「通信講座が沢山ありすぎて選べない」
「選ぶ際にどんなことに注意すべきなのか?」
「そもそも、資格を取るとどんなメリットがあるのか分からない」
講座1つ選ぶだけでも、このような悩みは尽きませんよね。
そこで今回は下記の内容をご紹介したいと思います。
- 講座を選ぶ際のポイント
- 各通信講座の特徴
- 資格を取得した際の進路
- 通信講座をお得に受けられるキャンペーン
特に最後の通信講座をお得に受けるキャンペーン情報は、今までコスト面で受講を迷っていた方はぜひ、参考にしてみてください。
資格講座名 | アガルート | ユーキャン | フォーサイト | 大原 | スタディング |
コース名 | 入門カリキュラム | 社会保険労務士(社労士)資格取得講座 | バリューセット1 | 社労士合格コース | 社労士合格コース |
税込価格 | 107,800円 | 79,000円 | 78,800円 | 195,000円 | 79,800円 |
受講形式 | オンライン | オンライン | オンライン | web通信 | オンライン |
教育給付制度 | 何度でも | 1日3問まで | 10回 | 各校に問い合わせ | 記載なし |
特典や割引 | 合格したらお祝い金3万円or全額返金。 | メインテキスト10冊 | 合格したら最大2000円のアマゾンギフトコード | 全国統一模試あり | 合格で10,000円のお祝い金 |
受講者の合格率 | 28.60% | 記載なし | 23.90% | 2020年315名合格 | 記載なし |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
コンテンツ
社労士(社会保険労務士)通信講座はどう選ぶ?3つのポイントに注目
「通信講座の種類が多くて選べない」
「選ぶときに注意するポイントはどんなものがあるのか?」
現在、通信講座は様々な種類があり、その中からどういった視点で選ぶかが大事となってきます。
実際に通信講座を選ぶ際に気をつけるべき点は以下の3つです。
- 価格と内容に納得できるか
- 何カ月での合格を想定しているか
- ポート体制の評判はどうか
まずは、この3つを解説していきたいと思います。
①価格と内容に納得できるか
まず、最初に考慮すべきなのは”価格と内容に納得できるか?”です。通信講座の価格はピンキリですが、自身が納得できていないと割高に感じてしまいます。
価格と内容のズレを避けるために考慮すべき点は以下の2つです。
- 自分の勉強レベルに合っているか?
- 受講料に対して、取得後のリターンが見込めるか?
まずは価格と内容を見比べる際には、この2点を注意して選びましょう。
②何月での合格を想定しているか
質問ですが「あなたは何ヶ月での合格を想定してますか?」
通信講座は様々ありますが、それぞれで受講期間が違っています。
つまりは学習期間を12ヶ月で想定していたのに、半年合格の講座を選ぶとスケジュール的に辛くなってしまいます。その為、受講時には自分がどのくらいで合格したいかのスケジュールは事前に立てておきましょう。
③サポート体制の評判はどうか
最後に見過ごせないのがサポート体制の評判です。
通信講座はテキストや学習動画/アプリなど様々なコンテンツがありますが、一貫して共通しているのが独学で頑張る必要がある点です。
その際に質問へのレスポンスなどのフォロー体制が重要となってきます。特に短期集中型で合格したい人にとっては日々が真剣勝負です。
なので、受講時にサポート体制の評判はしっかりとチェックしておきましょう。
社労士試験のおすすめ通信講座選!
「通信講座を選ぶ時のポイントはわかった。じゃあ、講座は改めてどんな特徴があるの?」
様々な通信講座があり、その特徴も千差万別です。ここからは、数ある通信講座の中から5つご紹介したいと思います。
安い社労士の通信講座なら「フォーサイト」
「とにかく、受講料を安く抑えたい!」
受講料の安さだけを考えるなら、オススメはフォーサイトです。
また、安いだけでなく以下のポイントも魅力として挙げられます。
- コスパが高くて効率的
- すき間時間を有効活用できる
まずは、この2点について解説していきたいと思います。
コスパが高くて効率的
他の講座が20万前後の受講料がかかるのに対して、フォーサイトは118,000円〜とリーズナブルです。
もちろん、講座のコンテンツとしては基本ラインは押さえているのでクオリティも保証されています。
すき間時間を有効活用できる
フォーサイトはeラーニング「ManaBun(マナブン)」の活用で、無理のないスケジュールで学習可能となっています。
また、スマホやタブレットを使用した学習ができるので隙間時間も有効活用できます。
コース名 | バリューセット1 |
税込み価格 | 78,800円 |
受講形式 | オンライン |
教育給付金制度 | 2022年度本試験前日まで |
特典や割引 | 調査中 |
受講者の合格率 | |
公式サイト | フォーサイト公式 |
大手通信講座で社労士対策するなら「ユーキャン」
「いくつか通信講座を見てみたいが、何を選べばいいか分からない!」
そういった場合は、大手の通信講座を選んでみると失敗が少ないです。
実際に大手を選ぶ際のメリットは以下の2点です。
- 実績に裏打ちされた安心できるカリキュラム
- サポートも充実
ここではこの2つに絞って解説していきます。
実績に裏打ちされた安心できるカリキュラム
大手講座の特徴としてはこれまで積み重ねてきた実績の多さが挙げられます。その為、学習カリキュラムやテキストの信頼性も必然的に高くなります。
実際にテキスト自体は重要な情報がひと目で分かるように工夫されており、参考書や六法全書を追加で購入する必要がありません。また、問題集も実践形式に則っており、問題も過去6年分まで遡る為、ヌケモレが少ないです。
サポートも充実
次に大手の魅力としてはサポート体制の充実度の高さです。
具体的には以下のサポートが受けられます。
- 質問サービス
- 指導サポート 期間延長
- Web動画/テスト
- 試験情報や法改正情報
コース名 | 社会保険労務士(社労士)資格取得講座 |
税込み価格 | 79,000円 |
受講形式 | オンライン |
教育給付金制度 | 7ヵ月(受講開始から試験月までが標準学習期間に満たない場合は、翌年の9月末まで |
特典や割引 | 調査中 |
受講者の合格率 | |
公式サイト | ユーキャン公式 |
いそがしい社会人におすすめの社労士通信講座なら「アガルート」
仕事が忙しくて勉強する時間が十分に取れない」
そういった方にはアガルートの受講をおすすめします。
ポイントとしては以下の2点が他の講座より優れており、スケジュール的に多忙な人でも十分に合格が可能となっています。
- 合理性を追求したカリキュラム
- いそがしい人向けの機能・サポートが充実している
この2つを解説していきます。
合理性を追求したカリキュラム
アガルートの特徴としては合理化されてカリキュラムにあります。
それらを可能とするのが下記の3つになります。
- 最小限に絞った講座体系
- 出題傾向が精査されたテキスト
- 場所を選ばない受講環境
特に講座体系は最小限の努力で合格に必要な力をつけることに注力しており、とにかく資格を取得したいと考える人にはオススメです。
いそがしい人向けの機能・サポートが充実
次に講座の特徴として挙げられるのが、忙しい人でも学習できるサポート環境にあります。講義やテキストは全てオンラインで展開される為、自宅に戻って机に向かう必要はありません。
これにより、通勤時の電車内やカフェなど好きな場所で学習が可能です。
また、音声のみのダンロードも可能な為、作業スペースが確保しづらい環境でも学べるのが大きな利点と言えます。
アガルートの特徴
- 合格までの最短ルートを提供してくれるアガルート
- 予備試験や司法試験など難関資格に強い
- 月に1回講師によるカウンセリングが受けられる
\受講スケジュールや受講者の声も確認できます!/
アガルートのカリキュラムを確認
通信講座で社労士最短合格を目指すなら「クレアール」
「とにかく最短で合格したい!」
何かしらの理由で最短で資格取得が必要な方はクレアールの通信講座の受講をオススメします。
一般的に学習期間が半年〜1年程度で見込まれているのに対して、クレアールは選択するコースによりますが、150〜400時間程度の学習で合格できるように設計されています。
仮に1日2時間ずつ勉強すれば2ヶ月〜6ヶ月で合格レベルに到達できるという計算になります。
また、クレアールの講座については以下のような特徴があります。
- 合格を見据えた超効率化テキスト
- 受講料が安い
合格を見据えた超効率化テキスト
まず、短期での合格を可能としている一番の要因が、超効率化されたテキストにあります。
内容としては、合格に必要な法律、知識、判例、過去問題をまとめて、理解がしやすい形に構成しています。
これにより、初学者の方でも理解しやすい内容となっています。
受講料が安いのも魅力
「短期で合格できるようにしているのだから、受講料は高いのかな?」
必ずしもそうではありません。むしろ価格としては安価〜相場ぐらいとなっています。
選択するコースにもよりますが、受講料は15万〜30万ぐらいになります。
また、クレアールでは期間限定の割引制度などもある為、実際の受講料よりコストは抑えられます。
魅力的な動画教材なら「スタディング」
「動画などを何度も見返して勉強したい」
「テキストなどを持ちたくない」
そういった方にはスタンディングの受講をオススメします。
講座の特徴としては以下の2点が挙げられます。
- どこでも開けるWEBテキスト
- 短期合格に向けたカリキュラム
ここからはこの2点を解説していきたいと思います。
WEBテキストでどこでも復習可能!
まず、講座の特徴として挙げられるのがWEBテキストの利便性にあります。
過去50年分の過去問やフルカラーのテキスト以外に、確認したい条文やキーワードを探せる検索機能が大きな特徴です。これにより、自身が調べたい単語なども素早く学べます。
短期合格に向けたカリキュラムも
講座内にいくつか種類はありますが、その中には合格に重点を置いた合格コースというものがあります。
講座自体の受講は129時間で終えることができる為、理論上では2-3ヶ月で合格レベルに到達可能となります。
ただ、こちらは前述のクレアールとは違い個人によってもバラツキはあるので、学習期間はもう少し余裕を持った設定をオススメします。
コース名 | 社労士合格コース |
税込み価格 | 79,800円 |
受講形式 | オンライン |
教育給付金制度 | 2022年9月30日まで |
特典や割引 | 調査中 |
受講者の合格率 | |
公式サイト | スタディング公式 |
社労士の通信講座はいつから始める?試験の半年以上前がおすすめ
「通信講座の特徴は分かったけど、結局いつ頃から始めるのがベストなの?」
こちらに関しては個人差はありますが、試験の半年以上前から始めるのがベストです。
というのも、一般的に独学で合格するのに必要な勉強時間は800〜1000時間と言われています。つまり、1日3時間勉強した場合だと8ヶ月〜11ヶ月程度になります。
また、大半の通信講座は半年から1年程度の受講スケジュールで作られていることからも、半年前から始めるのがオススメです。
仮に3ヶ月などの短期集中型を受講した場合でも、復習などの期間も合わせて作れればより合格へ近づきます。
社労士の資格はどう活かせる?資格の活かし方を考えて取得しよう
「せっかく苦労して資格を取得したのだから活用したい!」
確かに、苦労して取得したからには活用しないのは損です。
ここからは…
- 社労士を活かせる主な転職先
- ダブルライセンスで転職成功率を上げる方法
この2つを解説していきたいと思います。
社労士を活かせる主な転職先3つ
社労士を活かせる主な転職先は以下の3つです。
- 社会保険労務士事務所
- 会計事務所
- 一般企業の人事労務
まずは、この3つを見ていきましょう。
社会保険労務士事務所
資格を取得した際に、どんな仕事に就くべきか迷った際には、素直に社会保険労務士事務所で働くことをオススメします。
なぜなら、働くことで人事労務の基礎的な知識を身につけられたり、専門スキルを身につけることで市場価値を高められるからです。
会計事務所
会計事務所では、クライアントの会計業務を請け負うことで成り立っています。ただ、コンサルティングをおこなう中で、どうしても対応が難しい分野というものが存在します。
その不足分を社会保険労務士の知識で補い、会計事務所は企業の総務部分をトータルでコンサルティングすることで、クライアントのニーズに応えて基盤が安定するというメリットがあります。
一般企業の人事労務
人事労務では従業員に関する手続きなどに従事します。具体的には、採用、入退社手続き、給与計算や人材教育などがあります。
社労士資格を取得すると、関連する知識を学べるので即戦力としての期待値が高い人材になれます。
ダブルライセンスで転職成功率アップ!
資格の中には互いに相性の良いものが存在します。資格を複数持つことで市場価値が高くなり、転職での成功率も高くなります。
社労士の場合だと、以下の3つの資格との親和性が高いです。
- 中小企業診断士
- ファイナンシャルプランナー
- 行政書士
では、この資格と合わせることでどのようなメリットがあるのでしょうか?
中小企業診断士
社労士として活躍していくうちに、周囲との差別化がより求められます。
そういった場合に、中小企業診断士を持っていると対応できる業務の幅が広がり、クライアントのニーズにより応えることができます。
また、中小企業診断士の試験範囲は社労士で学習した範囲と被る部分もあるので比較的、取得が楽になります。
ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーを取得した場合、社会保険に強いFPまたは資産運用に詳しい社労士としての地位が確立されます。
従事できる業務範囲については、取得する級によって異なりますが、FP2級で営業や経理に強い人材になれます。また、FP3級の場合だとお金や暮らしについて詳しいというレベルなのですが、社労士と合わせることでより市場価値が高くなります。
行政書士
社労士と行政書士のダブルライセンスとなることで、会社設立からその後の労務管理を一括で担えるというメリットがあります。
これにより、仕事が途切れることなく発生するので独立しても収入が安定します。
社労士の通信講座をお得に受講したい!キャンペーン情報を紹介【2022年最新】
「通信講座を受講したいけど、可能な限りコストは抑えたい」
そういった場合にはキャンペーンを活用しましょう。
大手の通信講座では定期的なキャンペーンを実施しています。その為、場合によっては充実したコンテンツをお得に受講できる可能性もあります。
ここからは、3社に通信講座のキャンペーンを紹介していきたいと思います。
アガルートは5/18までキャンペーン中!
締切間近ですが、アガルートのキャンペーンは見逃せません。
今なら、各講座の受講料が定価から30%OFFで受講できます。受講者の合格率も高いですが、価格もそれに見合った高さで手が出なかった方でも手が出しやすい価格となっています。
フォーサイトは期間未定でキャンペーン中!
今だと、2023年度向けの社労士パックコースがオススメです。
最大のポイントは2022年度の基礎講座(57,800円の単科講座)が特典としてついてくる点です。
2023年度の教材発送は8月上旬からなので、その間は2022年度の教材で勉強ができます。
大原は5/15までキャンペーン中!
一見、割引率が10%と低めの印象ですが、そうではありません。大原では、常時以下の割引キャンペーンが実施されています。
- 再受講割引(30%OFF)
- 再受験割引(20%OFF)
- 50歳以上応援割引(10%OFF)
- 行政書士特別割引(5%OFF)
- 簿記ネクスト割引(5%OFF)
基本的には過去に大原で他講座を受講した方に有利な割引ですが、一度、大原を利用したことがあるのなら活用したほうがお得です。
社労士の通信講座で効率的に合格を目指そう!
最後に、ここまでの流れをおさらいしてみましょう。
- 講座は価格や内容、レベルなどを考慮して選ぶ
- 社労士試験の勉強は半年以上前から始めると◎
- ダブルライセンスだと転職の成功率がUPする
- 通信講座を受講する際にはキャンペーンを活用するとお得
今回の記事を参考にぜひ、あなたのキャリアアップを成功させましょう。
資格講座名 | アガルート | ユーキャン | フォーサイト | 大原 | スタディング |
コース名 | 入門カリキュラム | 社会保険労務士(社労士)資格取得講座 | バリューセット1 | 社労士合格コース | 社労士合格コース |
税込価格 | 107,800円 | 79,000円 | 78,800円 | 195,000円 | 79,800円 |
受講形式 | オンライン | オンライン | オンライン | web通信 | オンライン |
教育給付制度 | 何度でも | 1日3問まで | 10回 | 各校に問い合わせ | 記載なし |
特典や割引 | 合格したらお祝い金3万円or全額返金。 | メインテキスト10冊 | 合格したら最大2000円のアマゾンギフトコード | 全国統一模試あり | 合格で10,000円のお祝い金 |
受講者の合格率 | 28.60% | 記載なし | 23.90% | 2020年315名合格 | 記載なし |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |