細かい内容に関しては、お近くのハローワークに相談してみてください。職業訓練受講給付金の支給金額は以下の通りです。
・職業訓練受講手当:期間中、毎月100,000円
・交通費の手当:実施機関まで経路に合わせた金額(上限があります)
・寄宿手当:期間中、毎月10,700円
シングルマザーの方で条件に当てはまる方は、ぜひ制度を使って資格取得に挑戦してみてください。
シングルマザーが資格を取得するメリット3つ
- 仕事の採用率アップに期待できる
- 収入アップにつながり家計が助かる
- 転職に強くなれる
など、仕事に関するさまざまなメリットが考えられます。また、勉強を始める前にメリットを頭に入れておけば、モチベージョンを意地する原動力につながるのではないでしょうか?
これから資格を取ってみようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
①仕事の採用率アップに期待できる
未経験の場合、資格が雇用の決め手につながることも考えられます。
例えば、事務員のスタッフを募集する際、パートやアルバイト勤務でも経験者が優遇されやすい傾向があります。
未経験の方は、MOS資格などのパソコンスキルの操作を証明できる資格があれば、面接官に技術をアピールする際の説得力が増すからです。
仕事探しをするときに、シングルマザーの方が資格を取得していると上記のように企業で採用されやすい場合があります。
②収入アップにつながり家計が助かる
資格を取得している人は、無資格の人に比べると給料に差が出る場合があります。
例えば、保育士の仕事においては、保育士の補助業務は無資格の方もできる仕事です。しかし、仕事量に関しては、資格保有者と変わらない場合も少なくありません。
時給で働くアルバイトやパートの場合、無資格者と資格保有者では100円以上の時給差が出る場合もあります。
100円アップすれば、長い目で見たときに一ヶ月で数万円の差が出る可能性も考えられるのではないでしょうか?
お金が稼げるようになった分、養育費や将来の貯金に回せるなど、家計を長期的に支えられるメリットも。
シングルマザーの方に資格取得をおすすめする理由は、給料がアップして収入が増えた結果、子どもと一緒にいられる時間が増える点もあげられます。
③転職に強くなれる
シングルマザーの方に資格取得がおすすめな理由は、職業によって資格取得が必須の場合、他の職場に転職してもそのまま移動するような形で受け入れてくれる可能性が高くなるからです。
例えば、介護福祉士の資格を持つ人の場合、別の職場に転職する場合も資格取得と過去の経験からスムーズに雇用が決まりやすいメリットが考えられます。
「一度覚えた仕事が次の職場では通用しない」という状況を防げるため、仕事探しがしやすい利点があり、長期的なキャリアを考えながらスキルアップを目指しやすい点も魅力の一つです。
介護福祉士の資格を持つ場合は、ケアマネジャーの資格をダブル取得すれば、更なる高みを目指すきっかけが作れるなど、転職やキャリアを考えた行動につなげやすいメリットがあります。
シングルマザーにおすすめの資格8選【支援制度利用可】
以下では、シングルマザーの方に向けておすすめ資格8選を紹介していきます。国の支援制度を使って取れる内容を集めました。
- 介護福祉士
- 保育士
- 調理師
- 医療事務
- 宅地建物取引士(宅建士)
- 歯科衛生士
- 旅行管理
- 社会保険労務士(社労士)
支援制度に関しては、家計の状況などに合わせて条件を満たせば、一定の金額で給付金がもらえる仕組みです。
どの資格もそれぞれの業界で活かしやすいものを紹介しています。これからどんな資格を取ればいいか悩んでいるシングルマザーの方は、ぜひ参考にしてみてください。
介護福祉士
人手不足で需要が高まる介護業界で、未経験の場合も資格取得すれば、介護に関する仕事の正しい知識が身に付けられます。
学校に通って資格取得する方法、現場で実務経験を積んで目指す方法などがあり、後者は指定の研修を受ける条件が必須です。
国家資格を得るための介護福祉士の筆記試験(実技試験)を受けるには、上記のような指定の条件をクリアする必要があります。
アルバイトやパート勤務の場合、シフトの融通が利きやすい職場が多い点も魅力の一つです。
介護業界の職場は多くあるため、仕事をやめることになっても次の職場を見つけやすい利点やスキルアップを目指しやすい点もポイントですね。
シングルマザーの方で、高齢者の方や人と接するのが好きな方に向いている仕事です。
詳しい対策方法は以下の記事で解説しています。
保育士
子どもが好きなシングルマザーの方にとって、日々の子育て経験を活かしやすい国家資格の一つです。
資格取得には主に2つのルートがあり、一つ目の方法は大学や短期大学を卒業している方で受験する方法、または特定の専門学校や一定の基準を満たす方は、保育士の試験に受験できます。
二つ目の方法は、支援制度などを活用して時間や費用の工面がつく方なら、養成学校に年単位で通う方法もおすすめです。養成学校の場合は、卒業と同時に保育士の資格がもらえるメリットがあります。
子どもを育てた経験は、保育士にとって大きな強みになるため、実践を通して勉強してきたことが仕事にも活かせる利点もあり、社会で活躍できる喜びを感じられそうですね。
子どもの機嫌を取れる対応の仕方、お世話の仕方など、身をもって体験してきた主婦だからこそ、向いている資格と言えます。
保育士資格の取り方は以下の記事で解説しています。
調理師
料理が得意なシングルマザーの方、人を喜ばせることが好きな方におすすめできる資格です。
資格取得には主に2つの方法があり、一つ目は2年以上の実務経験がある場合、調理師試験の受験で合格するルートがあげられます。二つ目は、調理師の養成学校に通い卒業と同時に資格取得する方法です。
料理が得意な方なら、日頃から主婦として腕を磨いてきた経験値を仕事のスキルに活かしてみませんか?
学校に通う場合は、お菓子や和食、洋食などの得意分野を決めておくと入学後に専門性のある分野について学べます。
調理師の資格があれば、職場によっては給料アップや責任のある立場になれる場合もあるため、取っておいて損はありません。料理に興味がある方、業界経験のある方はぜひ検討してみてください。
医療事務
人手不足が多い医療業界の中で、シングルマザーの方が始めやすい職種として医療事務があげられます。短時間勤務やシフト制の職場も多く、子育てと仕事の両立がしたい女性にも人気です。
職場の数も多く、支援制度が充実しているので未経験の方も資格を取りやすいですね。
医療事務は資格が必須ではないものの、資格取得者はスキルがあると判断されて採用に有利に働く可能性も考えられます。
医療事務にはさまざまな分野の資格があるため、自身が目指してみたい分野をリサーチしてから勉強を始めてみてください。給付制度が適用される通信講座を使っての取得がおすすめです。
新型コロナや高齢者が増える社会では、医療現場での事務員確保が大切な課題になっています。医療事務の仕事は、働く日数や時間の調整も取りやすいので、ぜひ検討してみてください。
宅地建物取引士(宅建士)
不動産の専門家として、土地などの売買や賃貸について業者と顧客を仲介する仕事です。国家資格の宅建士があれば、不動産や金融系の企業に就職しやすくなります。
どちらも大きくお金が動きやすい業界のため、収入アップが期待できますね。そのため、シングルマザーの方に宅建士の資格取得はおすすめです。
宅建士は受験資格がないため、年齢や学歴、実務経験の有無は関係なく受験ができるのもうれしい点ですね。
フリーランスや副業、在宅ワークで仕事している方なら宅建士の資格が肩書きになり仕事を引き受けられるきっかけができるかもしれません。
宅建士の受験者は、不動産に関する勉強について初心者の場合も多いため、ぜひ気軽な気持ちで受験してみてほしいと思います。
歯科衛生士
歯科医師のサポート役として専門的な知識を活かしながら、人々の口腔ケアを実施していく仕事です。人と話したり関わったりすることが好きな方に向いていますよ。
国家資格の歯科衛生士は、指定の科目が取得できる学校へ通う必要があり、最終の国家試験に合格後に取得できます。養成学校は昼間と夜間の両方が設けられているので、仕事と平行しながら学びたい方も必見です。
歯科衛生士の仕事は、医療職でありながらも夜勤の勤務がないため、シングルマザーの方が仕事と子育てを両立しながら働きやすい職種と言えます。
医療関係に興味がある方や人と接する仕事が好きな方は、仕事と子育てが両立しやすい歯科衛生士の資格取得も検討してみてください。
旅行業務取扱管理者
旅行に関する業界に就職や転職を考えているシングルマザーの方におすすめの内容です。顧客の方がワクワクできる旅行プランを立てて準備するなど、サポート役として活躍が期待できますね。
国家資格の旅行業務取扱管理者は受験資格がないため、年齢や学歴に関わらず思いついたタイミングで受験できます。
ユーキャンの通信講座が給付金の支援制度を取り入れているので、独学で受験を考えている方はぜひ参考にしてみてください。旅行が好きな方は、学んだ内容をそのままプライベートにも活かせて一石二鳥ですね。
旅行業界に興味や関心がある方は、国家資格の旅行業務取扱管理者の受験もぜひ検討してみましょう。
社会保険労務士(社労士)
企業や顧客の仲介役として、一般人には難しい社会保険や年金などの手続きを代行する仕事です。
国家資格の社労士は、保険制度や企業が存在し続ける限りなくならない仕事でもあるため、手に職をつけて働きたいシングルマザーの方にもおすすめできます。
受験資格は大学や専門学校などを卒業済みの方を始め、各条件をクリアしている方が対象です。国家試験に合格後、社労士として働けます。
社会保障の制度を熟知するプロとして、安定的に仕事を得たい方におすすめの内容ですね。
金融関連の業界で働いていた方、社会保険の仕組みに興味や関心がある方は、社会保険や年金の手続き代行として働ける社労士の受験も検討してみてくださいね。
まとめ:30代・40代シングルマザーの方が資格取得するなら支援制度を活用しよう
シングルマザーの方が支援制度を利用して取れる資格8選と共に、制度の内容や資格取得のメリットを簡単に紹介してきました。
今回紹介した3つの支援制度についてもう一度振り返りましょう。
- 高等職業訓練促進給付金
- 自立支援教育訓練給付金
- 職業訓練受講給付金
どの支援制度も一定の条件を満たせば、資格取得にかかる費用の一部を給付金の形でサポートしてくれます。
シングルマザーの方が金銭面で資格取得を諦めないためにも、自分が受験したい資格が対象なのかぜひ確認してみましょう。
シングルマザーの方が資格取得するメリットには、仕事の採用率アップや収入アップにつながる点、転職に強くなれる点があげられます。
この記事で紹介してきた「支援制度」対象のおすすめ資格8つについて、もう一度おさらいしておきましょう。
- 介護福祉士
- 保育士
- 調理師
- 医療事務
- 宅地建物取引士(宅建士)
- 歯科衛生士
- 旅行管理
- 社会保険労務士(社労士)
資格取得は決して今からでも遅くありません。ぜひ支援制度を活用しながら挑戦してみてください。新しい一歩を踏み出したいあなたを応援しています!
合わせて読みたい!