在宅ワークをお探しの方はこちら

美容のおすすめ資格15選を紹介!趣味や仕事に有効に活用しよう!

「子育てしながら美容師資格は取れる?」「美容系資格の民間資格を知りたい」「美容資格をW取得してスキルアップしたい」

美容の代表資格といえば、国家資格の「理容師」「美容師」です。実は、美容の資格には、趣味はもちろんサロン開業やキャリアアップに活かせる民間資格もあります。趣味の講座から国家資格まで、楽しく学べる資格講座をさがしてみてください。

この記事では、美容系資格の活かし方と、15の美容系資格をピックアップしてお届けしています。何が自分に向いているのか、美容系資格を探している人の参考となれば幸いです。

コンテンツ

美容の資格取得で携われる仕事とは?

あなたが思い描く美容の仕事には、どのような分野がありますか?美容と言っても幅広い分野があるため、まずはどのような資格があるか知っておくと役立ちます。

  • 毛髪カットやパーマに関わる分野
  • ネイルに関わる分野
  • 肌のエステに関わる分野
  • ファッションや着付けに関わる分野
  • スキンケアやメイクに関わる分野

体や容姿の美しさをキープする意味では共通しているものの、仕事にするなら自分に合ったものが良いですよね。美容分野でスキルアップをするためには「このジャンルでその人の美しさをサポートしていきたい」という強い想いが必要です。興味を深く持てる分野について知識や技術を深められる資格でステップアップを図りましょう。

美容の資格を持っていると転職に有利

美容分野では、施術に資格が必須となる仕事と、資格が必須ではない仕事があります。たとえば「美容師」「理容師」は資格がなければ仕事に就くことができません。

カットやシャンプー、まつ毛エクステなどは、免許を持っている人だけが行える施術です。無資格で働くと、法律違反に該当してしまいます。

お店の利用者が安心と安全を確保しながら、美容サービスを受けるためには、美容に関する専門知識や技術が必要です。資格があると、専門知識や技術が身についていることを、客観的に証明できます。

そのため、未経験から仕事をスタートするときにも、美容系資格を面接時のアピール材料にできます。

仕事・趣味に活かせる美容資格15選!おすすめの資格内容を紹介

国家資格から民間資格まで、美容に関する資格15選を紹介します。

  • ヘア
  • ネイル
  • エステ
  • ファッション
  • スキンケア、コスメ

以上の分野にわけて、資格の概要・取得方法・試験内容・合格率・難易度などを解説しています。気になる項目があれば、ぜひ、仕事や実用に活かせそうか検討してみてください。

①ヘアに関わる国家資格2選!

まずは、美容系のなかでも一生のスキルとなる国家資格をみてみましょう。ここでは、ヘア(髪)スタイルのおしゃれに関する資格詳細を解説します。

  • 美容師
  • 理容師

どちらの資格も社会で広く知られており、信頼性の高い国家資格です。美容師と理容師では、関われる仕事内容が変わってくるため、詳細は下記でチェックしてみてください。

美容師

国家資格である「美容師」は髪のカットやカラー、まつげパーマなどに関わる仕事に必須の免許です。

同じく国家資格である「理容師」とは違い、カミソリを使った顔の髭剃りはできませんが、他にもメイクや着付け、ネイルやエステなど、幅広い美容分野で活躍できます。

美容師資格を取るには昼間や夜間の専門学校などに2年間通う方法があります。また、通信制で約3年間のスクーリングやレポート課題に取り組むことで資格を取得する方法もあります。学校のカリキュラムを修了し卒業の上で、美容師国家試験に合格すれば美容師の免許が取れます。

なお、専門学校などの学費は、通学で合計約200~300万円台、通信で合計70~90万円台が平均の学費です。

美容に関わる資格の中では社会からの認知度と信頼性が高いため、長く安定的に働きたい人の仕事確保に役立ちます。

資格取得についての詳細は、理容師美容師試験研修センターHPをご覧ください。

社会人でも通信講座で取得できる、まつ毛パーマについてはこちらをご覧ください。

理容師

国家資格の理容師は、髪のカットや顔のひげそりなどに関わる仕事に就けます。

理容師の資格は、昼間や夜間の専門学校などに2年間通う方法があります。また、通信制で約3年間の課題と実習に取り組み卒業のうえ、美容師の資格と同じく、学校卒業と国家試験に合格すれば理容師の免許が取れます。

美容師とは違い、パーマやカラーの施術はできません。現在、受験者は理容師よりも美容師のほうが多く、美容師人気が高まっています。

男性を中心に、髪のカットや顔の髭剃りなどに取り組みたい人は理容師、女性を中心に、パーマやカラーを含めた髪のカットに取り組みたい人は美容師の資格を目指してみてください。

資格取得についての詳細は、理容師美容師試験研修センターHPをご覧ください。

②ネイルに関わる民間資格

ここでは、ネイル(爪のおしゃれ)の仕事に活かせる資格の詳細を解説します。

  • ネイリスト技能検定試験
  • ネイルサロン衛生管理士
  • JNAジェルネイル技能検定
  • ジェルネイル認定講師資格

いずれの資格も民間資格です。独学や通信講座、講習を受ける形で試験にチャレンジできます。美容サロンやネイル関係の仕事に就きたい方は、基本的な技術を身につけるのに役立つため参考にしてみてください。

ネイリスト技能検定試験

ネイリスト技能検定試験は、公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)が運営している資格です。ネイルを安全に行うための知識と、ネイルケアやカラーリング、ネイルアートなどの技術を磨けます。

1~3級で爪に関する衛生管理、チップ&ラップの付け方、クリーンナップの方法など、さまざまな観点から知識を身につけていきます。

勉強方法は、公式の問題集などを使った独学、またはユーキャンなどの通信講座を使った方法で進めましょう。特におすすめのネイリスト技能検定試験対策講座を紹介します。

講座コース名受講料特徴
アガルート      ネイリスト技能検定試験講座46,200円~    <通信>
講義動画とマンツーマンレッスンで学びやすい!   
ユーキャン  ネイリスト講座47,000円~ <通信> 
写真が豊富なテキストだから、6か月で合格レベルを目指せる!
キャリカレ  プロフェッショナルネイルデザイナー41,800円~ <通信>
添削課題もオンラインだから、隙間時間学習もスムーズ!

ネイリストの仕事は無資格でもできますが、資格があるとお客様からの信頼を得られます。

資格運営公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター

受験資格:3級なし(義務教育終了済みの方)、2級は3級に合格した人のみ、1級は2級に合格した人のみ

合格率:2021年秋期結果 1級 53.2%/2級 56.9%/3級 89.0%

難易度・受験料:3級 6,800円/2級 9,800円/1級 12,500円

試験問題:実技試験と筆記試験

合格基準:各50点満点中38 点以上

試験日時:例年4回程度実施

合わせて読みたい!

ネイルサロン衛生管理士

ネイルサロン衛生管理士は、NPO法人日本ネイリスト協会が主催する検定です。爪とネイルに関する衛生知識を保有していることを証明できる民間資格です。衛生面の知識を活かして、安心と安全を確保しながらネイリストとしての業務を行うことができます。

JNAが認めている学校の講習会を受けた後、筆記テストで合格基準を満たすと資格が取得できる流れです。ネイルに関わる仕事や将来的にサロンを開きたい人は、資格取得と同時にもらえる認定証やバッジが役立ちます。ネイルに関わる仕事は必ずしも資格はいりませんが、資格の獲得をすることで顧客から信頼を得られるので持っていて損はないでしょう。

資格運営NPO法人日本ネイリスト協会

受験資格:18歳以上の人。実務経験は問わない

合格率:非公開

難易度・受験料:一般の人 10,560円/JNAの会員 6,160円

試験問題:筆記試験の確認テスト20問(択一方式)

合格基準:100点満点中、80点以上必要

試験日時:毎月各会場にて開催

JNAジェルネイル技能検定

JNAジェルネイル技能検定は、NPO法人日本ネイリスト協会が主催する検定試験です。試験では、ネイルの安全な施術スキルと正しい知識を問われます。プロとして備えるべき、ネイルの知識と技術をもつことを証明する資格です

JNAジェルネイル技能検定は、初級・中級・上級に試験が区分されています。初心者からでもプロフェッショナルを目指して確実にステップアップを目指せます。

資格運営:NPO法人日本ネイリスト協会

受験資格:初級受験資格なし/中上級は前級取得者

合格率:非公開

難易度・受験料:初級9,900円/中級13,200円/上級16,500円

試験問題:筆記試験と実技試験

合格基準:100点満点中、80点以上必要

試験日時:6月・12月会場受験

学習方法は公式の問題集や、通信講座を使って進めましょう。特におすすめのジェルネイル技能検定対策講座を紹介します。

スクールコース名受講料特徴
たのまな ネイリスト検定トータルコースDVDコース134,900円~       <通信>
実技はDVDでマスター!           
クラスタイル   ネイルアドバンスコース162,000円~  <通信・通学>
本格的な技術を学べる!
黒崎えり子ネイルスクール           ジェルネイル検定初級講座44,000円~<通学>
通学だから早期で習得!

ジェルネイル認定講師資格

ジェルネイルの講師として取得したい資格です。各団体により資格名称が異なりますが、NPO法人日本ネイリスト協会(JNA)による「JNA認定講師」が認知度の高さとして有力です。高度なネイル施術技術に加え、ネイル講師として必要な知識を身につけている証明となる資格です。

資格運営:NPO法人日本ネイリスト協会(JNA)

受験資格:ネイリスト技能検定試験1級合格者、実務経験など

合格率:非公開

受験料:26,400円

試験問題:実技試験、筆記試験、面接

合格基準:協会基準に準ずる

試験日時:3月東京会場

ネイル講師は、ネイルの普及活動やセミナーなどを通して、安全なネイルを施術する人材育成に寄与することを目指します。講師を目指せるおすすめの講座を紹介します。

スクールコース名受講料特徴
サンクチュアリJNA認定講師対策コース25,000円~【JNA認定校】通学
トリシア認定講師・コンテスト対策コース140,250円~【JNA認定校】通学

③エステに関わる資格2選!

ここでは、エステの仕事に活かせる資格の詳細を解説します。エステティシャンの仕事は、人々の美しさをサポートする仕事です。利用者の肌をカウンセリングしたり、肌に関する施術をするので、スキルはもちろん衛生面などの周辺知識も学び続ける必要があります。

美容系の職業のなかでも、エステに携わりたい人が知っておきたい情報をお届けします。スキルアップの参考にしてみてください。

  • 認定エステティシャン(AJESTHE)
  • ビューティー・セラピー・ディプロマ

認定エステティシャン(AJESTHE)

認定エステティシャンは、一般社団法人日本エステティック協会が主催する民間資格です。人の手や専用の機械を使って、肌や皮膚の美容から健康に働きかけられるのがエステティシャンの仕事です。

資格運営一般社団法人日本エステティック協会

受験資格:協会の正会員+エステティシャンセンターが実施する試験に合格、または協会が認める学校で300時間以上もしくは1,000時間以上のコースを終えている人。または実務経験が1年以上ある人

受験料:10,560円

試験問題:マークシート式の筆記試験、技術試験

試験日時:例年3回ほど実施

AJESTHEの認定エステティシャンになるには、エステティシャンセンター試験合格+協会の会員に入っている人、かつ、実務経験が一年以上ある人、もしくは指定校で300時間または1,000時間コースのエステティシャン教育を受けたあと試験に合格するなどのステップが必要です。

協会指定の認定校では、通学または通信講座などで技術を身につけていきます。エステの本業だけでなく経営方法や在庫管理、顧客との接し方などを学びながら、認定上級エステティシャン、認定トータルエステティックアドバイザーなど、協会の資格でさらに腕を磨いていきましょう。

ビューティー・セラピー・ディプロマ

Beauty Therapy Diploma(ビューティー・セラピー・ディプロマ)は一般社団法人 CIDESCO-NIPPONが認める国際資格です。海外リゾート地での就職にも役立つ、世界に通用するエステに関わる資格の1つです。取得するには、認定校への通学が必要です。

資格運営一般社団法人 CIDESCO-NIPPON

受験資格:エステ実務経験、基礎教育を600時間以上修了者など

受験料:一次11,000円、講習132,000円、二次68,200円、合格登録料56,100円

試験問題:(一次)書類審査、筆記試験、実技試験、講習(二次)本試験

試験日時:4月、東京、大阪、名古屋、福岡のCIDESCO国際認定校

ビューティー・セラピー・ディプロマの資格を取得する方法は、2つあります。

  1. CIDESCO認定校の在籍生徒…1200時間以上のカリキュラムを受講後にビューティー・セラピー・ディプロマの受験資格を取得できます。
  2. 社会人(一般受験)…試験申込には書類審査と受験条件があります。(1)実務経験が3年以上であること(2)基礎教育受講を600時間以上修了していること

Beauty Therapy Diplomaは、基本となるディプロマ級です。あわせて、上位ディプロマ級をチェックしましょう。資格取得は次の流れでステップアップできます。

  • Beauty Therapy Diploma:日本エステティック協会の認定エステティシャン資格を持っているまたは、エステティックに関する基礎教育を600時間以上受講済もしくは、実務経験が3年以上あるなど
  • Aromatherapy Diploma:1.の資格を持っている+CIDESCOが認める学校で180時間以上の科目を終えている人+各実技と筆記試験に合格
  • Spa Therapy Diploma:1.の資格を持っている+CIDESCOが認める学校で180時間以上の科目を終えている人+各実技と筆記試験に合格
  • CIDESCO衛生管理資格:CIDESCOに関する資格を持っている人で日本支部の一般会員。指定校の学生にあたる人+試験に合格

エステティシャンとして幅広く活動して、常にステップアップを図りたい人におすすめです。

④ファッションに関わる資格2選!

ここでは、ファッションの仕事に活かせる資格の詳細を解説します。ファッションに関わるスキルや知識は実践も大切であるものの、理論や学問に沿った基本知識を知っておくことで根本的な技術を得られます。服飾の仕事を目指す人は参考にしてみてください。

  • カラーコーディネーター検定試験
  • 着付け技能士

カラーコーディネーター検定試験

カラーコーディネーターは、色彩に関する資格の1つで、東京商工会議所が主催する民間資格です。カラーコーディネーター実務の知識や、色彩のユニバーサルデザインなど、色に関する深い知識が網羅的に出題されます。

受験資格はないため、学生から社会人まで誰でも受験できます。

色に関する知識は奥が深く、カラーコーディネーター検定試験を通して体系的な理論を身につけられます。色の仕組みに基づいた配色技術や、販売促進に有効な商品配色など、業種にかかわらず役立つ知識を得られます。

試験は、スタンダードとアドバンスに区分されます。難易度は、アドバンスのほうが高いのでスタンダードから受験すると良いでしょう。

色彩のスキルを身につけて、さまざまなシーンで活かせるカラーコーディネーターをぜひ検討してみてください。今、お持ちの美容系資格との相性もよいはずです。センスに頼らない、根拠のある知識からファッションに関する技術をより深く追究したい人にぴったりです。

資格運営東京商工会議所

受験資格:なし

合格率:2021年度 アドバンス:65.6% スタンダード 84.0%

難易度・受験料:アドバンスクラス 7,700円/スタンダードクラス 5,500円

合格基準:各100点満点中、70点以上必要

試験日時:全国各地で年に数回実施

カラーコーディネーターを取得するなら、キャリカレの通信講座がおすすめです。キャリカレでは、カラーコーディネーター検定に完全対応したカリキュラムが開講されています。

通信講座なら、働きながら学びたい人も、育児中の人も自分のペースで進められます。一方で、まずは色彩そのものを深く学びたい人は、色彩検定協会の講座ものぞいてみてください。

スクールコース名受講料特徴
キャリカレ     カラーコーディネーター31,900円~<通信>
【色彩検定対応】
【カラーコーディネーター検定対応】
色彩検定協会文部科学省認定 
たのしく学ぶ 色彩講座 初級コース
13,000円<通信>
【色彩検定対応】

着付け技能士

着付け技能士は、着物を中心とした着付けの知識と技術を証明する国家資格です。全日本着付け技能センターが試験を運営しています。

着付け技能士試験は、学科試験と実技試験にわかれます。学科試験では、着物の作法や小物の意味、家紋などの知識が問われます。実技試験では、着付けの技術が審査されます。着付け技能士試験を通して、本格的に着物に関する知識と技術を身につけられます。

資格運営先全日本着付け技能センター

受験資格・難易度:1級の受験資格は2級に合格済みの人、または各実務経験の年数を満たす人/2級の受験資格 美容や着付けに関する学校を卒業、または実務経験2年以上、美容師免許保有

合格率:非公開

受験料:学科試験と実技試験 1級 8,900円、18,500円/2級 8,900円、16,700円

試験問題:学科試験と実技試験(着付け全般に関する知識や技術)

試験日時:例年1回実施

着付け技能士試験には、受験資格があります。詳細は、全日本着付け技能センターHPをご覧ください。

⑤肌のスキンケア・メイクに関わる民間資格5選!

ここでは、スキンケアやメイク(肌ケアや化粧)の仕事に活かせる資格の詳細を解説します。仕事だけでなく実用にも活かせるスキンケアやメイクの資格は、自分の好きな分野を掘り下げて勉強するのにもおすすめです。

化粧品関係やメイクに関わる仕事に就きたい方は、参考にしてみてください。

  • スキンケアカウンセラー
  • 日本化粧品検定
  • JMA日本メイクアップ技術検定試験
  • メイクセラピー検定
  • まつ毛エクステンション検定(JEA)

スキンケアカウンセラー

スキンケアカウンセラーは、肌や化粧品に関する相談やアドバイスを行うスキルを証明する民間資格です。スキンケア全般に対する正しい知識が身につけられます。化粧品の美容部員やエステティシャン、高齢者と関わる医療関係者にも役立つ内容です。

資格運営一般社団法人日本スキンケア協会

受験資格:スキンケアアドバイザー資格を持っている人

受験料:76,780円~(スキンケアアドバイザーとダブル受講)

合格基準:レポート課題の提出(正解が全体の7割以上が必要)

資格を運営する日本スキンケア協会の通信講座を使ってスキンケアの勉強に取り組みます。テキストや実践がわかるDVDを活用しながら、肌トラブルに関する情報も学ぶことが可能です。

スキンケアカウンセラーには受験要件があります。スキンケアアドバイザー資格を持っていることが条件です。スキンケアアドバイザー+スキンケアカウンセラーをダブル取得する計画で申し込むことをおすすめします。

スキンケアカウンセラーなどを目指せる、日本スキンケア協会の講座ラインナップは次の通りです。

日本スキンケア協会講座ラインナップ受講料目標
スキンケアアドバイザー+スキンケアカウンセラー76,780円W資格
スキンケアアドバイザー+スキンケアフェイシャリスト65,780円W資格
スキンケアアドバイザー+スキンケアフェイシャリスト+スキンケアカウンセラー102,080円トリプル資格

日本化粧品検定

日本化粧品検定は、美容や化粧に関する基本知識や法律、肌に関する知識が身につけられる民間資格です。文部科学省が後援している一般社団法人日本化粧品検定協会が試験を運営しています。

資格運営一般社団法人日本化粧品検定協会

受験資格:なし

合格率:第17回1級62.8%、2級67.8%

難易度・受験料:1級 13,200円/2級 6,600円/3級 無料

合格基準:1~2級は60問のうち正解率7割以上、3級は20問のうち8割以上(WEB試験)

試験日時:5月・11月

試験は、難易度別に1~3級に分かれており、初心者なら基本的な知識が学べる2~3級の受験がおすすめです。

公式のテキストや問題集を使いながら勉強を進めていきましょう。通信講座はユーキャンの教材がサポート体制に加えて充実しています。コスメに関する職場で働きたい学生から社会人の転職やスキルアップにおすすめできる内容です。日本化粧品検定合格を目指せる講座ラインナップは次の通りです。

スクールコース名受講料特徴
日本化粧品検定協会日本化粧品検定2級対策講座
日本化粧品検定1級対策講座
7,000円~<通学・通信>
基礎から学べて着実にステップアップを目指せる!
ユーキャンコスメ検定(R)(日本化粧品検定(R))講座29,000円<通信>
オールカラーテキストだから、実技もしっかり理解できる!

JMA日本メイクアップ技術検定試験

JMA日本メイクアップ技術検定は、肌のスキンケアからメイクの基本から応用まで、幅広い知識を保有していることを証明する民間資格です。一般社団法人JMAが運営しています。

資格運営一般社団法人JMA

受験資格:(3級)受験資格なし/(2級)3級合格者/(1級)2級合格者

合格率:2020年 3級 68.1%/2級 54.3%/1級 31.1%

難易度・受験料:1級 13,200円/2~3級 8,580円

試験内容:実技試験

試験日時:7月・2月、会場受験

難易度は1~3級にわけられており、資格の勉強が初めての方や基礎知識が学びたい方は2~3級を選びましょう。独学で勉強するときは公式のテキストを使いながら勉強を進めます。公式サイトからは、JMAの講師として登録できる講座も開講されています。

現在、美容にかかわる仕事をしている人にとっても、キャリアアップに役立つ資格の1つではないでしょうか。各セミナーが利用できるため、実践的にメイクアップの技術を磨きたい方は参考にしてみてください。

メイクセラピー検定

メイクセラピー検定は、心理カウンセリングの手法をメイクに取り入れる技法を身につけている証明となる資格です。メイクアップにより、心理面や行動面のポジティブな変化を図ります。

メイクアップにより、外見と内面の両方にアプローチができることは、質の良い生き方に寄り添える素敵な技術です。メイクセラピーは美容・医療・福祉などさまざまな分野で活用が期待されます。

資格運営:メイクセラピストジャパン

受験資格:(1級)2級合格者(3級~2級)受験条件なし

難易度・受験料:(3級)3,300円(準2級)5,500円(2級)8,800円(1級)11,000円

合格基準:80%以上の得点

試験日時:通年オンライン受験あり

メイクセラピー検定は、一般社団法人メイクセラピストジャパンが主催する民間資格です。試験は、3級・準2級・2級・1級・特級に区分されているので、学習の状況に合わせて目標を設定できます。1級受験資格は2級に合格していること、特級受験資格は1級に合格していることが受験条件とされています。3級・準2級・2級には受験条件はありません。

学習方法は、検定主催協会のメイクセラピストジャパンがアナウンスする講座に沿って進めていきましょう。通信講座とライブ実技講座などが開講されています。

まつ毛エクステンション協会検定(JEA)

まつ毛エクステンション検定は、メイクやまつげのエクステに関わる知識と技術を証明する民間資格です。日本まつ毛エクステンション認定機構が実施しており、受験には美容師免許保持などの条件があります。

資格運営:日本まつ毛エクステンション認定機構

受験資格:美容師資格がある※まつげパーマの施術には美容師資格が必須

合格率:1級 合格率38%、2級 57%、3級 ー

難易度・受験料:3級8,800円(会員)/2級 13,200円(会員)/1級 16,500円(会員)

合格基準:筆記試験、実技試験

試験日時:年数回、会場受験

日本まつ毛エクステンション認定機構の技能検定試験は、技能検定試験は「安全技術師」「まつ毛エクステンション3級」「まつ毛エクステンション2級」「まつ毛エクステンション1級」「認定講師」の5段階で構成されています。すべて、美容師資格が受験条件になっています。

美容師としての仕事の幅を広げたい人に最適な高難易度の美容資格です。また、まつ毛エクステや、まつ毛パーマの施術をするために転職を考えている人は、持っていると転職の際にスキル証明とアピール材料にできます。

スキルが磨けるセミナーや交流会なども実施しているので、アイリストとして活躍したい方は参考にしてみてください。

⑥その他の美容資格一覧

美容業界で活かせる資格は他にも数多くあります。例として、近年注目されている美容系資格をピックアップします。どの資格も、体の外側と内側の両方から働きかけられる美容知識とスキルを学べる内容です。実用や趣味にも役立つ資格として参考にしてみてください。

キャリアアップとして美容の資格を取るメリットとは?

美容師資格をはじめとした美容系資格は、仕事のキャリアップだけでなく実用にも活かすことができます。身につけた知識や技術は、人生を豊かにしてくれる材料となるでしょう。

主婦の仕事復帰におすすめ

国家資格である「美容師」などは美容業界の中でも強力な資格です。施術の幅が広がるため、取得していると生涯プロフェッショナルとして活躍できます。他にも、さまざまな民間資格を取得すれば、独自の肩書きを使って活動していくのに役立ちます。

美容師をはじめとする美容系資格は、結婚や子育てを機に再就職するときにも役立ちます。アルバイトやパート勤務など雇用形態を選んで働けるのも魅力です。美容系資格を持っていれば、場所を問わず全国どこでも働くことができます。

また、現場を離れていた人がもう一度、美容知識を身につけて勉強し直したいときにも、民間資格の取得が効果的です。時代に合った美容知識を新たに身につけられるので、自信をもって新たなスタートを切るきっかけになるでしょう。

美容の資格は通学以外でも取れる?

美容系の資格には、通学しなくても取得できるものが数多くあります。国家資格である美容師資格は、通信課程に入学してスクーリングカリキュラムを修めると受験資格を取得できます。詳しくは、次の項目で解説します。

民間資格の中には、通信講座の学習のみで取得できるものがあります。幅広いジャンルがある美容の資格は、学校に通学する方法以外でも取ることが可能なのです。

スクーリングとレポート課題で資格を取得する通信課程、通信講座または指定の講座受講で資格を取得する方法など、多彩な学習形態があげられます。ご自身のチャレンジしたい資格が、生活スタイルに合った方法で取得できるのか調べてみてください。

無資格でも施術ができる資格の場合は、実務経験を積みながら通信講座などを利用し、スキルアップを目指しましょう。知識の量が増えれば施術のスキルもあがり、仕事がおもしろくなるはずです。

国家資格の美容師は通信でも取れる

国家資格である「美容師免許」は、実は通信課程でも取得ができます。美容業界でのキャリアチェンジを目指す人からは魅力的な選択肢となります。

なお、美容師国家試験の受験資格を得るためには、厚生労働大臣または都道府県知事が指定する美容師専門学校において、必要過程を修了している必要があります。修了するための必要過程は、通学であれば2年以上、通信であれば3年以上です。

通信課程のメリットは、通学に比べコストを抑えられることです。通学課程の学生よりも、時間は必要ですが、家庭や仕事と両立しながら勉強したい方にピッタリです。

全国の美容専門学校には、ハリウッド学園など、通信課程で美容師資格を目指せる学校もあります。チャレンジしたい人はぜひ、参考にしてみてください。

ここでは、通信課程のある学校をいくつか例として紹介します。

・通信課程のある美容学校

学校名 所在地 学費 スクーリング
ハリウッド学園 東京 740,000円~ 夏期・昼間・夜間
大阪モード学園 大阪 700,000円~ 3月・夏期
中部美容専門学校 名古屋 847,000円~ 通年(月1~)
札幌ビューティックアカデミー 札幌 649,600円~ 通年(月1~)
仙台ヘアメイク専門学校 仙台 810,000円~ 通年(学年による)
福岡南美容専門学校 福岡 590,000円~ 夏期
琉美インターナショナルビューティカレッジ 那覇 1,098,000円~ 春期・夏季・平日

このほかにも、通信課程を置く美容学校は全国に多数あります。実務経験や高卒者対象・中卒者対象など、条件が学校により異なります。通いやすい地域の美容学校がご自身が入学対象となるか、日本理容美容教育センターHP『養成施設一覧』よりチェックしてみてください。スクーリングがあるので、通いやすさも大切な選択基準としてください。

美容資格×パーソナルカラー診断資格で起業も可能!

多くの美容系資格と相性の良い、パーソナルカラー診断資格について解説します。今お持ちの美容系資格と組み合わせることで、新しい方向性でサロンを開業する夢にも近づきます。

また、日々の暮らしのなかでも活かすことのできる資格です。どのような魅力があるのか、詳しくみてみましょう。

パーソナルカラー診断はその人に似合う色を見つけていく

パーソナルカラー診断とは、その人に本当に似合う色をみつけていくことです。また、もっとも売りたい商品の色を理論的に裏付けのある色彩にすることなどのビジネスシーンにも役立ちます。パーソナルカラーは、暮らしのなかに活かせるのはもちろん、ビジネス分野のマーケティングにおいても、近年急速に注目が集まっています。

パーソナルカラー検定と、カラーコーディネーターとの違いは、色彩調和理論を習得するか否かという点です。パーソナルカラー検定では、カラーコーディネータよりも色彩調和理論の知識が多く必要です。

色彩調和理論とは、心が反応する色彩の組み合わせ、色の調和の仕組みなどを科学的かつ体系的に研究する分野の理論です。

たとえば、同じ色の花でも、朝陽の下と夕日の下では印象が変わります。メイクアップカラーも、人の肌色によって見え方が変わります。人それぞれ肌の色が異なります。それぞれに合ったカラーでメイクアップすることで、本当に輝けるメイクが施されるのです。

パーソナルカラー診断の技術を活かせるビジネスには、美容分野や服飾分野にとどまりません。マーケティングや、プレゼンテーションなど様々な商業分野で活用されています。また、医療・福祉・保育の分野でも取り入れられています。美容系資格を検討している人は、パーソナルカラリスト検定のW資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

LECやユーキュンでは、日本カラリスト協会主催のパーソナルカラリスト検定に対応した講座が開講されています。ぜひご覧ください。

スクール     コース名 受講料 特徴
LEC パーソナルカラリスト検定スピード合格講座 11,000円~ <通信>【パーソナルカラリスト】
公式テキストに準拠したカリキュラムで3級・2級を同時に短期間で目指せる!
Smart資格 オンラインパーソナルカラー診断資格 25,000円~   <通信>【JOCP認定オンラインパーソナルカラー診断資格】
完全オンラインでスマートに学べる!
ユーキャン カラーコーディネート講座 46,740円~   <通信>【パーソナルカラリスト】
オールカラーのテキストで、1日30分~カラーを構造的に学べる!

美容の資格を活かせるおすすめの求人・転職サービス

正社員からパートまで、働くスタイル別に美容の仕事が探せる求人・転職サイトをまとめました。

毛髪のケアやカット・カラー、ネイル、エステなど、あなたに合った美容の仕事がきっと見つかりますよう応援しています!

美容資格などの通信講座・趣味ならユーキャンが人気!

美容系資格を、通信講座を使って楽しく勉強したい人にはユーキャンがおすすめです。ユーキャンのテキストはフルカラーなので、実技の多い美容スキルを習得するのにぴったりです。

また、DVD教材や実践用の道具一式が含まれる講座も多数あります。未経験からのチャレンジでも、自分で道具をそろえる手間をかけずに、マストなキットを使って学習できます。道具が必要な美容系資格だからこそ、通信講座を活用しましょう。

さらに、ユーキャンでは美容系資格の他、健康や心理など自分磨きに役立つ講座が多数あります。日常生活や趣味に活かせる資格から、自宅サロンを開業するための資格など、幅広いテーマを取り扱っています。

まとめ:美容の資格は仕事や趣味・人生にも役立つ

この記事では、美容系資格をジャンル別に分けて紹介しました。厳選して紹介した15つの資格は、次のとおりです。ぜひ、お役立てください。

  • 美容師
  • 理容師
  • ネイリスト技能検定試験
  • ネイルサロン衛生管理士
  • JNAジェルネイル技能検定
  • ジェルネイル認定講師資格
  • 認定エステティシャン(AJESTHE)
  • ビューティー・セラピー・ディプロマ
  • カラーコーディネーター検定試験
  • 着付け技能士
  • スキンケアカウンセラー
  • 日本化粧品検定
  • JMA日本メイクアップ技術検定試験
  • メイクセラピー検定
  • まつ毛エクステンション検定(JEA)

美容に関わる資格は、このように国家資格から民間資格までさまざまです。専門学校の通信課程や通信講座など勉強スタイルも多様です。

自分を再発見したい方から仕事のモチベーションをあげていきたい方まで、資格を取りたい目的を考えながら新しい挑戦にチャレンジしてみてください。

美容系の資格は、日常生活に活かせるものや、仕事のステップアップにつながるもの、マーケティングやプレゼンテーションなどビジネスシーンに役立つものなど、シーンにかかわらず活用できます。

「自分を成長させられる趣味を持ちたい!」「ストレス解消のために新たな刺激が欲しい!」

など、資格取得を通して日々を充実させたい人は、通信講座を検討してみてください。

美容系資格の学習は、人生を豊かにしてくれるヒントが豊富に含まれています。新しい学びは、心の美容にもつながることでしょう。