一般の方からアスリートの方まで、運動や食事を通して健康管理の指導ができる仕事は、パーソナルトレーナーと呼ばれています。スポーツに関わる職業に就きたい方に人気の仕事で、スポーツジムや教室で働ける内容です。
憧れのパーソナルトレーナーになる方法として、資格を取得しておくと仕事で有利に働くことが期待できるでしょう。
本記事では、これからパーソナルトレーナーを目指そうか迷っている人に向けて、資格の種類、仕事内容、年収について解説します。
コンテンツ
パーソナルトレーナーになるために資格は必要なの?
国家資格や民間資格のパーソナルトレーナーに関わる資格を持っていると、社会的な信頼性が高まるため、仕事において有効活用できます。
あなたがスポーツジムを訪れたときに「資格を持っていないパーソナルトレーナー」と「資格を持っているパーソナルトレーナー」と聞いたときは、おそらく後者のパーソナルトレーナーに指導してほしいと考えるでしょう。
パーソナルトレーナーの資格がある人は、専門知識がある優秀な人と判断されるからです。
これからパーソナルトレーナーになりたいと本気で考える人は、資格の取得をしておくとスムーズに働き先を見つけやすくなるでしょう。
資格がなくてもパーソナルトレーナーになれる
パーソナルトレーナーは、明確に決められた仕事の肩書きにおけるルールがないため、資格がなくて仕事に取り組めます。
ただ、パーソナルトレーナーを目指す方は、基本的にパーソナルトレーナーの資格を取得して確実に実績をあげている方も多いでしょう。資格取得の過程では、専門知識や技術面を熟知する必要があります。
資格がなくてもパーソナルトレーナーになることは可能ですが、長期的な活動をしていきたい方はできる限り資格取得をしてから働くのが望ましいでしょう。
顧客を付けるために資格は必要
安定的に顧客を獲得するためには、パーソナルトレーナーに関わる資格を取得しておくことをおすすめします。とくに、個人でパーソナルトレーナーとしての業績をあげていきたい方は、無資格よりも有資格者のほうが依頼するときに安心して任せられるからです。
また、独立や開業の道を目指される方は、自分が持っている資格について客観的な証拠を示せるため、顧客がパーソナルトレーナーを選ぶ決め手につながるでしょう。
パーソナルトレーナーの資格は、長期的な視点で安定した顧客を獲得するためにも持っておいて損はありません。
パーソナルトレーナー資格の種類を簡単に解説します
資格取得を検討されている方は、下記にあげているパーソナルトレーナーに関わる資格がおすすめです。
- 日本スポーツ協会:アスレティックトレーナー
- NSCA:パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
- NESTA:パーソナルフィットネストレーナー(PFT)認定
- JATI:認定トレーニング指導者資格(JATI-ATI)
- 健康運動指導士
それぞれの内容を簡単に説明しているので、取得にかかる費用面も参考にしながら読み進めてください。
*スポーツに関わる資格は、こちらも参考にしてください。
日本スポーツ協会:アスレティックトレーナー
JSPO公認ドクター・コーチと連携しながら、スポーツに取り組む人たちの怪我を防ぐことや救急処置に取り組める内容で、日本スポーツ協会が認定している資格です。ほかにも、スポーツに関するトレーニングやリハビリに関わることもあります。
資格取得には、カリキュラムを受講する必要があり、以下の条件に当てはまる方が対象です。
- JSPO、JSPO加盟団体などから推薦されている人(20歳以上)
- 指定の期間内で講習にすべて参加できる人
- 受講できる健康状態であること
- 受講の内定後、インターネットサービスの「指導者マイページ」から申込み対応が可能な人
10カ月程度を通して、共通科目150時間と専門科目600時間を受講します。共通科目は課題提出、専門科目は理論試験と実技試験から資格取得に値するか判断される仕組みです。
NSCA:パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
世界でも取得者が多いNSCAのパーソナルトレーナー資格です。健康や体力面に配慮しながら、安全に指導できるスポーツ技術の向上をサポートしていきます。
医学や運動生理学に関連する専門知識が学べるため、体系的な知識と技術が確実に学べる内容です。
資格の取得には、まずNSCA-CPTの試験を受験して合格する必要があります。試験の受験は、下記の条件を満たす人が対象です。
- NSCAジャパンの会員(18歳以上)
- 高校を卒業している人(18歳以上)、または高校の卒業程度に認定する試験に合格している人
NSCA-CPTの試験合格率は、公式発表によると2019年度時点で78.9%の結果でした。
ほかの運動に関わる国家資格の取得者も持っている資格なので、資格の取得が幅広いほどさまざまな分野で活躍するチャンスが生まれるでしょう。
NSCAを取得するのにおすすめの資格講座
NSCA-CPTの国際認証資格がサポートを受けながら取れる講座です。ASPIRESTが実施しており、講座の受講者によっては約2カ月の短い期間を通して取得される方もおられます。
資格の取得率はほぼ100%の公式調査の結果が出ているため、確実に資格取得を目指したい人に受講が向いているでしょう。就職サポートが手厚く講座受講者の就職率も100%の結果で、仕事に直結する講座のコスパを考えながら本格的に資格を探している方必見です。
講座受講から合格までの道のりが明確なため、未来のイメージをしながら勉強に取り組めます。
内容は、初心者向けのベーシックコース、基本知識がある人向けのアドバンスコース、開業や独立を目指したい人のマスターコースから選択可能です。
手厚いサポートを受けながらNSCA-CPT資格取得を目指したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
NESTA:パーソナルフィットネストレーナー(PFT)認定
全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会が実施している資格で、日本だけでなく国際的に認知されています。顧客が望む未来を引き出すために、長期間にわたるパーソナルトレーナーの人材育成に取り組んできた実績を活かした勉強内容が学べるでしょう。
パーソナルトレーナーフィットネストレーナー(PFT)認定には、認定試験が設けられており、下記の条件1・2に当てはまる方が受験できます。
1.下記の条件すべてに当てはまる人
- NESTA JAPANなどからPFTテキストを買った方
- CPR・AEDの技能を持っている
- 日本に国籍がある人、もしくは日本で就労できる在留資格がある人
- 高校を卒業している人(18歳以上)、または高校の卒業程度に認定する試験に合格している人
2.下記のどれか1つ以上にあてはまる
- パーソナルトレーナーやインストラクターの実務経験が1年以上ある
- 運動部指導、フィットネス関係の勤務経験が1年以上ある
- 体育系、医療系の大学または専門学校を卒業した人
2の条件に1つ以上当てはまる場合は、ダイレクトコースの道のりで講習8時間+認定試験の受験ができます。当てはまる数が0の場合は、NESTAの認定講座からゼミコース、もしくはWEBコースから勉強を進めて受験を目指しましょう。
JATI:認定トレーニング指導者資格(JATI-ATI)
日本トレーニング協会が実施している資格です。個人からアスリートの方まで幅広い指導力を証明する資格で、資格取得の過程で客観的な科学の技術や知識を取り入れたサポート技術が学べます。
資格取得の過程では、主に3つの段階を踏んで少しずつ進めていく流れです。
1.JATIの個人正会員になる
↓
2.養成講習会の受講+ワークノートの課題を提出
↓
3.認定試験で一般・専門の2科目を受験
↓
4.認定試験すべてに合格すると認定資格がもらえる
※資格は5年ごとの更新が必要。
また、養成講習会に関しては、JATIに関する資格を取得している方や健康運動指導士などの資格を持っている方など、一部の方は養成講習会が免除もしくは一部免除になる場合があります。
詳細に関しては、下記のリンクから公式サイトを確認してみてください。
健康運動指導士
国家資格の健康運動指導士は、スポーツに取り組みたい人に向けて体調や体質を管理しながらサポートできる内容です。太りすぎや運動不足など、現代社会で生きる人たちが抱えやすい生活習慣に関わる改善を中心に指導していきます。
ほかにも、運動方法や食事知識のアドバイスを始め、ひとりでは管理しづらい体の状態を客観的な視点から見つめていく仕事です。
福祉施設や保健所、病院など、幅広い場所で活躍が期待できるため、他の資格を活かして合わせながら活動している人もいます。
試験の受験資格には、指定の養成講習会を受けること、または養成学校の講座を完了していることが条件です。ほかの受験資格では、医療関係の国家資格の取得があげられます。
子どもから大人の健康を支える役目として活動できる国家資格の健康運動指導士の取得も検討してみてください。
*健康運動指導士の詳細は、下記のページで解説しています。
それぞれの資格にかかる費用まとめ
下記にそれぞれの資格にかかる費用を簡単にまとめました。
*日本スポーツ協会:アスレティックトレーナーの受講料
- 共通科目:22,000円+リファレンスブック代 3,300円
- 専門科目:73,700円+実技試験検定料 33,000円
*NSCA:パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
- 認定試験料:46,000円
- 講座ASPIREST:657,800円(ベーシックコース)
*NESTA:パーソナルフィットネストレーナー(PFT)認定認定
- ダイレクトコース料:72,500円
- ゼミコース:168,500円
- シリーズ別ゼミコース:106,900~216,000円
- WEBコース:107,500円
*JATI:認定トレーニング指導者資格(JATI-ATI)
養成講習会の料金
- 一般科目:55,000 円
- 専門科目:60,500 円
*健康運動指導士
- 養成講座の受講料:137,238円
- 受験料: 13,619円
※内容は2021年5月現在の価格です。
パーソナルトレーナーの資格を活かした仕事内容とは?
人々の健康に関わる仕事で、パーソナルトレーナーの資格から学んだ知識や技術を活かせます。
知識を使って客観的な指導をしていき、ダイエットや筋肉量の調整をサポートしたり、運動面から体に関する治療のサポートに取り組んだり、体の維持に関わるさまざまな場面で活躍できるでしょう。
顧客とコミュニケーションを取りながら、本人が改善したい体質や目標の体形を目指してサポートを継続していきます。運動や生活習慣の改善をサポートして最終的な目標をクリアしていくのが仕事です。
健康・食事・運動からサポートする
運動指導の管理には、健康面の食事や生活習慣についても質問を繰り返して、少しずつ全体的な改善に取り組んでいきます。生活のパターンは体調に直結してくる大きな問題のひとつだからです。
- 朝食から夕食まではなにを食べて過ごしているのか
- 間食はどのくらい設けているか
- 日ごろどのくらい運動に取り組むか
など、個人に関わる生活の情報を確認しながら、最適なプログラムを考えていきます。食事や生活習慣は、パーソナルトレーナーが指導すべき項目として大切なポイントです。
メンタル面の管理に取り組む役割もある
パーソナルトレーナーの仕事は、体調管理だけにとどまりません。サポートしていく人たちのメンタル面も管理する必要があります。
顧客が指導を受けるときは、パーソナルトレーナーとの信頼関係を結びながら「この人なら信頼できる」と感じてもらうことも仕事のうちです。メニューの内容や個人の性格によっては、せっかく組んだメニューをこなせない状況も出てくるかもしれません。
そんなときも根気強く見守りながら、本人が体調や体質の改善が続けられるように褒める言葉をかけたり、うまく誘導したりしましょう。
メンタル面の管理にしっかり取り組んでいくことで、目標を達成する可能性がアップします。
パーソナルトレーナーに求められるスキル・知識
健康管理を運動や食事面からサポートしていくには、幅広い知識が必要になります。自分でも日ごろから健康意識を高める取り組みを実践していき、論文や書籍を読みながら知識を深めていくことが大切です。
また、体の筋肉をほぐす方法やストレッチの技術、顧客とのコミュニケーション力や営業力など、技術面から人柄までさまざまなスキルが求められます。
パーソナルトレーナーとして顧客の体調をサポートしながら、経営面で売り上げや業績をあげられるように人間関係の調整能力を身につけていく必要があるでしょう。
パーソナルトレーナーになるには資格があると有利
体の全般に対する知識が役立つパーソナルトレーナーの仕事は、体に関わる知識をできる限り吸収していくためにも、資格取得を活用してみるのがおすすめです。
パーソナルトレーナーの資格では、指導に必要な食育・運動・体の構造など、幅広い知識と技術が身につけられます。
自分にとっても資格があると自信につながるため、前向きに仕事に取り組めるでしょう。自信は安心感につながり顧客にも伝わるため、長期的に見たときも長く働きやすい環境が整います。
知識や技術、自分の精神面での成長のためにもパーソナルトレーナーの資格取得が有効です。
パーソナルトレーナーの資格は独学で取得は可能なのか?
受験時はひとりで勉強を進めることが多いため、独学で取り組んで試験の合格を目指すこともできます。
ただ、本記事で取り上げたパーソナルトレーナーの資格は、基本的には指定の養成講座を受講してから受験資格を満たして試験に挑む内容が多くあげられるでしょう。
元から国家資格やパーソナルトレーナーの関連資格を持っている人、実務経験がある人は基礎知識が身についているため、受験資格を免除されるパターンもあります。
資格の内容によっては、専用の講座を設けている内容もあるため、ひとりでの勉強が不安な方は講座のサポートを受けましょう。
試験対策の復習に関しては、独学で理解の定着を進めていく流れが基本的です。
大学や専門学校に進学して学ぶ道が一般的
パーソナルトレーナーの道に進みたい方は、基本的に大学や専門学校を通して本格的な知識と技術を身につけるのがおすすめです。パーソナルトレーナーの業界には、さまざまな実績や資格取得をしている方が活動されているため、プロの講師から授業が直接学べるメリットがあります。
また、国家資格や民間資格を取得する機会に恵まれるため、パーソナルトレーナーとしてひとつずつ肩書きをつけながら勉強したい人にもピッタリです。
社会人からもう一度学校に通うのが難しい方をのぞき、学生の方・時間やお金にゆとりがある方は、進学の道からパーソナルトレーナーを目指す方法も検討してみてください。
パーソナルトレーナーの資格が活かせる仕事の年収・給料は?
職場や給料形態にもよりますが、一般的なパーソナルトレーナーが正社員として働く場合、平均年収は363万円ほどといわれており、毎月25~30万円程度の給料です。
リサーチしたところ、アルバイトやパートの勤務形態の場合、平均時給は1,000円前後の結果でした。都市部のほうが給料は高い傾向にあります。
スポーツジムやパーソナルトレーニングジムなどで働く場合、会員の人数を増やすことでボーナスが支給される制度があることも多く、正社員の雇用形態で給料の安定を目指す方は、求人情報で確認しながら面接で評価制度に関する質問をしてみてください。
高収入を目指すなら国家資格の取得も検討
職場によっては、パーソナルトレーナーの資格を持っていると期待値があがり、資格手当や高収入につながる交渉ができる可能性もあります。
面接時の信頼性があがりやすく、就職してからも国家資格の取得を通した専門知識を使って指導できるため、同僚や上司だけでなく顧客からの信用が得やすくなるでしょう。
国家資格を持っていると、ほかの業界や職種に転職するときも有利になるため、生涯を通して安定的な収入を得るのに役立ちます。
パーソナルトレーナーの資格を活かせる求人・就職先
運動を通した健康指導やダイエットに取り組む体質改善など、職場によって仕事内容や顧客のターゲット層は少しずつ変わってきます。
パーソナルトレーニングジムのトレーナーや受付業務、スポーツジムのトレーナーなど、運動に関わる職場でパーソナルトレーナとして身につけた知識を活かせるでしょう。
職場によっては会員制、顧客が女性・男性中心のパーソナルトレーニングジムなど、さまざまな形態があります。
東京や大阪など、都市部にいくほど求人数が増えるため、安定的に給料を得たい方は都会を中心に求人を探すと決まりやすいかもしれません。
ほかにも、パーソナルトレーナーに関連する資格があれば、病院や福祉施設で働ける求人もあげられます。運動に関わる仕事を探している方は、上記のような施設を中心にインターネットから検索をかけてみてください。
スポーツジム・教室のトレーナーとして業務委託で働く方法
パーソナルトレーナーとして働くときは、さまざまな雇用形態があげられます。業務委託の形で中小規模のスポーツジムや教室などを借りて、トレーナーや経営者側として働く方法もあるでしょう。
業務委託は、提供するサービス内容が新しい内容であることも多いため、パーソナルトレーナーとして経歴をつけたい方にもピッタリです。ほかの職場に移動するときも、独自の視点からサポートに取り組める技術が身につけられます。
将来的に独立・開業する方法もある
パーソナルトレーナーとして活躍していきたい人は、将来的に自由な働き方ができるようにひとり立ちする方法も視野に入れましょう。
正社員や契約社員、アルバイトやパート勤務でスキルアップを目指しながら準備を進めます。仕事で成果を出して自信がついてきたときがよいタイミングです。
独立・開業のメリットは、自由な方針で好きなだけ働けるチャンスが生まれるところでしょう。
自分が目指したいパーソナルトレーナーの形がハッキリしている人は、未来に向けた準備を今から始めてみてください。
まとめ:パーソナルトレーナー資格の取得で未来の投資になる
パーソナルトレーナーを目指そうか迷っている人に向けて、資格の種類、仕事内容、年収について解説してきました。
本記事では、パーソナルトレーナーの資格について下記の内容を取りあげているので、もう一度おさらいしておきましょう。
- 日本スポーツ協会:アスレティックトレーナー
- NSCA:パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
- NESTA:パーソナルフィットネストレーナー(PFT)認定
- JATI:認定トレーニング指導者資格(JATI-ATI)
- 健康運動指導士
パーソナルトレーナーの仕事は、スポーツに取り組んで健康維持や管理をしたい人のコーチとしてアドバイスをすることです。
平均年収363万円ほどで、業績や売り上げによって給料が上がる職場も多くあります。
これからパーソナルトレーナーとして活躍していきたい人は、資格取得が今後の人生で有利に働くでしょう。資格取得で社会的な信頼性を得て、長期的な顧客を獲得したい方は、ぜひ資格取得を検討してスキルアップを目指してみてください。