司法書士の試験を受けようと思っているものの「本当に稼げるの?」と不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。
司法書士の平均年収は約681万円です。独立開業をすると約1,000万円を稼ぐ方もおられるため、実力次第で年収アップを見込める仕事といえるでしょう。
今回は、これから司法書士の試験受験を検討される方に向けて、司法書士の年収の詳細を知ってもらい、今後の受験を検討する判断材料につなげてみてほしいと思います。
司法書士の年収の詳細だけでなく、年齢や実務経験の有無でどのくらい平均年収が変わるのか比較検討するので、年収アップの方法とともに参考にしてください。
資格講座名 | 資格スクエア | アガルート | ユーキャン | スタディング |
コース名 | 司法書士講座 | 入門総合カリキュラム | 司法書士資格取得講座 | 司法書士 総合コース |
税込価格 | 調査中 | 173,800円 | 169,000円 | 104,500円 |
受講形式 | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン |
教育給付制度 | 調査中 | 何度でも | 1日3問まで | 記載なし |
特典や割引 | 調査中 | 2022年試験に合格したら全額返金。お祝い金現金3万円。月1回無料カウンセリング | メインテキスト10冊。合格で全額キャッシュバック | 合格で10,000円のお祝い金 |
受講者の合格率 | 調査中 | 記載なし | 215名合格 | 記載なし |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
コンテンツ
司法書士の平均年収は?
司法書士の若手からベテランまで、資格取得者の全体を交えた平均年収を見ていきましょう。
平均年収は約681万円
司法書士の平均年収は約681万円です。あくまで司法書士の若手からベテランまでを含めた平均値になるため、実際の平均年収の幅は広くなります。
また、司法書士として働く事務所の規模を始め、企業で働くのか独立するのか、細かい内容によっても平均年収は変動するでしょう。
実務経験の有無や年齢によって年収は大きく異なる
司法書士の経験年数や実務経験によって、現場で担当できる仕事が変わるため、年収にも違いが出てきます。
また、企業に雇用される形の司法書士の場合、年齢を重ねるごとに評価されやすい場合もあり、平均年収の差はそれぞれの働き先によって違いが出てくる部分です。
司法書士として実務経験をどれだけ積んできたのかなど、経験や年齢で平均年収は変動すると頭に入れておきましょう。
司法書士の平均年収【実務経験の有無別】
司法書士の資格取得者でも、実務経験がある場合とない場合で収入に差が出てきます。
それぞれの平均年収の差と詳細を見ていきましょう。
実務経験ありの場合の司法書士の年収は約410万円
司法書士の実務経験がある場合、平均年収は約410万円です。基本的には司法書士の実務経験があると、年収はあがりやすい傾向があります。
司法書士の仕事には主に登記や供託などがあり、それぞれの分野でどのくらい経験があるのかにより、引き受けられる仕事も変わるでしょう。
実務経験なしの場合の司法書士の年収は約350万円
司法書士の実務経験がない場合、平均年収は約350万円です。基本的には司法書士や法律関係の実務経験がないと、年収は下がりやすい傾向があります。
資格取得後、法律関係の業務を初めて引き受けるときは、未経験から現場で学ぶ必要が出てくるでしょう。
担当できる案件や内容に限りが出てくることが予想されるため、実務経験ありの平均年収と比較すると低い傾向があります。
司法書士の平均年収【年齢別】
司法書士の実務経験がない方で、年齢によってどのくらいの平均年収の差があるのか見ていきましょう。
20代で実務経験なしの場合の司法書士の年収は約341万円
司法書士全体の平均年収は約681万円になるため、実務経験のない20代の年収約341万円と比較すると少ない年収といえます。
現場で実務経験と年齢を重ねることで、年収をあげる工夫につなげられるでしょう。
30代で実務経験なしの場合の司法書士の年収は約357万円
実務経験のない30代の年収約357万円は、20代の年収に比べると少し高い傾向があります。
30代から司法書士に挑戦される方も多くいるため、努力と実力次第で年収をあげることが可能です。
40代で実務経験なしの場合の司法書士の年収は約350万円
40代で実務経験のない方の年収は約350万円で、比較すると20代平均年収よりも高く、30代平均年収よりは低い結果となりました。
一発奮起して40代から司法書士を目指す方もおられるため、現場で経験を積んで年収をあげていきましょう。
司法書士の平均年収【働き方別】
勤務司法書士と独立開業の司法書士で、どのくらい平均年収に差があるのか見ていきましょう。
未来のキャリアを検討するときの参考にしてください。
勤務司法書士の場合の年収は約250〜700万円
一般的には司法書士の事務所に勤務する働き方は、平均年収250~750万円と幅があります。
事務所の規模や方向性によって引き受けられる案件が変わるため、独立開業に比べると比較的低めの年収のケースもあるでしょう。
事務所に勤務すると、横のつながりができて人脈を広げる機会につながり、さまざまな知識と経験が身につけられます。
独立開業をした場合の年収は約500〜1000万円
自由に仕事の案件が引き受けられる独立開業の司法書士は、勤務司法書士よりも平均年収は500~1000万円と高い傾向があります。
実力や営業力が問われるため、初めから独立するよりも勤務司法書士として経験を積んでから独立開業するほうが安定的です。
まずは現場でノウハウを学んでから独立開業の道を選んで年収アップを目指しましょう。
司法書士として年収アップを狙う方法とは?
司法書士の仕事内容は、誠実さを大事にしながら、能力をあげる工夫に取り組むと年収アップの工夫につながります。
どのような方法があるのか詳細を見ていきましょう。
1.集客スキルや営業力を鍛え上げる
勤務司法書士として横のつながりで人脈を作りながら、利益につながりやすい案件を引き受けられる営業力を磨きましょう。
どのようにコミュニケーションを取ると顧客の悩み解消につながるのかなど、誠実な対応で着実に実績を積み上げることが信頼につながります。
また、個人と法人の両方から仕事を引き受けられるように相談会を実施するなど、信頼を得られる土台をつくりながらさまざまな方面から営業活動を継続することが大切です。
2.自分の得意な分野を見つける
司法書士の仕事内容には、不動産登記や商業登記を始め、供託や裁判事務の業務など、幅広い内容があります。
司法書士として実力をあげるためにも、専門分野を決めて取り組んでおられる方もいるでしょう。
さまざまな仕事を経験するなかで得意分野が見つけやすくなるため、見極めながら日々の業務に活かして年収アップを目指してみてください。
3.インセンティブ制度を採用している事務所に入る
インセンティブ制度とは、業務で実績をあげた人がもらえる報酬のことです。司法書士の仕事では、モチベーションアップや年収アップの方法に採用されている場所が多くあります。
基本の給料にプラスアルファで報酬がもらえる仕組みで、事務所によってルールが設けられている内容です。
スキルアップにつながる部下の指導や営業活動など、インセンティブの項目につながる仕事に取り組み評価をあげて年収アップを目指しましょう。
4.独立開業する
司法書士としてある程度の実力を身につけたあとは、独立開業すると高収入を狙う機会につながります。
安定的な受注先を見つけられたり、仕事の評判から顧客を定期的に獲得できたり、本人の実力が備わった時点で独立開業すると軌道に乗せやすくなるでしょう。
勤務司法書士に比べると、収入の上限をなくせるところが利点になるため、将来は独立開業を視野に入れて事務所の仕事からノウハウを学んでみてください。
司法書士の年収は他の資格と比較して高い?
士業関係の資格で注目される司法書士は、関連する行政書士や弁護士と比較検討される機会が多くあります。
司法書士と比較して、どのくらい年収が高い傾向にあるのか見ていきましょう。
行政書士より平均年収が高い傾向がある
司法書士全体の平均年収は約681万円と比較して、行政書士全体の平均年収は約600万円台です。
そのため、司法書士のほうが行政書士よりも年収は高い傾向があるといえます。
行政書士の仕事は、行政機関に提出する書類作成と申請を代行が中心になり、司法書士は司法に関わる登記や供託の代行業務が中心になる意味で違いがあるでしょう。
弁護士より平均年収が低い傾向がある
司法書士全体の平均年収は約681万円と比較して、弁護士全体の平均年収は約1,026万円台です。
弁護士は、民事や刑事事件の弁護業務を中心に、法律に関する幅広いトラブルに対応できるため、年収が高い傾向があるでしょう。
司法書士に比べると担当業務に違いがあるため、年収アップやステップアップに弁護士の資格取得をされる方もいます。
司法書士の将来性と年収アップの見込みは?
司法書士の仕事内容は、資格取得後の未来に継続できる将来性があるといわれています。
具体的にどのような面で、仕事獲得からの年収アップが期待できるのか見ていきましょう。
1.高齢化が進む社会において仕事が増加している
司法書士は、相続に関わる不動産登記の業務を担当できます。
高齢化社会の背景もあり、建物や土地の相続に関する相談や仕事の需要が高まる傾向があるでしょう。
成年後見や遺言書に関わる書類作成や手続きなど、司法書士は財産の権利に関わる内容に関与できます。司法書士の仕事は、必要不可欠なものとして今後も多くの人々の生活をサポートできる内容です。
2.相続登記が義務化されることにより需要が増加する見込み
国の決定により2024年から相続登記は義務になるため、司法書士の仕事が増えると予想されています。
不動産に関わる登記は、司法書士が仲介して書類作成や申請を実施することで所有者の権利が明確にできるでしょう。
相続登記のルールが変わる流れもあり、司法書士の仕事は今後とも需要が高まる仕事で顧客の獲得から年収アップにつなげられると期待できます。
司法書士の平均年収は約681万円だが自分次第で年収アップは狙える
これから司法書士の試験受験を検討される方に向けて、司法書士の年収の詳細を解説しました。
司法書士の平均年収は約681万円になり、実務経験がないうちは年収は低くなる傾向があります。ただ、現場の実践で経験や年数を積んでいけば、平均年収を超えることも努力次第で叶えられるでしょう。
司法書士の事務所で働きながら、将来の独立開業に向けて仕事に取り組むと、年収アップとともにスキルアップにつながります。
司法書士の平均年収を参考にしながら、今後の資格取得につなげられそうか今一度ご検討ください。
資格講座名 | 資格スクエア | アガルート | ユーキャン | スタディング |
コース名 | 司法書士講座 | 入門総合カリキュラム | 司法書士資格取得講座 | 司法書士 総合コース |
税込価格 | 調査中 | 173,800円 | 169,000円 | 104,500円 |
受講形式 | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン |
教育給付制度 | 調査中 | 何度でも | 1日3問まで | 記載なし |
特典や割引 | 調査中 | 2022年試験に合格したら全額返金。お祝い金現金3万円。月1回無料カウンセリング | メインテキスト10冊。合格で全額キャッシュバック | 合格で10,000円のお祝い金 |
受講者の合格率 | 調査中 | 記載なし | 215名合格 | 記載なし |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |