司法試験は、法律に関わる試験のなかでは最難関の内容です。
これから受験を検討されている方は、難易度について不安や気がかりを感じておられるのではないでしょうか。
今回は、司法試験の難易度、合格しやすい大学院や効果的な対策を紹介します。
合格に向けて十分な対策を進めるためにも、まずは試験に関する情報収集から始めてみてください。
資格講座名 | 資格スクエア | アガルート | スタディング |
コース名 | 逆算プレミアム | 予備試験1年合格カリキュラム|通信指導 | 予備試験合格コース(総合) |
税込価格 | 987,800円 | 1,798,000円 | 134,200円 |
受講形式 | オンライン | オンライン | オンライン |
教育給付制度 | 講義画面からいつでも質問 | 何度でも | 記載なし |
特典や割引 | 説明会参加で55,000円割引 勉強法資料(49,500円分)無料 音声ダウンロード(55,000円分)無料 | 週1回の1時間程度の通信指導。早期申し込み30%off(1,384,460) | 合格で最大20,000円のお祝い金 |
受講者の合格率 | 記載なし | 20.29% | 記載なし |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
コンテンツ
司法試験の仕組みは?難易度の前に基本情報をチェック
司法試験を受験する前に、まずは試験概要、受験資格を簡単に確認しておきましょう。
司法試験の概要
司法試験を受験するときに、知っておきたい情報を簡単にまとめています。
試験内容 | ・短答式:憲法、民法、刑法(3科目)/マークシート形式 ・論文式:公法系科目、民事系科目、刑事系科目、選択科目(4科目)/事例問題の形式 ※選択科目:知的財産法、労働法、租税法、倒産法、経済法、国際関係法(公法系)、 国際関係法(私法系)、環境法 ※短答式、論述式のどちらも筆記試験 |
受験期間 | 5年間まで対象 ※法科大学院を卒業、または予備試験に合格して受験資格を得ている方のみ |
試験地 | 札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪市、広島市、福岡市 |
試験日 | 5月中旬の4日間(※2022年の場合) ・論文式試験:1~3日目 ・短答式試験:4日目 |
受験資格は?予備試験に合格する必要がある
司法試験には「法科大学院ルート」と「予備試験ルート」の方法があります。
法科大学院ルートは6~7年間の指定の大学+大学院の卒業で、司法試験の受験資格が得られる内容です。予備試験ルートの場合は3~5年程度の勉強期間が必要で、予備試験の合格で司法試験の受験資格が得られます。
予備試験ルートは、司法試験の受験資格がない社会人におすすめです。
司法試験の難易度は?偏差値で言えば75以上
司法試験を理解するには、偏差値75以上が必要といわれており、難易度が高いことがわかります。
法律系国家資格でトップレベルの難易度
司法試験に合格するには、基本的には3,000~10,000時間の勉強が必要です。「最難関の資格」と呼ばれるのも無理はありません。
どのくらい法律に関する知識があるのか、どのような勉強方法を採用するのかによって、必要な勉強時間は変わってきます。
合格率は例年30%前後
司法試験の合格率だけを見ると、法律関係の資格のなかでは合格率が高めの印象があります。
ただ、難易度がやさしいというわけではないため、十分な試験対策が必要です。
各試験の合格ラインもチェック
司法試験の合格ラインについて、簡単に内容をまとめています。
合格ライン | 1.短答式試験の3科目(満点の40%以上の得点がある) ・憲法:満点50点(20点以上) ・民法:満点70点(30点以上) ・刑法:満点50点(20点以上) +短答式試験3科目の合計得点において、受験年の合格最低ラインの点数を獲得している 2.論文式試験の4科目(満点の25%以上の得点がある) ・民事系:満点300点(75点以上) ・公法系:満点200点(50点以上) ・刑事系:満点200点(50点以上) ・選択科目:満点100点(25点以上) ※得点は過去の内容から算出した目安。点数は要変動 ※論文式試験の答案採点は、短答式試験合格者のみ +1と2の総合得点を独自の計算式で算出し、 受験年の総合合格最低ラインの点数を獲得していれば合格 |
難易度が低いわけではない!
司法試験の合格率だけを見ると、ほかの法律関係の資格よりも高いと感じられるかもしれません。
ただ、何度も受験されている方も多く、難易度は高いと捉えておきましょう。
受験資格保持者が受験しての合格率
司法試験は、受験資格を満たす方が5年間、例年受験できる決まりがあります。
初学者のみが受験しているわけではないため、何度も試験を経験済みという方を考慮する必要があるでしょう。
昔と比べて司法試験の難易度はどう?合格率は上がった
過去の旧司法試験に比べると、現在の新司法試験は合格者が増えている傾向があります。
ただ、難易度が下がったというわけではないため、司法試験には徹底した試験対策が必要です。
世界の司法試験難易度を比較!日本の試験はかない難しい
アメリカと日本の司法試験を比較すると、日本のほうが難易度は高い傾向にあると言われています。
10分の1以下の勉強量で合格できるという意見もあり、日本の司法試験について難易度の高さがうかがえる内容です。
「短答形式」「論述形式」各試験の特徴とおすすめ対策方法
「短答形式」と「論述形式」各試験の特徴とおすすめ対策方法について見ていきましょう。
試験対策を始める前に、どのくらいの勉強時間がかかるのかを把握しておくことが大切です。
司法試験の勉強時間については「司法試験合格に必要な勉強時間はどのくらい?弁護士に転職した社会人の平均勉強時間を解説」の記事が参考になります。
「短答形式」は正誤問題がポイント!過去問を繰り返し解こう
司法試験の短答形式の出題科目は「憲法」「民法」「刑法」の3科目です。
試験本番では、マークシートの表記ミスに注意しましょう。
憲法では、〇×と選択で正誤問題が出題されます。
民法では、選択で正誤を問われる問題が出題される傾向にあり、時間配分があまりかけられない科目になるかもしれません。過去問題を読み解きながら、時間配分の感覚に慣れておくことが大切です。
刑法は問題の文章に読み取る時間がかかります。穴埋め問題や正誤問題など、幅広い形で出題される傾向があるでしょう。
とくに民法は試験配分で得点が高いため、力を入れておきたいポイントです。短答形式の出題科目は、何度も過去問題を解いて慣れるようにしてください。
「論述形式」は三段論法の文章構成がポイント
論文式試験は「民事系科目」「公法系科目」「刑事系科目」「選択科目」の4科目です。
選択科目は、下記から選べます。
- 知的財産法
- 労働法
- 租税法
- 倒産法
- 経済法
- 国際関係法(公法系)
- 国際関係法(私法系)
- 環境法
論理的+シンプル+要点を掴んだ文章が求められる傾向があります。
司法試験の論文には、三段論法と呼ばれる書き方を押さえておくことがポイントです。三段論法を取り入れると、おおまかに「問題提起」⇒「規範(大前提)」⇒「具体的事実のあてはめ(小前提)」⇒「結論」の構成になります。
時間配分が重要になるため、独学の対策が難しいときは通信講座などを上手に活用しながら進めていきましょう。
参考:スタディングl司法試験 論文式問題はどう学習し対策する?
高難易度の司法試験に合格したい!おすすめ大学院をチェック
司法試験を確実に合格したい方に向けて、おすすめの大学院をまとめています。
・愛知大法科大学院 ・京都大法科大学院 ・一橋大法科大学院 ・慶應義塾大法科大学院 |
上記の大学院は、受験者の合格率が比較的高い結果が出ています。法科大学院ルートで受験を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
司法試験の独学は可能?難易度はかなり高い
司法試験の独学は、難易度が高く挫折する可能性も考えられます。通学の方法が確実ではあるものの、費用や時間の面から難しい場合も少なくありません。
独学のデメリットを補うためには、通信講座を活用して効率的に理解を深める方法がベストです。苦手科目を中心に受講するなど、講座を上手に活用して勉強を進めてみてください。
司法試験を独学で進めたい方は「司法試験の独学は可能?無理?実態を紹介!」の記事が参考になります。
いそがしい人におすすめの通信講座なら「アガルート」
アガルートでは、初学者・中上級者・個別指導の内容から、司法試験の対策を進められます。
受講者の令和3年度の司法試験の合格率は47.8%の結果でした。公式サイトには、合格者の体験談も掲載されており、これから受験を検討されている方、再受験を検討されている方の参考になります。
司法試験の対策だけでなく、受験資格になる予備試験のコースもあり、再受験者には苦手科目別のコース内容もおすすめです。
/{agaroot}-{司法書士}
詳細については「司法試験の予備校で社会人におすすめはアガルート!予備校選びのポイントを解説」の記事で解説しています。割引特典が充実しているアガルートの通信講座の受講もぜひご検討ください。
アガルートの口コミ・評判が知りたい方は「アガルート司法試験講座の特徴は?口コミ評判も紹介」の記事が参考になります。
司法試験の難易度は高い!合格には十分な対策が必要
司法試験は難易度が高く、合格までには3,000~10,000時間の勉強が必要です。
基本的には数年単位で勉強が必要になるため、合格には十分な試験対策が必要でしょう。
これから受験を検討されている方は、独学以外の通信講座の勉強スタイルも検討してみてください。
資格講座名 | 資格スクエア | アガルート | スタディング |
コース名 | 逆算プレミアム | 予備試験1年合格カリキュラム|通信指導 | 予備試験合格コース(総合) |
税込価格 | 987,800円 | 1,798,000円 | 134,200円 |
受講形式 | オンライン | オンライン | オンライン |
教育給付制度 | 講義画面からいつでも質問 | 何度でも | 記載なし |
特典や割引 | 説明会参加で55,000円割引 勉強法資料(49,500円分)無料 音声ダウンロード(55,000円分)無料 | 週1回の1時間程度の通信指導。早期申し込み30%off(1,384,460) | 合格で最大20,000円のお祝い金 |
受講者の合格率 | 記載なし | 20.29% | 記載なし |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |