FP(ファイナンシャルプランナー)資格の勉強は、2・3級ともに独学で合格を目指せます。
ただ、内容が理解できるのか不安を感じてしまい、試験対策の進め方に悩まれている方も多いのではないでしょうか。
今回は、FP2・3級の試験対策におすすめの勉強方法を紹介します。合格を目指して前に進むためにも内容を参考にしてみてください。
資格講座名 | アガルート | ユーキャン | フォーサイト | 大原 | スタディング |
コース名 | FP技能検定試験2級3級 合格講座 | ファイナンシャルプランナー(FP)資格取得講座 | バリューセット1 | 3級合格コース | FP3級・2級セットコース |
税込価格 | 32,780円 | 64,000円 | 60,800円 | 17,300円 | 31,900円 |
受講形式 | オンライン | オンライン | オンライン | web通信 | オンライン |
教育給付制度 | 記載なし | 1日3問まで | 10回 | 各校に問い合わせ | 記載なし |
特典や割引 | 合格したらお祝い金1万円or全額返金 | メインテキスト6冊 | 合格したら、最大2000円のアマゾンギフトコード | 特になし | 模擬試験付き |
受講者の合格率 | 記載なし | 記載なし | 92.80% | 記載なし | 記載なし |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
コンテンツ
ファイナンシャルプランナーの対策でまず注意したいこと
FP資格の試験を主催する団体には「日本FP協会」と「金融財政事情研究会(きんざい)」の2種類があります。
どちらの団体で受験してもFP資格を取得できるため、資格に関する価値は変わりません。
また、どちらの団体を選んでもFP2・3級の学科試験は同じ試験が出題されます。FP2・3級の実技試験は、団体によって出題される問題が変わる点が特徴です。
ファイナンシャルプランナーの対策をしたい!まずは試験概要をチェック
FP3級の試験概要についてまとめています。
試験科目・出題形式・問題数・試験時間など、大まかな内容を知るときの参考にしてみてください。
FP3級は独学で合格できる!
FP3級の試験対策は、参考書と問題集を購入して独学で進められます。
お金に関する勉強が初めての方は、専門用語や数字の計算に苦戦する場面もあるかもしれません。ただ、基本的に試験内容は過去問題から似たような問題が出題される傾向にあります。
参考書で理解を深めながら、問題集を繰り返し勉強すれば十分に合格が可能です。
FP3級の試験形式は?学科と実技に分かれている
FP3級の試験は、学科・実技試験にわけて出題されます。試験概要は下記のとおりです。
試験科目(3級) | 出題形式 | 問題数 | 試験時間 |
学科試験 | 筆記のマークシート | 60問 | 120分 |
実技試験 | 筆記のマークシート | 20問 | 60分 |
学科試験の特徴は?〇×問題と3択問題が出題
FP3級の学科試験では、参考書の内容を理解しているかどうかが問われます。
〇×で答える正誤問題は30問、3つの選択肢から選ぶ問題は30問、合計60問が出題される内容です。
試験対策をせずにいきなり本番を迎えることは難しく、頻出問題を押さえて繰り返し暗記する必要があります。
実技試験の特徴は?主催団体によって異なる
FP3級の実技試験は、主催団体の「日本FP協会」「金融財政事情研究会(きんざい)」のどちらから申し込むかによって試験の問題が変わります。
主催団体 | 実技試験の内容(FP3級) | 出題数 |
日本FP協会 | ・資産設計提案業務 | 三答択一式:20問 |
金融財政事情研究会(きんざい) | ・個人資産相談業務 ・保険顧客資産相談業務のどちらかを選択 | 事例形式で5題 |
FP2級は独学できる?不安なら対策講座の活用がおすすめ
FP2級の試験対策は、参考書と問題集を購入して独学で進められます。とくに3級に合格されている方は、基礎知識がある点で有利です。FP2級は応用編になるため、参考書の深い理解と問題集を繰り返す形で合格を目指せます。
ただ、問題の難易度に不安要素を感じる方は、復習を兼ねて通信講座を活用する方法もあるでしょう。
また、初心者からFP2級を受験したい方は、受験資格をクリアできる認定研修が付いてくる通信講座の受講がおすすめです。
受験資格や認定研修の詳細について知りたい方は「ファイナンシャルプランナーの受験資格を解説!2級と3級どっちを受験すべき?」の記事をご確認ください。
FP2級の試験形式は?3級同様に学科と実技がある
FP2級の試験は、学科・実技試験にわけて出題されます。試験概要は下記のとおりです。
試験科目(2級) | 出題形式 | 問題数 | 試験時間 |
学科試験 | 筆記のマークシート | 60問 | 120分 |
実技試験 | 筆記の記述式 | 40問 | 90分 |
学科試験の特徴は?4択問題が出題
FP2級の学科試験は、4つの選択肢から答えを選ぶ問題が60問出題されます。
選択肢が多い分、正確な理解が求められるため、参考書や問題集の深い理解が求められるでしょう。
実技試験の特徴は?主催団体によって異なる
FP2級の実技試験は、主催団体の「日本FP協会」「金融財政事情研究会(きんざい)」のどちらから申し込むかによって試験の問題が変わります。
主催団体 | 実技試験の内容(FP2級) | 出題数 |
日本FP協会 | ・資産設計提案業務 | 40問(〇×、計算、選択) |
金融財政事情研究会(きんざい) | ・個人資産相談業務 ・中小事業主資産相談業務 ・生保顧客資産相談業務 ・損保顧客資産相談業務 ※上記4科目のどれか1科目を選択 | 事例形式で5題 |
ファイナンシャルプランナーの合格基準や合格率をチェック!
FP2・3級の合格基準と合格率について見ていきましょう。
日本FP協会のほうが金融財政事情研究会(きんざい)に比べると、全体的に合格率が高い傾向があります。
受験する級 | 試験科目 | 合格基準 | 合格率(2021年9月実施分) |
3級 | 学科試験 | 36点以上(60点満点) | 84.69%(日本FP協会) 53.31%(きんざい) |
3級 | 実技試験 | 60点以上(100点満点)/日本FP協会 30点以上(50点満点)/きんざい | 80.50%(日本FP協会 ※資産設計提案業務) 43.25%(きんざい ※個人資産相談業務) |
2級 | 学科試験 | 36点以上(60点満点) | 50.56%(日本FP協会) 25.46%(きんざい) |
2級 | 実技試験 | 60点以上(100点満点)/日本FP協会 30点以上(50点満点)/きんざい | 60.26%(日本FP協会 ※資産設計提案業務) 42.48%(きんざい ※個人資産相談業務) |
学科試験は同じ合格基準になり、実技試験は日本FP協会ときんざいで合格基準が違う点が特徴です。
FP2・3級の難易度や合格率の関連記事として「ファイナンシャルプランナーの合格率を級別に解説!難易度の捉え方や学習のコツも!」も参考になります。
ファイナンシャルプランナーの対策方法!合格までの流れをチェック
FP2・3級の試験対策を独学で進めるときは、参考書・過去問を購入して何度も繰り返し問題に取り組みましょう。
まずはテキストを揃えよう!参考書と過去問は必須!
FP2・3級の試験対策を独学で進めるには、まずは書店や通信販売で参考書・過去問を購入しましょう。
法改正に対応している内容を選ぶことがポイントです。法改正のタイミングや反映時される時期は、下記になります。
試験予定月 | 2021年5月 | 2021年9月 | 2022年1月 |
法令基準日 | 2020年10月1日 | 2021年4月1日 | 2021年10月1日 |
ただ、必ずしも最新の書籍を購入する必要はありません。法改正の情報は、参考書・過去問を販売する各出版社などで発表されます。
すでにFP3級に合格されて基礎知識のある方は、中古本が販売する書店、通信販売やメルカリなどのサービスを活用して安く手に入れる方法も便利です。できる限り費用を押さえたいときに向いています。
おすすめの参考書・問題集については「FP3級合格のためのおすすめ参考書を紹介!無料テキストや中古問題集でも大丈夫?」の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
余裕があれば問題集もおすすめ
参考書でFPの専門知識や内容の理解が深まったあとは、問題集に取り組みましょう。参考書に付属している場合もありますが、過去数年分の問題がまとめられた問題集を別途購入する方法もあります。
試験本番までにスケジュールのゆとりがあるときは、数年分の問題集を購入して知識の定着を図る方法がおすすめです。
何から手を付ける?まずは参考書で概要を把握
FPの試験に出題される分野について、おおまかな内容を参考書で確認しましょう。FPの学科試験の分野は、主に下記のとおりです。
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
FP3級は基礎知識、FP2級は応用知識が求められます。自身の知識がある分野や興味のある分野から読み進めると、モチベーションを維持しながら勉強に取り組めるのでおすすめです。
参考書の次は?過去問演習を徹底しよう!
参考書の各分野のまとめページや巻末には、確認問題や過去問題演習が掲載されていることが大半です。上記に加えて過去問題集の演習問題を活用すれば、知識の定着度を確認する機会につながります。
インプットとアウトプットを繰り返す形で、わかりづらい部分はノートにまとめる方法がおすすめです。ひとつずつノートに専門用語や内容の図解をまとめておくと振り返りに役立ちます。
過去問は繰り返し解くのが大前提!
FP2・3級に合格するには、何度も過去問題集を繰り返し取り組むことがポイントです。
何度も繰り返すうちに得意な分野、苦手な分野が見えてきます。少しずつ問題の間違いを減らす形で取り組むことで、合格基準点の到達を目指せるでしょう。
学科と実技はほぼ同じ対策でOK!
FP2・3級の試験は、過去問題集から頻出問題が出される傾向にあります。学科と実技試験はどちらも参考書・問題集を使った対策で暗記を繰り返すことが大切です。
実技試験では、計算問題などの難しい問題が出題される場合もありますが、基本的な理解ができていれば十分に解答を進められます。
ファイナンシャルプランナーの対策が不安?おすすめ対策講座を紹介
FP2・3級の試験対策を独学で進めるのが不安なときは、教材がまとめて送られる通信講座・通学がおすすめです。今回は、社会人からの勉強に向いている講座を5つまとめています。
独学よりも費用がかかる傾向があるものの、質問サポートや添削課題など、さまざまな面から効率よく勉強を進められます。
一発合格を目指したい方、勉強の不安をなくしたい方は通信講座の利用をご検討ください。
いそがしい社会人には「アガルート」がおすすめ
合格特典や割引制度が充実しているアガルートは、FP2級3級の合格講座を実施しています。
FPの勉強でつまずきやすい計算問題も、講師によるわかりやすい解説で苦手意識の克服につながるでしょう。フルカラーのテキストや動画の教材、質問サービスなど、独学にはないサービスの利用ができます。
コース内容 | 料金 |
FP技能検定試験 2級3級合格講座 | 32,780円 |
全額返金・お祝い金のサービスがあり、割引制度は最大20%が適用される場合もあるので、費用を抑えるためにもぜひ確認してみてください。
アガルートの特徴
- 合格までの最短ルートを提供してくれるアガルート
- 予備試験や司法試験など難関資格に強い
- 月に1回講師によるカウンセリングが受けられる
\受講スケジュールや受講者の声も確認できます!/
アガルートのカリキュラムを確認
アガルートのFP講座の概要については「アガルートFP講座の特徴は?口コミ評判も紹介」の記事で詳しく解説しています。
大手の通信講座なら「ユーキャン」がおすすめ
初心者の資格勉強におすすめのユーキャンは、大手の通信講座として安定感があります。
教材は2級に対応した認定講座のため、3級を飛ばして2級から受験したい方にもおすすめです。受講者の98%は初心者で、2018年度のFP2級の試験では受講者の1,163名の合格実績があります。
コース内容 | 料金 |
ファイナンシャルプランナー(FP)講座 | 64,740円~ |
教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象講座になるため、社会人で雇用保険に加入されている方は、割引制度を活用するためにも、対象期間や条件を満たしているかどうかを確認してみてください。
ユーキャンのFP講座の概要については「ユーキャンのFP講座の口コミ評判は?講座内容や特徴を徹底解説!」の記事で詳しく解説しています。
効率重視なら「フォーサイト」がおすすめ
フォーサイトは通信講座のなかでも受講者の合格率が高い傾向があります。
FP講座(2021年9月のFP試験の合格者)の場合、フォーサイト受講者の合格率は86.6%でした。全国平均は50.56%になるため、フォーサイトの受講者は1.71倍の高い結果になります。
コース内容(一例) | 料金 |
バリューセット1 2022年5月試験対策(2級基礎+過去問・2級FP技能士+AFP)+3級対策 | 60,800円(送料別) |
フルカラーテキストや動画講義、eラーニングシステムなど、場所にとらわれずに勉強を進められるメリットがあるでしょう。
フォーサイトの特徴
- 臨場感のある生配信授業やeラーニングで隙間時間に学べるフォーサイト
- 効率的な学習で高い合格率を誇る
- 全国平均を超える合格率のバリューセットもおすすめ低価格で質の高い学習を提供
\受講スケジュールや受講者の声も確認できます!/
フォーサイトのカリキュラムを確認
フォーサイトのFP講座の概要については「フォーサイトのFP講座の特徴は?口コミ評判も紹介」の記事で詳しく解説しています。
費用を抑えたいなら「スタンディング」がおすすめ
デジタル教材でオンラインから勉強したいときは、スタディングの通信講座が便利です。
スタディングではFP2級、FP3級の個別に対応している講座もあります。セット講座ではなく、個別に試験対策を進めたいときに向いています。
コース内容(一例) | 料金 |
FP3級合格コース[2022年5月~2023年1月試験対応版] | 4,950円~ |
FP2級合格コース[2022年5月~2023年1月試験対応版] | 29,700円~ |
FP3級・2級セットコース[2022年5月~2023年1月試験対応版] | 31,900円~ |
紙媒体のテキスト・問題集がない分、通信講座のなかでもコストパフォーマンスが高く、費用を抑えられる利点があります。パソコンやスマートフォンから場所にとらわれずに勉強を進めたい方におすすめです。
スタディングの特徴
- 要点を押さえた濃密で効率的な授業
- 自分の成長が実感できる
- スマホで完結するのでいつでも学習ができる
\受講スケジュールや受講者の声も確認できます!/
スタディングのカリキュラムを確認
スクーリングなら「大原」がおすすめ
通信講座・通学の勉強スタイルを選べる大原は、細やかなコースが準備されている特徴があります。
通学の勉強については、画面上や録画講義のやりとりではなく、対面で勉強を進めたいときにおすすめです。
コース内容(一例) | 料金 |
3級合格コース 教室通学 じっくり学んで3級合格!■Web講義標準装備 | 19,300円 |
3級合格コース Web通信 じっくり学んで3級合格! | 17,300円 |
資格の大原ではFP2級、FP3級の個別に対応している講座もあります。コース内容が細かく設定されているので、直前対策など、独学と併用して対策を進めたい方の活用にも便利です。
資格の大原のFP講座については「大原のFP講座の口コミ評判は?特徴など気になることを徹底解説」の記事で詳しく解説しています。
ファイナンシャルプランナーをお得に取得したい!制度が活用できないかチェック
FP講座によっては、講座独自の割引制度を実施している場合があります。公式サイトから申し込み前に内容を確認しておくと、条件次第でお得に受験できておすすめです。
また、社会人から資格取得を進めるときは「教育訓練給付金制度」が活用できるのか、ぜひ確認してみてください。
教育訓練給付金制度とは、雇用保険に加入している(過去に加入していた)方が条件を満たすと、受講料が20%割引される制度です。ただ、教育訓練給付金制度は、通信講座(通学)に申し込む前に申請する必要があります。
FP講座で対象の場合もあるため、詳細については「FPの資格講座で教育訓練給付金制度が適用される業者一覧!適用条件やいくら貰えるのか解説します」の記事を参考にしてください。
ファイナンシャルプランナーの対策をして試験に挑もう!
FP2・3級の試験対策は、学科試験と実技試験に対応できるように、参考書・過去問題集に繰り返し取り組みましょう。
インプットとアウトプットを交互に進めながら、得意な分野と苦手な分野を見極めて何度も挑戦することが合格への近道です。
試験対策のモチベーションを維持するためにも、FP試験に合格した未来の姿をイメージしながら対策に取り組んでみてください。
資格講座名 | アガルート | ユーキャン | フォーサイト | 大原 | スタディング |
コース名 | FP技能検定試験2級3級 合格講座 | ファイナンシャルプランナー(FP)資格取得講座 | バリューセット1 | 3級合格コース | FP3級・2級セットコース |
税込価格 | 32,780円 | 64,000円 | 60,800円 | 17,300円 | 31,900円 |
受講形式 | オンライン | オンライン | オンライン | web通信 | オンライン |
教育給付制度 | 記載なし | 1日3問まで | 10回 | 各校に問い合わせ | 記載なし |
特典や割引 | 合格したらお祝い金1万円or全額返金 | メインテキスト6冊 | 合格したら、最大2000円のアマゾンギフトコード | 特になし | 模擬試験付き |
受講者の合格率 | 記載なし | 記載なし | 92.80% | 記載なし | 記載なし |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |