在宅ワークをお探しの方はこちら

歯科助手ってどういう職業?仕事内容やなり方を解説!

「歯科助手ってどういう職業?」

「歯科助手はどんな仕事をするの?」

このような疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか。歯科助手という仕事に興味はあっても、詳しい仕事内容はわからないという方は多いのではないでしょうか。

そこで、今回は歯科助手の主な仕事内容や働き方について詳しく紹介していきます。

コンテンツ

歯科助手は何ができる?主な仕事内容4つ

歯科助手の業務内容としては「事務業務」や「案内・補助」「治療器具の手入れ」などがあります。

ここでは、それぞれの業務について具体的に紹介していきます。

歯科医院の受付や会計などの事務業務

歯科医院に来た患者さんの受付や会計などのお仕事があります。

具体的には「診察券や保険証の確認」であったり「診察後の医療費の会計」があります。

他にも、ネット・メール・電話などで診察予約や診察スケジュールなどを管理することも業務になります。

患者の案内や補助

診療前と診療後の患者さんに対して、案内や補助をするお仕事があります。

具体的には「患者さんへの診療室前までの案内」であったり「患者さんへのエプロンかけ」などがあります。

他にも、高齢の患者さんであれば、診療後に会計場所まで介助しながら連れていくことも業務になります。

治療器具の手入れ

治療器具の準備や治療後の器具の洗浄をするお仕事があります。

他にも、歯科医師が治療しているときには、治療器具を渡すことも業務になります。

ここでは、口の中に手が入ってしまうことなどは歯科助手が行ってはいけないことになりますので、注意しましょう。

その他アシスタント業務

その他のアシスタント業務としては、以下のようなものがあります。

  • クラーク業務(問診票の記入依頼、ユニットへの案内など)
  • レセプト業務(診療費の計算、レセプトの作成・点検など)
  • 院内清掃
  • 定期歯科健診の案内
  • 歯科材料の在庫管理・発注

レセプトとは「診療報酬明細書」とも呼ばれており、患者さんが負担する医療費以外を市区町村や健康保険組合などの保険者に請求する書類を指しています。

このレセプト業務は歯科医院によって業務内容に入るかどうかは異なりますが、基本的には歯科助手としての資格がある際に任されることが多いです。

歯科助手は何ができない?

歯科助手ができない業務としては、以下のようなものがあります。

  • レントゲンを撮影する
  • 麻酔注射を打つ
  • 歯を抜く
  • 歯を削る
  • 詰め物や被せ物を装着する
  • 印象材で歯型を取る(印象採得)
  • 噛み合わせを取る(咬合採得)
  • 歯垢や歯石を除去する(スケーリング)
  • フッ素塗布
  • 歯ブラシ指導

上記のような技術を必要とする業務に関しては基本的に歯科助手は対応できません。

もし歯科助手が禁止行為を行った場合は、罪に問われる場合もあります。

過去には医療行為をし、逮捕された事例もあるので注意しましょう。

歯科助手は忙しい?働き方について解説!

ここでは歯科助手の働き方について解説していきます。歯科助手の1日の大まかなスケジュールは以下のようになります。

時間スケジュール内容
9:45出勤・制服に着替え、その日の予約状況を確認し、カルテを準備する。
・診療で使う機器の電源を入れ、器具を揃えたらトイレや入り口を
掃除して開院にそなえる。
10:00午前の診療開始・患者さんが来院したら、診察券や保険証を受け取り、受付を行う。
・ユニットへ案内し、医師や歯科衛生士の診療をサポートする。
・診療終了後は会計をし、必要に応じて次回の予約を取る。
13:00午前の診療終了・片付け・診療で使った器具の洗浄や滅菌処理を行い、待合室を片付ける。
13:30休憩
15:00午後の診療開始・基本的には午前と同じ業務を行う。
・予約のない時間帯に歯科材料の発注やカルテの整理、定期歯科健診
の案内を作成する。
19:00午後の診療終了・午前同様、使った器具の清浄と滅菌処理を行う。・院内を掃除する。
19:15退勤

予約制で残業がほとんどない場合が多い

歯科医院は基本的に予約制となっているため、残業はほとんど発生しないと考えて良いです。

残業が発生する場合としては、治療が長引いたり、レセプトの作成や点検などがある月末~月初になります。

歯科医院によっては20~21時ごろまで診療を行う場合もあるので、求人応募時にはしっかりと確認しておきましょう。

パート制でシフトを柔軟に決められる場合もある

パート制の歯科助手になった場合は、シフトを自分で決められる可能性が高いです。

なので、自分の働きたい勤務日数や勤務時間などに合わせた働き方ができるという利点があります。

そのため、学生や主婦でも歯科助手になることはそこまで難しくありません。

正社員は賞与や昇給も期待ができる

正社員はパートよりも賞与や昇給がしやすいという特徴があります。

仕事はパートとほとんど同じような内容ですが、勤務日数や勤務時間が多くなるので、賞与や昇給がしやすくなります。

他にも給与や社会保険、手当などの待遇も正社員の方がよくなります。

歯科助手として働く魅力5選!

ここでは歯科助手として働く魅力について詳しく解説していきます。

資格や経験が無くても働ける!

医療系のお仕事であれば、国家資格が必要になる場合などが多いですが、歯科助手は資格や経験がなくてもできるお仕事になります。

資格や経験がないからといって楽な仕事というわけではなく、働いている中で資格や経験を身につけていくという形になっています。

資格としては、日本歯科委員会や民間団体が認めている民間資格がありますので、興味のある方は試してみても良いかと思います。

働き方を自由に選べる!

歯科助手の働き方としては、正社員、契約社員、パートなど様々な雇用形態から自由に選べるようになっています。

その他にも、歯科助手は求人数が多いと言う特徴を持っていることから、雇用形態以外にも様々な条件の違いがあります。

これによって、自分にあった働き方を自由に選べるという利点があります。

求人数が多く、仕事に就きやすい

歯科助手は人手不足であるため、求人が多く、仕事につきやすい状態にあります。

その理由としては、歯科衛生士の資格を持っている人が少なくなっていることによって、歯科助手の雇用が積極的になっているためです。

これによって、経歴や年齢を問わずに、自分に合った求人を見つけやすいという利点があります。

歯科衛生士や歯科助手になるまでに経験が積める!

歯科衛生士や歯科助手になるためには様々な業務経験を踏まなければいけません。

将来的に歯科衛生士になりたいと考えている方でも、歯科助手で培った経験は非常に役立つものになります。

仕事を始めるための資格は求められず、仕事をしながら少しずつ経験を積めることは、歯科助手として働く魅力の一つになります。

結婚や出産後の転職として最適!

歯科助手は資格を持っていない人はもちろん、結婚や出産をした後に働きたいという方にもおすすめです。

求人の条件として「週3日からOK」や「午前中のみ」、「託児施設有り」などの求人もあるので、復職までのブランクや育児などに不安を抱えている方にもおすすめできます。

歯科助手として有利に働きたいなら資格を取得しよう!

歯科助手として働くには資格は必須ではありませんが、持っておくと新たに業務を任されたり、給与が上がるなどの利点があります。

資格を取得するためには「ユーキャン」や「たのまな」のような通信講座をおすすめします。

ユーキャンの特徴

  • 通信教育なら生涯学習のユーキャン
  • 充実したカリキュラム
  • 気になる資格の講座を選んで申込んでみよう

\受講スケジュールや受講者の声も確認できます!/
ユーキャンのカリキュラムを確認

歯科助手は歯科医院の受付やアシストを行う重要な仕事

今回は歯科助手の主な仕事内容や働き方について詳しく紹介してきました。

歯科助手として「できる業務内容」と「できない業務」内容が分かれており、禁止されている業務をしてしまうと罪に問われる可能性もあるので、注意しましょう。

医療に関する資格は「医療事務におすすめの資格種類一覧!おすすめ講座やテキスト本などもあわせて紹介!」で詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です